日中関係学会 「第5回宮本賞」を発表 受賞論文集を刊行へ

【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、宮本雄二・元中国大使が監修し、日本日中関係学会(宮本雄二会長)が編集した「若者が考える『日中の未来』」シリーズの第3弾となる学生懸賞論文集『日中外交関係の改善における環境協力の役割』の刊行を決定した。

日中関係学会 「第5回宮本賞」を発表 受賞論文集を刊行へ

【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、宮本雄二・元中国大使が監修し、日本日中関係学会(宮本雄二会長)が編集した「若者が考える『日中の未来』」シリーズの第3弾となる学生懸賞論文集『日中外交関係の改善における環境協力の役割』の刊行を決定した。

本書には、2016年に日本日中関係学会が募集した学生懸賞論文「第5回宮本賞」で、最優秀賞などを受賞した15本の優秀作が全文掲載される。受賞論文は下記の通りである。

★最優秀賞

「日中外交関係の改善における環境協力の役割 ―歴史と展望― 」苑意さん(東京大学教養学部3年)、李文心さん(東京大学経済学部3年)

「21世紀中国における日本文学翻訳の特徴~文潔若『春の雪』新旧訳の比較を通して~」楊湘云さん(北京第二外国語学院日本語言語文学研究科2015年7月卒業)

★優秀賞

 

「日中関係のカギを握るメディア ―CRI 日本語部での経験を交えて― 」高橋 豪さん(早稲田大学法学部3年)

「日系企業の中国進出についての文化経営研究 ——ユニクロを例にして 」王嘉龍さん(北京第二外国語学院日本語学部2016 年7月卒業)

「『草の根』の日中関係の新たな構築 ~農業者、農協の交流を通して~ 」宮嵜健太さん(早稲田大学商学部1年)

「日中関係における競争と協力のメカニズム:アジア開発銀行(ADB)とアジアインフラ投資銀行(AIIB)の相互作用を事例として」田中マリアさん(早稲田大学政治学研究科博士課程後期2016年3月満期退学)

「中日におけるパンダ交流の考察 」李坤さん(南京大学外国語学部博士課程前期2 年)

「草の根からの日中平和―紫金草平和運動を中心に」賈玉龍さん(大阪大学大学院人間科学研究科博士課程後期1年)

★特別賞

「ハイアールのネット化戦略を読み解く -日立、アイリスオーヤマとの比較を中心に-」 渡邊進太郎さん(日本大学商学部3年=代表)・岡野正吾さん(同4年)・河合紗莉亜さん(同2年)・橋本清汰さん(同2年)・山口掌さん(同2年)

「日中における東アジアFTA政策」戴岑伃さん(上海外国語大学日本文化経済学院4年)

「アリババが生む中国的ビジネスイノベーション -ビジネス・エコシステムの新展開-」小泉裕梨絵さん(日本大学商学部3年=代表)、原田朋子さん(同4年)、林智英さん(同3年)、池田真也さん(同3年)、 伊東耕さん(同2年)、仲井真優豪さん(2年)

「爆買いの衰退から見る日中関係 」岩波直輝さん(明治大学経営学部4 年)

「大豆貿易の政治的商品への過程-日中の協力と競争をめぐって-」エバン・ウェルスさん(アメリカ・カナダ大学連合日本研究センターウィスコンシン大学マディソン校歴史学部博士課程後期3年)

「歴史認識と中日の未来―歴史に学び、歴史に束縛されないように」勾宇威さん(北京師範大学歴史学院博士課程前期1年)

「日中における生活系廃棄物減量化について―ベストプラクティスに見るゴミを減らすためのソリューション―」村上昂音さん(東京外国語大学総合国際学研究科博士課程後期2年)

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 日本僑報社
代表者名 段躍中
業種 新聞・出版・放送

コラム

    日本僑報社の
    関連プレスリリース

    日本僑報社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域