立教大学の倉田徹教授ゼミ、『中国の発展の道と中国共産党』をテキストに採用

【日本僑報社発】日本僑報社刊の『中国の発展の道と中国共産党』(胡鞍鋼、王紹光など著、中西真訳)が、立教大学法学部政治学科の倉田徹教授ゼミの2017年度のテキストとして採用されたことがこのほどわかった。

立教大学の倉田徹教授ゼミ、『中国の発展の道と中国共産党』をテキストに採用

【日本僑報社発】日本僑報社刊の『中国の発展の道と中国共産党』(胡鞍鋼、王紹光など著、中西真訳)が、立教大学法学部政治学科の倉田徹教授ゼミの2017年度のテキストとして採用されたことがこのほどわかった。

倉田教授は「中国(香港)政治、民主化、アジア政治論」を専門とする気鋭の研究者。著書に、第32回(2010年)サントリー学芸賞(政治・経済部門)を受賞した『中国返還後の香港―「小さな冷戦」と一国二制度の展開』(名古屋大学出版会)などがある。

立教大学の倉田教授ゼミは通年で行われ、テーマは「中国政治と日中関係」。「中国政治を冷静に分析する能力をつけ、日本の対中政策や、日本人の中国に対する態度のあるべき姿について、専門的な知識に基づいて自らの考えを述べられるようになること」を授業の目標としている。

本書は、中国の発展の歴史において中国共産党がどのような役割を果たしてきたのか、全面的かつ詳細に分析を行った一冊。中国政治の歴史と今を理解する上での必読書。学生たちの「中国政治を冷静に分析する能力」向上に、大いに役立つであろうことが期待される。

*倉田徹教授2017年度演習(Seminar)シラバス参照

https://sy.rikkyo.ac.jp/timetable/slbssbdr.do?clearAccessData=true&risyunen=2017&semekikn=1&kougicd=EX649&syllabuslink=1

*『中国の発展の道と中国共産党』

胡鞍鋼、王紹光、周建明、韓毓海・著、中西真・訳

日本僑報社刊

http://duan.jp/item/200.html

【内容紹介】

本書は中国の歴史的状況から現在の発展している状況までを分析。中国共産党がその発展においてどのような役割を果たしたのか全面的かつ詳細に分析を行った一冊。

【著者紹介】

胡鞍鋼(こ あんこう)

1953年生まれ。現在、清華大学国情研究センター長、同大学公共管理学院教授、博士課程の指導教官を務める。「第13次五カ年計画」専門家委員会委員。邦訳に『中国のグリーン・ニューディール』『中国の百年目標を実現する第13次五カ年計画』(共に日本僑報社)他多数。

王紹光(おう しょうこう)

香港中文大学政治公共行政系教授。清華大学長江講座教授。著名な政治学者で、政治学の本土化の道を切り開いたパイオニア。

周建明(しゅう けんめい)

元上海社会科学院アジア太平洋研究所所長、現上海社会科学院社会発展研究院院長、社会学研究所所長。主な著書に『美国安全解読』『和諧社会構建』など。

韓毓海(かん いくかい)

北京大学中国言語文学系教授。中国の思想文化界に大きな影響力を持つ著名な学者。代表作『五百年来誰著史』は2010年の優秀ベストセラー書籍ランキングで総合一位を取得し、当該書籍の独創的な成果は党政の指導、学術界のみならず一般の読者の強烈な共鳴を得た。

【訳者紹介】

中西真(なかにしまこと)

1968年兵庫県生まれ。明治大学工学部卒。住宅機器メーカーに勤務後、中国人民大学に短期留学し、中国語を学ぶ。帰国後、出版翻訳を学ぶべく日中翻訳学院「武吉塾」にて武吉次朗先生に師事、現在に至る。主な受賞歴はNHKWorld Chineseパーソナリティー大会優勝(2014年)、日中友好協会中国語スピーチコンテスト東京大会 弁論の部優勝(2014年)。訳書に第4回翻訳新人賞を受賞した『日本人には決して書けない中国発展のメカニズム』(日本僑報社)がある。



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 日本僑報社
代表者名 段躍中
業種 新聞・出版・放送

コラム

    日本僑報社の
    関連プレスリリース

    日本僑報社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域