
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」にて宝塚大学東京メディア芸術学部 神林優研究室の学生が作品展示します!
2025年2月27日(木)から3月2日(日)まで、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)にて開催されるカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」の学生サークル団体エリアでメディアデザイン分野 神林優ゼミの学生が作品を展示します。
2025年2月27日(木)から3月2日(日)まで、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)にて開催されるカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025(シーピープラス 2025) 」の学生サークル団体エリアで、メディアデザイン分野 神林優ゼミの学生が作品を展示します。ぜひ、会場へお越しいただきご高覧ください。
■「CP+2025(シーピープラス 2025) 」イベント概要
会期:2025年2月27日(木)- 3月2日(日)
開場時間:10:00~18:00 最終日のみ17:00まで
※2月27日(木)のみ12:00まではプレス・VIP招待者の入場時間帯
入場料:ウェブ事前登録制(無料)
会場:パシフィコ横浜
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
主催:一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)
後援:経済産業省/観光庁/神奈川県/横浜市/横浜商工会議所/日本貿易振興機構 (JETRO)
特別協力:日本カメラ博物館/日本新聞博物館/横浜美術館
Webサイト:https://www.cpplus.jp/
■神林研究室 Kanbayashi Lab.
写真や映像を撮影することが日常化・環境化した世界で、写真や映像を制作する力は見る力でもあるととらえ制作と研究を行う。写真や映像を媒介としたコミュニケーションを充実したものにするための技術や方法論の獲得を目指している。学内外のイベントを撮影し大学広報誌に掲載など、実践を通した学びも行なっている。
< 宝塚大学 東京メディア芸術学部 概要 >
・所在地 :東京都新宿区西新宿7丁目11番1号
・アクセス:JR新宿駅西口から徒歩約5分
・設立 :2007年4月
・学科 :メディア芸術学科
・専門分野:マンガ、イラストレーション、アニメーション、ゲーム、メディアデザイン
・Webサイト :https://www.takara-univ.ac.jp/tokyo/
・メールアドレス:tokyo@takara-univ.ac.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 宝塚大学 東京メディア芸術学部(東京新宿キャンパス) |
---|---|
代表者名 | 玉本 隆一 |
業種 | 教育 |
コラム
宝塚大学 東京メディア芸術学部(東京新宿キャンパス)の
関連プレスリリース
-
宝塚大学東京メディア芸術学部 青田めい助教の漫画『オールドヨコハマラジオアワー』第3巻が5月12日(月)に発売!
2025年5月12日 12時
-
Wataru Studioさんの漫画『鬼士道』が「少年ジャンプ+」にて連載開始!宝塚大学東京メディア芸術学部 卒業生の活躍
2025年4月21日 12時
-
赤野天道さんが作画を担当する漫画『蔑まれた令嬢は、第二の人生で憧れの錬金術師の道を選ぶ』第2巻が3月17日発売!宝塚大学東京メディア芸術学部 卒業生の活躍
2025年3月17日 12時
-
穂積昭雪さんの単著『怪奇動物図鑑』が2月27日(木)に発売!宝塚大学東京メディア芸術学部 卒業生の活躍
2025年2月27日 12時
宝塚大学 東京メディア芸術学部(東京新宿キャンパス)の
関連プレスリリースをもっと見る