初の日本語作文コンクール世界大会入選集「『日本』って、どんな国?」朝日新聞が大きく紹介

【日本僑報社発】「『日本』は、どんな国だと思いますか?」をテーマに、世界で日本語を学ぶ外国人5千人以上が作文を寄せた初の「日本語作文コンクール」の作品集「『日本』って、どんな国?」(日本僑報社刊)が、1月20日付の朝日新聞に大きく紹介された。

初の日本語作文コンクール世界大会入選集「『日本』って、どんな国?」朝日新聞が大きく紹介

【日本僑報社発】「『日本』は、どんな国だと思いますか?」をテーマに、世界で日本語を学ぶ外国人5千人以上が作文を寄せた初の「日本語作文コンクール」の作品集「『日本』って、どんな国?」(日本僑報社刊)が、1月20日付の朝日新聞に大きく紹介された。

本書を手がけたのは、日本語教材の発行・寄贈活動を通して、長年にわたり“草の根”の日中交流を続ける国際交流研究所(東京・江東区)の大森和夫・弘子夫妻。日本僑報社からも『夫婦の「日中・日本語交流」』『「中国の大学生」発 日本語メッセージ』など多くの著書や編著書を刊行している

朝日新聞は“海外の瞳に映った「日本」の姿見て”“日本語教材作り30年の夫婦 101人の作文集」などと題し、最新刊「『日本』って、どんな国?」について詳しく紹介。

「日本語を学んでいる外国人が、日本や日本人をどう学んでいるか知りたい」と考えた夫妻が作文コンクールを企画したところ、「昨年4月までの約4カ月で小学生から58歳の社会人まで54カ国の5141人が作品を寄せた」などと伝えた。また1等賞(3人)を受賞した、日本に住むベトナム人のドン・フン・タオさんの「(日本は)世界一正直な国」とする作文をはじめ「作文から見える日本」として「人倒す速さで歩く」「素晴らしい『規則』の国」など日本語学習者による特徴的な感想のいくつかを紹介した。

記事ではさらに「世界の日本語学習者は大切な『民間大使』。誰かの手で2回目のコンクールが開かれることを期待したい」という大森氏の願いを伝えた。

◆「『日本』って、どんな国? 初の【日本語作文コンクール】世界大会 101人の入賞作文」

大森和夫・弘子(国際交流研究所)編著、日本僑報社刊

http://duan.jp/item/248.html

◆大森和夫・弘子夫妻の著書、編著書、関連書籍(日本僑報社刊)

http://jp.duan.jp/214.html

◆大森和夫・弘子氏の関連書籍リスト(刊行順、全12作)

http://duan.jp/item/oomori.html

(1)『中国の1万2967人に聞きました。』

国際交流研究所(大森和夫・弘子)編著、日本僑報社(2002年)

――新たな日中友好の道を探る、日中関係史上初めての一冊。

http://duan.jp/item/38.html

(2)『「中国の大学生」発 日本語メッセージ』

大森和夫・弘子(国際交流研究所)編著、日本僑報社(2005年)

――「日本語学習と私」をテーマに「第十二回・中国の大学生『日本語作文コンクール』」(対象・大学二、三年生)を実施、「一、二、三等賞」に選ばれた四十六編の作文を収録。

http://duan.jp/item/96.html

(3)『中国の大学生二万七一八七人の対日意識』

大森和夫・弘子(国際交流研究所)著、日本僑報社(2005年)

――今後の日中関係で大切な人材である中国の日本語学習者(大学生、院生)・二万七一八七人の「本音」をまとめたのが本書である。

http://duan.jp/item/017.html

(4)『日中関係は?中国の大学院生《日本語学習者》が熱く語る十年後の夢と今』

大森和夫・弘子(国際交流研究所)編著、日本僑報社(2007年)

――北京で開催された第1回「日本語スピーチ・討論コンテスト」を中心に、中国の大学院生(日本語学習者)が語った「日中関係」の「10年後の夢と今」をまとめた。

http://duan.jp/item/050.html

(5)『もう 日本を恨まない――夫婦の「日本語交流」十九年間の足跡』

国際交流研究所 大森和夫・弘子編著、日本僑報社(2007年)

――中国の大学生、院生『日本語作文』コンクールなどから「入賞作文約900編」を読み直し、「日本人に、読んでもらいたい」作文154編を選び出した。

http://duan.jp/item/064.html

(6)『大森和夫・弘子夫妻に聞く! 中日交流』

劉愛君(大連工業大学教授)、陶金(大連海事大学講師)著、日本僑報社(2010年)

――中国の日本語教育と中日友好に貢献した日本の民間人――「大森和夫・弘子」夫妻の交流活動の歴史を、心を込めて「日本語で」記録。

http://duan.jp/item/104.html

(7)『中国の大学生が心にかける 日中の絆』

大森和夫・弘子(国際交流研究所)編著、日本僑報社(2012年)

――日中国交正常化40周年!中国大学生の日本語「提言」(56編)と24年間の「日本語交流活動」を通して、「日本人に知ってほしいこと」が見えてくる。

http://duan.jp/item/135.html

(8)『夫婦の「日中・日本語交流」――四半世紀の全記録』

大森和夫・弘子編著、日本僑報社(2013年)

――中国の130以上の大学へ独自の日本語教材を30万冊以上贈りました……。本書には、これらの教材の活用事例や、作文コンクール応募者からのメッセージも多数収録。

http://duan.jp/item/155.html

(9)『日本に対する偏見が解けてゆく』

大森和夫・弘子(国際交流研究所)編著、日本僑報社(2014年)

――中国の大学生(日本語科)が想う「日本」とは? 日本人が作った「日本語教材【日本】」感想文コンテスト入賞作67編を収める。

http://duan.jp/item/176.html

(10)『中国の大学生1万2038人の心の叫び』

大森和夫・弘子(国際交流研究所)編著、日本僑報社(2015年)

――テーマはすばり「戦後70年・これからの日中関係を考える」。

国際交流研究所の大森和夫・弘子夫妻が行った大規模アンケート調査に答えた中国172大学・1万2038人の“心の叫び”を一挙収録!

http://duan.jp/item/188.html

(11)『日本語で日本理解を!夫婦の「手作り・日中交流」28年』

大森和夫・弘子編著、日本僑報社(2016年)

――大森ご夫妻が日中友好に捧げた28年の記録を一挙公開。ご夫婦や中国の学生、留学生との思い出のカラー写真を豊富に収録。

http://duan.jp/item/214.html

(12)『日本』って、どんな国?』

大森和夫・大森弘子(国際交流研究所)編著、日本僑報社(2017年)

――初の日本語作文コンクール世界大会入選集。54カ国・地域の約5千編から優秀作101編を一挙掲載。「日本再発見!」の新提言!

http://duan.jp/item/248.html

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 日本僑報社
代表者名 段躍中
業種 新聞・出版・放送

コラム

    日本僑報社の
    関連プレスリリース

    日本僑報社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域