
SAKURA LABO(かわさき生産性向上支援スペース)でアート作品を常設展示
公益財団法人川崎市産業振興財団が運営する川崎市産業振興会館内に開設したSAKURA LABOにてNPO 法人studio FLATが関わるアート作品を展示
公益財団法人川崎市産業振興財団(理事長・三浦 淳、以下「財団」という。)とNPO 法
人studio FLAT (理事長・大平 暁、以下「studio FLAT」という。)は、協働アート活動
「SDGs ART SPACE」を行います。
財団が運営する川崎市産業振興会館内に開設したSAKURA LABOにてNPO 法人が関わ
るアート作品を展示します。
展示作品は、市内初のギャラリーを持った生活介護事業所として、人と地域に開かれた事
業所を開設し活動している幸区のstudio FLAT に所属している作家の作品です。
1 協働アート活動「SDGs ART SPACE」について
障がいのあるなしに関わらず作品の魅力そのものを“FLAT”に感じてもらうとともに、障がいのある人たちのアートによる共生、経済的な自立を支援しながら、「障がい者アート」などの特別な呼称をされない社会を目指し、財団とstudio FLAT が協働して取組む展示活動です。
2 具体的な展示活動の内容
財団はSAKURA LABO内に展示場所を提供します。studio FLAT は所属する作家の5
~6作品を、2~3か月ごとに入替えながら常設展示し、SAKURA LABOの雰囲気・環境
向上を図るとともに、「SDGs ART SPACE」の趣旨等を広く周知していきます。
3 展示場所
かわさき生産性向上支援スペース(愛称:SAKURA LABO)
川崎市産業振興会館3 階に本年8 月に開設した、新型コロナウイルス感染拡大防止と新
しい生活様式に対応した働き方を促進するためのスペースです。
URL https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/sakuralabo.html
4 展示の開始
令和3年10月25日(月)より
5 展示作品の販売
作品は、studio FLAT の公式サイトで販売します。
URL https://studioflat.thebase.in
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 公益財団法人 川崎市産業振興財団 |
---|---|
代表者名 | 三浦 淳 |
業種 | 国・自治体・公共機関 |
コラム
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリース
-
NFT特別公開セミナー「中小企業の救世士、デジタル技術の最前線」
2023年1月27日 11時
-
バイブズ(VIBES)キャラバン2022開催に伴う企業マッチング支援。
2022年8月9日 16時
-
第4回iCONM市民公開講座 中学生・高校生を対象とした夏休み 特別講座「先輩の経験談に学ぶあなたの未来デザイン」 参加無料!・オンライン開催
2022年7月27日 12時
-
公益財団法人川崎市産業振興財団の取組み(企業マッチング支援)についてMOONEYESと崎陽軒の企業コラボレーション「炒飯弁当」
2022年1月28日 10時
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリースをもっと見る