プレスリリース配信サービス

詳細検索

[ 公園に関するプレスリリース

公園のプレスリリースが370件見つかりました。

イケ・サンパーク 国土交通大臣賞受賞 ―令和4年度 第38回都市公園等コンクール―

株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 幸男 以後 日比谷アメニス)は、一般社団法人日本公園緑地協会が主催の令和4年度 第38回 都市公園等コンクールにおいて、特定テーマ部門(複合領域の連携により新たな価値を創出した取組み)で国土交通大臣賞を受賞しました。 対象となった物件はとしまみどりの防災公園(通称:イケ・サンパーク、東京都豊島区)。 この公園は造幣局東京局の移転に伴い、設計施工管理運営を一括して実施する事業スキームにPark-PFI 制度を加え、官民連携による開園後の活用を見据えた整備を実施した公園です。 課題であった周辺地域の防災性向上と賑わいを創出していることが高く評価されました。

株式会社日比谷アメニス

  • !2022年11月1日 10時
  • a建築
  • aその他

大田区の公園に植える花を自宅で育てる「花の里親」を募集 ―地域住民に花のたねと土ポットを無償提供―

大田区の非営利団体「いきちかクラブ」(代表:向井愛)は,2022年10月,地域の気軽なつながり作りを目的に,公園花壇に植えるための花のたねと土ポットの無償提供を始めました。「花の里親」と呼ぶ公園の花の育て親になってもらうことで,住民の自発的な地域への関与を生み出すことを目的に行われます。また,栽培中はインターネットのオープンチャット内で情報を共有し合うことで,住民同士の新しい,ゆるやかなつながり形成が期待されます。

いきちかクラブ

  • !2022年10月25日 12時
  • aその他サービス
  • a告知・募集

10月8日、えほんpicnic(大阪/靱公園)に出店 これ1つでほぼ全てのドリンクカップにピッタリ! エコで多機能な、ドリンク用のエコバッグ

コーヒーショップなどでドリンクをテイクアウトした際に、カップで手がふさがって困る経験は誰しもあるもの。それを手提げにして持ち歩くことで解決したドリンクホルダー(ドリンクバッグ )は、その便利さとオシャレさから認知が広がり始めているが、サイズが調節できず、使用できるカップが限定されるものが多い。フリーサイズドリンクバッグ「Motte -モッテ-」は、独自のサイズ調節システム(特許申請済)により、これ1つでコンビニの細いカップドリンクからカップ麺レギュラーサイズまで、市販のほぼ全てのカップドリンクに手軽にフィットさせることができる。 また、飲み終わったカップを「携帯ゴミ箱」として使用できたり、バックルで持ち手を切り離してカバンにかけられるなど、コンパクトで多機能。 開発者のイラストレーター、藤井かおりは10月8日に大阪・靱公園にてコロナ後初の開催となる「えほんpicnic」に出店する。

藤井 香

  • !2022年10月6日 19時
  • a旅行・観光・地域情報
  • a告知・募集

京都最大級のフェス。 Beliefが2年ぶりに野外開催復活!

《Beliefとは?》 表現者、パフォーマー、ダンサー、バンドマン全てに共通する『音楽』を架け橋にそれぞれ普段あまり交わらないジャンル同士が同じ空間で発表し、尊敬、刺激し合える場所の1つとして2011年より’京都から世界へ’ をコンセプトにKYOTO Belief実行委員会と一般社団法人changes、そして1.G.K主催で スタートした総合芸術Event。

Japan Media Place

  • !2022年9月5日 17時
  • aエンタテインメント・音楽関連
  • a告知・募集

日比谷公園で芝生を楽しむ「空と緑のマルシェ」を開催。30mの長いテーブル、白い足踏みオルガン。夜は光る風船(ライトバルーン)の照明で幻想的なマルシェに。

隅田川マルシェ実行委員会は、2019年から隅田川テラスで開催してきた、人とのつながりを大切にするソーシャルマルシェを日比谷公園にて2022年9月30日(金)〜10月2日(日)までの3日間実施します。会場は日比谷公園で噴水横にある第二花壇の芝生エリアです。ここは普段は入ることができない場所。きれいに整備された芝生を良さを体感できるように工夫を凝らしたマルシェになっています。合わせて30mの長いテーブルは高さを低くしたローテーブルです。白く塗装して芝生に映える懐かしい足踏みオルガン。誰でも演奏を楽しむことが出来ます。また夜は光る風船(ライトバルーン、写真参照)の優しい光に包まれる幻想的な空間を体験。家族みんなで楽しめるマルシェになっております。ぜひ遊びにきてください。

隅田川マルシェ実行委員会

  • !2022年9月2日 13時
  • a外食・フードサービス
  • a告知・募集

溢れる自然に心やすらぐ写真集『行田キリトリセカイ2022夏』が 電子書籍で9/2(金)より販売開始!

~地元・埼玉県行田市の写真愛好家がお届けする、市内各地の自然豊かな夏の魅力を詰め込んだ、癒しのセレクション~

ジオ・コスモス株式会社(代理店)

  • !2022年9月2日 10時
  • a新聞・出版・放送
  • a告知・募集

バラをモチーフにした「ローズ アフターヌーンティー」重要文化財・大阪府立中之島図書館で堪能。スモーブローキッチン中之島。5/9(月)より期間限定

中之島公園のバラも見ごろを迎える頃。スモーブローキッチン中之島からは、5/9(月)から期間限定で、初夏に咲き誇る可憐なバラがモチーフの「ローズアフタヌーンティー」を提供いたします。重要文化財である中之島図書館の2階で歴史の空気を感じながら、ゆったりとした優雅な時間をお過ごしください 。

株式会社エルワールド

  • !2022年4月28日 10時
  • a外食・フードサービス
  • aサービス

横浜美術館大規模改修工事中の仮囲いに3/12よりアート作品が登場!New Artist Picks: Wall Project  村上早|Stray Child

横浜美術館では、将来活躍が期待される若手アーティストを紹介する小企画展「New Artist Picks」を、2007 年よりアートギャラリーなど館内の展示スペースで開催してきました。 大規模改修工事のため休館中の今回は、その特別版となる「Wall Project」として、横浜美術館正面のグラン モール公園「美術の広場」に面した仮囲いで、2 回にわたり若手アーティストの創作を紹介します。 第 1 回は、銅版画を主な表現手法とする村上早(むらかみ・さき/1992 年生まれ)を紹介します。

みなとみらいPRセンター

  • !2022年3月8日 14時
  • aエンタテインメント・音楽関連
  • a告知・募集

北海道 弟子屈町産の葡萄といちごがクラフトビールに。 摩周湖CRAFT「YAMABUDOU」「STRAWBERRY」 摩周湖レストハウスにて数量限定で販売開始

株式会社弟子屈町振興公社(本社:北海道 弟子屈町、代表取締役:吉備津 民夫)は、日本で最も透明度が高いことで有名な湖「摩周湖」ふもとの農園で当社職員が丹精込めて育てた葡萄を使用したクラフトビール『摩周湖CRAFT YAMABUDOU』と、弟子屈町産のいちご「摩周ルビー」を使用したクラフトビール『摩周湖CRAFT STRAWBERRY』の販売を開始しました。自然豊かな弟子屈町の果物を使った風味豊かなクラフトビールを是非ご堪能ください。 【公式WEBサイト】https://teshikaga-pc.com  【公式Twitter】https://twitter.com/mashuko_iozan

株式会社弟子屈町振興公社

  • !2022年2月2日 10時
  • a食品関連
  • a製品

福岡の人気クラブ『HAPPY COCK』クリスマスパーティにAYA a.k.a PANDAが登場!

福岡のクリスマスを盛り上げるクラブイベントHAPPY COCKで開催!AYA a.k.a PANDAが出演予定!

eREC合同会社

  • !2021年12月11日 12時
  • aエンタテインメント・音楽関連
  • a告知・募集

新蒲田二丁目児童公園で,花の種と土ポットを住民に無償提供 ~「ゆるやかな地域への関わり」の仕組みづくり~

大田区の非営利団体「いきちかクラブ」(代表:向井愛)は,2021年10月,大田区の新蒲田二丁目児童公園で,公園花壇に植えるための花の種と土ポットの無償提供を始めました。地域住民に公園の花の苗を育ててもらい,植えた後も成長を見守ってもらうことで,住民の自発的な地域への関与を生み出すことを目的に行われます。また,栽培中はインターネットのオープンチャット内で情報を共有し合うことで,住民同士の新しい,ゆるやかなつながり形成が期待されます。

いきちかクラブ

  • !2021年10月27日 11時
  • a国・自治体・公共機関
  • aキャンペーン

IKE・SUNPARKからはじまる“循環”

―再生可能エネルギー100%電力による公園管理を開始、コミュニティガーデンのハーブや野菜を使用したMenuを期間限定で提供― 株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤幸男)は、指定管理者として運営を行う「豊島区立としまみどりの防災公園(愛称:IKE・SUNPARK)」において“循環”をコンセプトに掲げ、持続可能な社会の実現に向けた以下2つの取り組みを実施いたします。 ① 当公園で利用する電気について、株式会社Looop(ループ)を通じ、再生可能エネルギー100%電力の利用を開始しました。 ② コミュニティガーデンのハーブや野菜を使ったMenuを、公園内カフェ「EAT GOOD PLACE」と、公園内で展開する小型店舗「KOTO-PORT」の一部店舗にて期間限定でご提供いたします。

株式会社日比谷アメニス

  • !2021年9月27日 14時
  • aエネルギー・素材・繊維
  • aサービス

滋賀県草津市の「草津川跡地公園」では、クラウドファンディングを利用して、9月27日より新しいバラ園造りの取組みを開始します!

「草津川跡地来園」の指定管理を行っている「草津川跡地公園マネジメント・パートナーズ(代表企業:京阪園芸、構成員E-DESIGN)」は、市民のチカラによってバラ園を造るためのクラウドファンディングを9月27日(月)正午より開始いたします。              ▼詳細内容及びご支援方法は下記より(9月27日正午以降)ご覧いただけます。                 https://readyfor.jp/projects/kusatsugawa62garden                       ●第一目標金額:500万円 ●支援募集期間:9月27日(月)12時〜11月30日(火)23時     バラ園のある魅力的な公園を作りたい。市民のチカラで維持管理まで行いたい。      その推進のための「くさつロザリアン倶楽部」も4月よりスタートしています。    

京阪園芸株式会社

  • !2021年9月27日 10時
  • a農林水産
  • aキャンペーン

こころにやさしい新しいみどりの価値創造 ―afterコロナを見据えてSDGsを達成するみどり―

株式会社日比谷アメニス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤幸男)は、令和3年4月に千葉大学(所在:千葉県千葉市、学長:中山俊憲、研究担当者:千葉大学 大学院園芸学研究院 ランドスケープ・経済学講座 准教授 竹内智子)と共同研究契約を締結し、ユーザー目線での「みどりの価値」指標化を目標とした研究を開始しました。

株式会社日比谷アメニス

  • !2021年7月29日 11時
  • a建築
  • a研究・調査報告

世界のキックボードブランド「マイクロスクーター」お子さまに人気の二輪キックボード「マイクロスプライトLED」に新色シルバーが登場!

マイクロスクーター・ジャパン㈱(本社:東京都港区、代表取締役:杉崎正義)は、初めて二輪キックボードに挑戦する6歳以上のお子さまに人気の「マイクロスプライトLED」にグリーン、パープルに続いて新色シルバーを販売します。新色販売に合わせて持ち運びに使える専用ストラップをプレゼントしています。

マイクロスクーター・ジャパン株式会社

  • !2021年5月7日 10時
  • aその他製造業
  • a製品

対象商品購入で、もれなくプレゼント!「マイクロスクーター」公式ショップ限定『キックボードアクセサリー”ウィンドミル”(風車)プレゼントキャンペーン』を開催!

マイクロスクーター・ジャパン㈱(本社:東京都港区、代表取締役:杉崎定義)は、マイクロスクーター公式ショップで、子ども用キックボードの対象商品を購入した方にもれなく『キックボードアクセサリー”ウィンドミル”(風車)』をプレゼントするキャンペーンを、こどもの日の5月5日(水)まで実施中です。

マイクロスクーター・ジャパン株式会社

  • !2021年4月27日 11時
  • a教育
  • aキャンペーン

『初夏の上野公園で台湾ビアガーデン!!』 「台湾フェスティバル™TOKYO2021」

一般社団法人台湾を愛する会は、食文化を通じて日本と台湾の関係を深めるため 6月17日(木)~20日(日)に台東区上野恩賜公園噴水広場にて第7回「台湾フェスティバル™TOKYO20’21’」を開催いたします。 【イベント内容】 上野に期間限定で台湾ビアガーデンが出現! 日本で一番早く台湾マンゴーが食べられる・買えるほか、ライチが産直即売される! 台湾の豪華賞品ほか、台湾から厳選土産が100名様に当たる! 【特別企画】 あの台湾の国民的インスタント麺が期間限定の「王子麺食堂」で登場! 台湾4都市からLIVE中継 視覚で感じ、香りと味で台湾を堪能できる4日間。 毎日会場の超大型ビジョンから台湾と繋ぎ、代表的な台湾各地の魅力をLIVEでお届け! 台台湾まち歩き動画を上映 からだに優しい台湾朝ごはんを食べよう!(6月20日朝・限定150食) ほか

一般社団法人台湾を愛する会

  • !2021年4月26日 13時
  • a外食・フードサービス
  • a告知・募集

栗林公園・オンラインお花見イベントを開催

結婚式・イベント総合プロデュースのフェアリー・テイル(香川県高松市/社長:藤田徳子)は、特別名勝栗林公園(高松市)の桜のライトアップ期間に合わせ「オンラインお花見イベント」を企画・運営します。期間は3月22日(月)~4月4日(日)。

株式会社フェアリー・テイル

  • !2021年3月17日 17時
  • aその他サービス
  • aサービス

天下第一の桜を360度実写映像でVR体験できる! 「高遠バーチャルお花見 ゴーグルキット」3,000個追加受注決定!

「リアルを届けるWebマーケティング企業」として実写VRコンテンツ制作/オリジナルVRゴーグル制作/インターネット広告事業などを手掛ける株式会社リプロネクスト(本社:新潟県新潟市、代表取締役:藤田 献児、以下当社)は、株式会社宮澤印刷様からのご依頼で「高遠城址公園(長野県)」のPRグッズとして販売中のオリジナル二眼VRゴーグルを制作しました。2021年2月より販売が開始され、好評につきこの度追加で3,000個の追加受注が決まりました。VRゴーグルを覗けば満開の桜が咲き誇る、コロナ禍で楽しめる新たなお花見スタイルです。

株式会社リプロネクスト

  • !2021年3月9日 16時
  • a広告・デザイン
  • a製品

都立公園初の再生可能エネルギー100%の電力による公園運営を開始―「顔の見える電力」を利用し環境経営を加速―

日比谷アメニスグループでは、造園建設業界ではじめて環境宣言をしています。 そこで、具体的な取り組みのひとつとして、SDGsの目標年に向けて指定管理者と して運営を行う公園等における再生可能エネルギー電力への切り替えを進めています。 今回は当社が指定管理者として運営を行う東京都立公園「都市部の公園・東部」グループの7公園において、みんな電力株式会社を通じて再生可能エネルギー100%の電力に切り替え、使用する電力のCO2排出量ゼロに取り組みました。 この取り組みによるCO2排出量の削減効果見込みは、年間約720t-CO2/年となります。これは、樹齢10年の都市樹木のCO2固定量に置き換えると、約51,000本となります。 また、全国に約10万か所ある都市公園においても先駆けた取り組みとなります。

株式会社日比谷アメニス

  • !2021年3月9日 16時
  • a建築
  • a企業の動向
検索条件を追加・変更

a人気のまとめ

注目のまとめ

Mカテゴリ

K業界(ジャンル)

ï開く è閉じる

プレスリリース詳細検索

キーワード

配信日(期間)

年  月  日 〜 年  月 

カテゴリ

業界(ジャンル)

地域

ページトップに戻る