中国の人気ブロガーたちは日本をどう見ているのか?日本僑報社の最新刊で紹介

【日本僑報社発】日本僑報社は、中国人ブロガー22人の「ありのまま」体験記『来た!見た!感じた!! ナゾの国 おどろきの国 でも気になる国 日本』(中国人気ブロガー招へいプロジェクトチーム編、周藤由紀子訳)を同社から刊行します。3月上旬から発売されている。

中国の人気ブロガーたちは日本をどう見ているのか?日本僑報社の最新刊で紹介

【日本僑報社発】日本僑報社は、中国人ブロガー22人の「ありのまま」体験記『来た!見た!感じた!! ナゾの国 おどろきの国 でも気になる国 日本』(中国人気ブロガー招へいプロジェクトチーム編、周藤由紀子訳)を同社から刊行します。3月上旬から発売されている。

国交回復から45年、経済・文化などの交流を通じて関係を深めてきた日本と中国。とはいえ大多数の中国人にとって、日本に関しての知識は限られたものであり、時には偏見や誤解を含んだものもあります。本書は、中国人ブロガー22人が実際に見て感じた「ありのままの日本」について発信した文章を集めました。テーマも歴史問題のみならず、居酒屋、NHK、さらに震災後の地域を支えるボランティアまで実に多彩。中国人が語る「やっぱり気になる隣人」日本と日本人論は必読です。

★中国人ブロガーの「見た!感じた!!」日本のあれこれ

――家族、若者、風俗、居酒屋、地方創生、下町、町内会、オリンピック、NHK、和食、お祭り、限界集落、東日本大震災、ボランティア、赤十字、右翼、神社、寺……。

日中国交正常化45周年記念出版

誤解も偏見も一見にしかず!

SNS大国・中国から来日したブロガーが

ネットユーザーに発信した「100%体験済み」の日本論

■中国人ブロガー22人の「ありのまま」体験記

来た!見た!感じた!! ナゾの国 おどろきの国 でも気になる国 日本

http://duan.jp/item/189.html

 

『ナゾの国 おどろきの国 でも気になる国 日本』 目次

http://duan.jp/item/189.html

日本語版序文

第一部 「五〇後、六〇後」の日本観

一衣帯水を隔てて立つ朝がすみ/周志興

日本に関する三つの理解できないこと/孫 凱

五年間の断想 別の観点から見た日本/馬暁霖

父の日本と私の日本/楊錦麟

「六〇後」が見てきた日本とは/張力奮

第二部 他山の石とする

近くて遠い日本/李 礼

五輪の旗の下、東京は北京に何を語るか/関 軍

日本の公共テレビ局 NHKを取材して/包麗敏

一四〇年間「腐敗」しない組織 日本赤十字社/陳 海

日本のひとしずく 震災ボランティアのこと/林楚方

二度と帰らぬ日々に 四年半後の被災地に立つ/章 弘

日本的風俗営業/徐春柳

唐代老人漂流記 唐招提寺で思いを巡らす/張発財

第三部 百聞は一見にしかず

日本漫歩 二〇世紀初頭に思いを馳せ/許知遠

馬を走らせ花を見て日本を語る/朱学東

日本を越えるために/石述思

日本で静かに静を考える/劉新宇

黄昏どきのほの暗さを含んで/巫 昂

路地の東京、風景の新潟/楊 瀟

日本、異邦人のノスタルジーを誘うところ/封新城

見出された郷愁 日本随想/賈 葭

現代日本の「上山下郷」 農村に移る若者たち/張 傑

 

『ナゾの国 おどろきの国 でも気になる国 日本』 編者、訳者紹介

http://duan.jp/item/189.html

【編者紹介】中国人気ブロガー招へいプロジェクトチーム

中国人気ブロガー招へいプロジェクトは、中国で数百万~数万人のフォロワーを持つ人気ブロガーに日本取材の機会を提供し、日本情報を中国人向けに発信してもらうプロジェクト。2011年4月から2015年11月までの5年間で14回にわたって35人を招へい。日本を訪問したブロガーのフォロワー数を単純合計すると約2440万人。

取材テーマは、東日本大震災、日本赤十字、新幹線、囲碁、食の安全、和食、日本経済、日本企業、駅文化、中東情勢の見方、日中関係、メディア、参議院選挙、ヒロシマ、伝統文化、建築、近代中国思想に与えた日本要素、日本のお祭り、日本の農村など多岐にわたる。

プロジェクトメンバー

・尾形武寿(おがた・たけじゅ)

公益財団法人日本財団理事長、笹川日中友好基金運営委員長

・胡一平(こ・いっぺい)

公益財団法人笹川平和財団笹川日中友好基金主任研究員

・小林義之(こばやし・よしゆき)

公益財団法人笹川平和財団笹川日中友好基金主任研究員

【訳者紹介】周藤由紀子(すどう・ゆきこ)

成城大学文芸学部卒。趣味で中国語を学び始め、北京師範大学に留学。日中交流団体、翻訳会社などを経て、現在フリーランスで中国語翻訳に携わる。

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 日本僑報社
代表者名 段躍中
業種 新聞・出版・放送

コラム

    日本僑報社の
    関連プレスリリース

    日本僑報社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域