アイキャッチ画像

【特集配信】若者が考える「日中の未来」シリーズを紹介する特集、日本僑報社から配信開始

【日本僑報社発】4月25日付の国際貿易新聞は、宮本雄二・元中国大使が監修し、日本日中関係学会が編集した「若者が考える『日中の未来』」シリーズの第8弾となる学生懸賞論文集『ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望』を取り上げた。これによって、日本僑報社は同シリーズを4月20日から、全国の書店をはじめ、大学図書館・一般読者向けの配信が開始した。

【特集配信】若者が考える「日中の未来」シリーズを紹介する特集、日本僑報社から配信開始


【日本僑報社発】4月25日付の国際貿易新聞は、宮本雄二・元中国大使が監修し、日本日中関係学会が編集した「若者が考える『日中の未来』」シリーズの第8弾となる学生懸賞論文集『ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望』を取り上げた。これによって、日本僑報社は同シリーズを4月20日から、全国の書店をはじめ、大学図書館・一般読者向けの配信が開始した。

本書には、2021年に同学会が募集した日中学生懸賞論文「第10回宮本賞」で、最優秀賞などを受賞した12本の優秀作が掲載される。

「宮本賞」は、日中の若者が日本と中国、または東アジアの関係に強い関心を持ち、よりよい関係の構築のために大きな力を発揮していけるように、そのための人材発掘・育成を目的として2012年からスタートした。論文のテーマは日中の政治、経済、文化など幅広い分野を対象としている。

第10回宮本賞(学生懸賞論文)には、日本、中国から合計68本(学部生:43本、院生25本)の応募があり、昨年12月中旬に宮本賞審査委員会を開催し、最優秀賞、優秀賞、特別賞が選ばれた。第8弾では、受賞作品12本が全文掲載される。

【学部生の部】最優秀賞1本、優秀賞2本、特別賞3本(計6本)

〇最優秀賞:郭秋欒(カク・シュウラン)さん、魏文君 (ギ・ブンクン)さん(チーム)南京大学外国語学部日本語学科3年「ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望~日本からの示唆~」

〇優秀賞:耿雅凝(コウ・ガギョウ)さん 瀋陽大学外国語学部日本語学科4年「中国の躺平(タンピン)族の社会的分析」

〇優秀賞:陳傲(チン・ゴウ)さん   南京大学外国語学部日本語学科3年「ソーシャルメディア時代における日中相互理解増進の試みについての考察~竹内亮監督『私がここに住む理由』を例にして~」

〇特別賞:袁藹怡(エン・アイイ)さん 中山大学日本語学科4年「21世紀以後の中国における芥川龍之介文学の翻訳出版」

〇特別賞:楊皓然(ヨウ・コウゼン)さん 大連民族大学日本語学部四年生「若者のSNS利用に関する実態調査~中日両国の大学生を対象に~」

〇特別賞:胡孟雪(コ・モウセツ)さん 上海外国語大学日本文化と経済学部学部生 4 年生「RCEP下の中日韓自由貿易地域建設の可能性を考える―農産物貿易の視点から」

【大学院生の部】優秀賞3本、特別賞3本(計6本)※最優秀賞は該当なし

●優秀賞:曽小蘭(ソ・ショウラン)さん 東北大学大学院国際文化研究科後期3年「鄭伯奇青年はなぜ『国民文学』を唱えたのか~世界主義と世界人の視点から~」

●優秀賞:楊妍(ヨウ・ケン)さん 東北大学大学院国際文化研究科GSICSフェロー「清末女子学生の日本留学体験 ~近代日本における異文化の融合と衝突~」

●優秀賞:黄嘉欣(コウ・カキン)さん 明治大学大学院経営学研究科博士後期1年「中国河北省普陽鉄鋼におけるアメーバ経営の導入の成功要因」

●特別賞:及川純(オイカワ・ジュン)さん 北京大学燕京学堂修士2年「日本の新聞における『一帯一路』報道 〜朝日・日経・産経三紙の対中報道姿勢の分析〜」

●特別賞:張陽(チョウ・ヨウ)さん 関西大学東アジア文化研究科博士後期3年「『下学邇言』における『神儒折衷』~国学受容と形而上学の欠如~」

●特別賞:楊中奕(ヨウ・チュウエキ)さん 上海外国語大学日本文化経済研究科修士1年「日中比較による競技ダンス界の一考察~現状と発展・プロとアマ・オフラインとオンライン~」

(学校名、学年は各々論文応募時のもの)

第10回宮本賞【学部生の部】最優秀賞を受賞した「ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望~日本からの示唆~」の内容紹介は下記の通り。

新型コロナウィルスの世界的な流行により、伝統的な観光業は大きな打撃を受けた。本論文ではこのような状況下で生まれたオンラインツアーについて、その必要性と重要性を説明した上で、中日両国の本分野における現状を比較した。また、アンケート調査を行い、中国オンラインツアーの問題点を明らかにし、日本のオンラインツワーにどう学ぶべきかを論じた。

なお、受賞論文集『ポストコロナ時代における中国オンラインツアー産業の現状と展望』は、3月下旬に開催予定の第10回宮本賞授賞式並びに若者シンポジウムにあわせて刊行される。


■宮本賞シリーズのご案内■

※報道特集http://jp.duan.jp/miyamoto.html

◆若者が考える「日中の未来」第1弾『日中間の多面的な相互理解を求めて』
 http://duan.jp/item/186.html

◆若者が考える「日中の未来」第2弾『日中経済交流の次世代構想』
 http://duan.jp/item/223.html

◆若者が考える「日中の未来」第3弾『日中外交関係の改善における環境協力の役割』
 http://duan.jp/item/236.html

◆若者が考える「日中の未来」第4弾『日中経済とシェアリングエコノミー』
 http://duan.jp/item/256.html

◆若者が考える「日中の未来」第5弾『中国における日本文化の流行』
 http://duan.jp/item/271.html

◆若者が考える「日中の未来」第6弾『日本の若年層を中心とする対中世論改善の可能性』
 http://duan.jp/item/295.html

◆若者が考える「日中の未来」第7弾『中国でドローン産業が育つのはなぜか?』
 http://duan.jp/item/306.html

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 日本僑報社
代表者名 段躍中
業種 新聞・出版・放送

コラム

    日本僑報社の
    関連プレスリリース

    日本僑報社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域