プレスリリース配信サービス

詳細検索

[ アワードに関するプレスリリース

アワードのプレスリリースが377件見つかりました。

米国アカデミー賞公認国際短編映画祭 ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 20年目の映画祭!アカデミー賞を目指すショートフィルムを募集開始!

米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」は、2017年8月1日(火)より20回目となる2018年度の開催に向けた作品募集を開始します。応募対象となるのは、アカデミー賞への道が広がるオフィシャルコンペティション「ジャパン部門」、環境問題をテーマとした「地球を救え!部門」、国内外のアーティストによるオフィシャルミュージックビデオを紹介する「ミュージックビデオ部門」、世界各国のCGショートフィルムを特集する「CGアニメーション部門」など。オフィシャルコンペティション(インターナショナル部門、アジア インターナショナル部門、ジャパン部門)の各優秀賞3作品から選ばれるグランプリ作品は、次年度の米国アカデミー賞短編部門のノミネート選考対象となります。

ショートショート実行委員会

  • !2017年8月1日 11時
  • aエンタテインメント・音楽関連
  • a告知・募集

これからの日本をつくる100の“働く”をみつけよう 『ワークストーリーアワード』働く”ストーリー”の応募エントリーを開始

“働き方を選択できる社会づくり”の実現を目指す一般社団法人at Will Work(東京都千代田区、代表理事 藤本あゆみ・松林大輔、以下at Will Work)は、働く”ストーリー”を集める5年間限定のアワードプログラムにおいて、2017年7月28日よりストーリーの応募受付を開始いたします。

一般社団法人at Will Work

  • !2017年7月28日 16時
  • aその他サービス
  • a告知・募集

モノ(返礼品)ありきのふるさと納税からの脱却!人の想いを伝える「いわてふるさと納税事業者アワード2017」日本で初開催!観覧者&来場審査員募集

岩手県北上市のふるさと納税事業を受託している「きたかみチョイス」が、県内のふるさと納税の返礼品を提供している事業者のプレゼン大会を開催!寄附者審査員、来場審査員、ゲスト審査員でアワードを決定!【概要】ふるさと納税の返礼品を提供している県内事業者7人によるプレゼン大会。プレゼン内容はふるさと納税制度や返礼品ではなく、事業者の想いやこだわり、夢などを中心とし、今後のふるさと納税制度の有無にかかわらず、事業者を寄附者や市民にPRすることを目的とする。7月21日に開催された北上予選大会に引き続き、日本では初めての試み。来年度には全国大会まで開催できるイベントに発展させたい。【日時】8月5日(土)12時30分~16時(開場12時)【場所】さくらホール 中ホール(岩手県北上市さくら通り2丁目1−1)【プレゼン者】7人(岩手県内6地域)【主催】きたかみチョイス(北上市ふるさと納税運営者)

きたかみチョイス

  • !2017年7月26日 12時
  • a国・自治体・公共機関
  • a告知・募集

早くも参加媒体が50誌を突破!「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2017」エントリー受付中!

各地を代表する媒体が続々と集結!昨年の大賞は、長崎県と埼玉県の媒体が受賞。今年のナンバーワンに選ばれる媒体はどの都道府県のどんな媒体か!?例年以上の盛り上がりとなることは必至です。今年度のアワードにどうぞご期待ください。

一般社団法人日本地域情報振興協会

  • !2017年7月20日 16時
  • a新聞・出版・放送
  • a告知・募集

今年は内閣府の後援も決定!「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2017」エントリー受付中!

「日本タウン誌・フリーペーパー大賞」は、全国各地のタウン誌、フリーペーパーに参加を募り、参加媒体を誌面クオリティや読者の支持など、多彩な視点から審査し、評価の高い媒体を選定して表彰するアワードイベントです。エントリーした全媒体を一堂に会した展示会を開催するなどの関連イベントも多数。参加エントリーする媒体は全国にアピールするチャンスであり、紙メディア好きの読者にとっては、未知の媒体に出会えるチャンスです。【エントリー募集スケジュール】●早割期間 2017年7月3日(月)~7月31日(月) 5,000円 (税込)/1媒体●通常期間 2017年8月1日(火)~9月22日(金) 10,000円 (税込)/1媒体【エントリー方法】 アワードサイト(http://award.nicoanet.jp/)のエントリーフォームよりご応募ください。

一般社団法人日本地域情報振興協会

  • !2017年7月14日 17時
  • a新聞・出版・放送
  • a告知・募集

小さなお子様のプログラミング学習準備をたのしくサポート!ユーバープログラミングスクール「スクラッチ ジュニアコース」8月開講

小学生向け、楽しく低価格、続けやすいプログラミングスクールを運営するユーバー株式会社は、年長さんから小学校低学年のお子様がプログラミング学習をスムーズに開始するための準備講座「スクラッチ ジュニアコース」を8月より江東区豊洲で開講し、7月14日より入会申込み受付を開始します。プログラミング学習を始めるために必要な算数の知識やパソコンの操作などを、おやつや工場など身近な題材の簡単で楽しい教材を用いて身につける、さらに体系的な目標のある講座の準備をする、親子の笑顔のための工夫いっぱいの講座です。

ユーバー株式会社

  • !2017年7月14日 12時
  • a教育
  • aサービス

第15回 マーサーMPA(Japan)アワード 2017受賞会社を発表

世界的な資産運用コンサルタントであるマーサーの日本法人であるマーサー ジャパン株式会社は、企業年金運用コンサルティング・サービスのためにリターンのデータを収集している運用プロダクトの中から、優れた成績を上げた運用プロダクトを表彰する、マーサーMPA(Japan)アワードを発表しました。

マーサージャパン株式会社

  • !2017年7月12日 17時
  • aビジネス・人事サービス
  • aその他

ミュージアムのキャラクター人気日本一を決める「ミュージアム キャラクター アワード 2017」エントリー受付を開始

インターネットミュージアムは、ミュージアム(博物館・美術館・科学館・動物園・水族館)が設定しているキャラクターの人気日本一を決める 「ミュージアム キャラクター アワード 2017」のエントリー受付を開始した。今回より、以前参加したキャラクターの再エントリーも可能になった。エントリー締切は7月20日。人気投票は7月25日~9月7日。 http://www.museum.or.jp/museum-chara/

インターネットミュージアム

  • !2017年6月30日 15時
  • aネットサービス
  • aキャンペーン

これからの日本をつくる100の“働く”をみつけよう | 『ワークストーリーアワード』実施決定

“働き方を選択できる社会づくり”の実現を目指す一般社団法人at Will Work(東京都千代田区、代表理事 藤本あゆみ・松林大輔、以下at Will Work)は、働く”ストーリー”を集める5年間限定のアワードプログラムを実施いたします。

一般社団法人at Will Work

  • !2017年6月29日 10時
  • aその他サービス
  • a告知・募集

「2074、夢の世界」展でグランプリ受賞の北林加奈子。初の個展“見える/見えない”を『DiEGO表参道』で開催いたします。

フランスのラグジュアリーブランドなどで構成されるコルベール委員会と東京藝術大学が共催した「2074、夢の世界」アワードでグランプリを受賞した北林加奈子が、自身初となる個展を『DiEGO表参道』で開催いたします。(会期:7月1日~7月30日)

株式会社アピスコーポレーション

  • !2017年6月26日 13時
  • aエンタテインメント・音楽関連
  • a告知・募集

アカデミー賞短編部門につながるグランプリは、ミャンマー民主化と庶民の姿を記録したドキュメンタリー 小池都知事がCinematic Tokyo 部門優秀賞を表彰!

6月1日(木)より開催中で、今年19回目の開催となる米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジアのアワードセレモニーが開催され、グランプリはミャンマー民主化と庶民の姿を記録したドキュメンタリー『シュガー&スパイス』に決定しました。

ショートショート実行委員会

  • !2017年6月11日 23時
  • aエンタテインメント・音楽関連
  • a告知・募集

ユーバープログラミングスクールの小学生チーム第5回 デジタルえほんアワード「キッズ賞グランプリ」を受賞

ユーバー株式会社(東京都千代田区、代表 中村里香)の運営するユーバープログラミングスクール主催のワークショップに参加した小学生26名がスクラッチで製作をしたデジタルえほん作品「たいようけいをすくえ!だいさくせん」が第5回デジタルえほんアワードの 「キッズ賞 グランプリ」を受賞いたしました。

ユーバー株式会社

  • !2017年5月28日 11時
  • a教育
  • aその他

Forbes JAPAN「JAPAN WOMEN AWARD」のトップメッセージに掲載されました

キャスレーコンサルティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:砂川和雅、以下弊社)は、Forbes JAPANと株式会社Libが運営する「JAPAN WOMEN AWARD(https://women-award.jp/)」のトップメッセージに取り上げられました。

キャスレーコンサルティング株式会社

  • !2017年4月25日 10時
  • aネットサービス
  • a企業の動向

6月10日~11日、和歌山・高野山(総本山金剛峰寺)で開催予定の「地方創生会議 in 高野山」クラウドファンディングを通して呼びかけていた目標支援金額を突破!

4月11日(火)にクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を通して呼びかけていた開催費用の目標額1,000,000円を4月18日(火)に達成! “地方創生のプラットフォーム”の拡充を目指し、さらなる支援を呼びかけています。

Kazuki Obata

  • !2017年4月21日 16時
  • a旅行・観光・地域情報
  • a告知・募集

【eSOL PressRelease Info】「ホワイト企業アワード」を2年連続受賞

イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:長谷川 勝敏、以下イーソル)は、一般財団法人日本次世代企業普及機構が次世代に残すべき企業を表彰する「第2回ホワイト企業アワード」において「ホワイト制度部門大賞」を受賞したことを発表します。第1回では「女性活躍部門」で受賞しており、2回連続の受賞です。

イーソル株式会社

  • !2017年4月12日 11時
  • aコンピュータ・通信機器
  • a人事

47都道府県がつながる場所。地方創生会議を世界遺産の高野山で開催します!

地方創生会議実行委員会(実行委員長 小幡和輝 和歌山大学観光学部4年生)は6月10日,11日和歌山県高野山にて、地方創生会議を開催します。地方創生会議は47都道府県すべてから民間企業・自治体職員・フリーランス・クリエイター・学生などが集まる地方創生のプラットフォームです。地方創生会議は主に「Guest Talk・参加者の交流・地方創生アワード」の3つで構成されます。参加ゲスト(指出 一正 「ソトコト」 編集長 ・上田 祐司 株式会社ガイアックス 代表執行役社長・一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事・家入 一真 株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長・イケダハヤト プロブロガー・平 将明 衆議院議員・元 内閣府副大臣 など)地方創生アワードでは参加者がプレゼンターとなり地域で行う活動をプレゼン。ゲストをはじめとする審査員が活動を審査し、表彰された取り組みをサポートします。

Kazuki Obata

  • !2017年4月11日 16時
  • a旅行・観光・地域情報
  • a告知・募集

富裕層向けマガジン「HighNetWorth Lifestyle Travellers」最新号発行 本誌初となる、タイ国政府観光庁協力による大特集記事を掲載

富裕層マーケティングを展開する株式会社ルート・アンド・パートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役:増渕 達也)は、弊社富裕層顧客向けに旅行を中心としたさまざまなライフスタイル情報を掲載しているメンバーシップマガジン「HighNetWorth Lifestyle Travellers」の第6号を発行いたしました。

株式会社ルート・アンド・パートナーズ

  • !2017年4月7日 13時
  • a旅行・観光・地域情報
  • aサービス

第1回「JLAA地方創生アワード」受賞者決定!  最優秀賞に高崎市、桑名市、舞鶴市、岡山県、岡山市。優秀賞は秋田県、男鹿市、水戸市、浅口市に。

全国の都道府県に本社を置く広告会社を会員に日本最大の広告会社ネットワークを有する一般社団法人日本地域広告会社協会(http://www.jlaa.jp/ 略称:JLAA、所在地:東京都港区新橋6-14-5、理事長:後藤 一俊・株式会社中広代表取締役、会員数:66社)はこのほど、第1回「JLAA地方創生アワード」の受賞者を決定しました。<最優秀賞>には、群馬県高崎市「高崎ものづくり海外フェア事業」三重県桑名市「桑名ブランド 首都圏パブリックリレーション」京都府舞鶴市「舞鶴市首都圏PR活動事業」岡山県「平成27年度おかやまe農産物ポイントキャンペーン事業」岡山県岡山市「ヘルスケア産業創出・育成事業」の5事業が選ばれました。

一般社団法人 日本地域広告会社協会

  • !2017年3月31日 17時
  • a広告・デザイン
  • aキャンペーン

「デザインソーラーパネル(DSP)」が「ジャパン・レジリエンス・アワード2017(強靭化大賞)」優秀賞を受賞

エコフューチャー株式会社(本社:大阪市、代表取締役:佐々木実)が製造・販売する「デザインソーラーパネル(以下、DSP)」は、このたび応募総数218件のなかからジャパン・レジリエンス・アワード2017(強靭化大賞)の優秀賞を受賞しました。DSPとは太陽電池内蔵のコードレスLED内照式標識・サイン・看板で、全国の自治体および民間企業へ200台以上の導入実績があります。DSPは、1)太陽電池の受光面に印刷フィルムを重ね合わせており太陽電池が露出しない(特許出願中、実用新案取得)、2)電気工事や配線工事なしで光る標識・サイン・看板を設置できる、3)バッテリーには市販の充電式単三蓄電池を使用して維持コストを削減、という特徴を備えています。弊社では今回の受賞を契機にDSPの一層の拡販を目指すとともに、今後もDSPをベースとする新製品の開発に推進します。

エコフューチャー株式会社

  • !2017年3月16日 7時
  • aエネルギー・素材・繊維
  • a業績報告

イギリスを代表するアーティスト、クリストファー・ル ブランの作品展をDiEGO表参道で開催いたします。(会期:3月18日~4月16日)

第26代ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ会長でありアーティストでもあるクリストファー・ル ブラン。近年ではロンドンオリンピック記念コインや2015年のジョージ王子2歳誕生日記念コイン「聖ジョージと竜」の美しいデザインなども手がけています。ほとんどが大作である油彩画の他、リトグラフ、モノタイプ、銅版画を多数制作していますが、本展では実験的大作「FIFTY ETCHINGS」シリーズ、他エッチング作品を国内外数々の建築賞を受賞したDiEGO表参道のスペースでご紹介いたします。(会期:3月18日~4月16日)

株式会社アピスコーポレーション

  • !2017年3月13日 14時
  • aエンタテインメント・音楽関連
  • a告知・募集
検索条件を追加・変更

a人気のまとめ

注目のまとめ

Mカテゴリ

K業界(ジャンル)

ï開く è閉じる

プレスリリース詳細検索

キーワード

配信日(期間)

年  月  日 〜 年  月 

カテゴリ

業界(ジャンル)

地域

ページトップに戻る