Pearl Echoの新機能「Echo Smart.Capture」を発表

先端技術研究所は、米国 Pearl Software社「Pearl Echo」の新機能「Echo Smart.Capture」を本日発表した。不適切なトラフィックをフィルタリング除去しながらユーザのwebブラウジングを監視するとともに、監視の負荷を大幅に低減する。 Pearl Echo バージョン12 R2で実現されている。

Press Release: 2017-05-10 http://www.ART-Sentan.co.jp/press/2017-05-10.htm

 

先端技術研究所

Pearl Echoの新機能「Echo Smart.Capture」を発表

監視の負荷を大幅に低減

サイバーセキュリティ アナリティックス向け

クライエント(エージェント)-サーバ型インターネット利用管理/可視化

 

有限会社 先端技術研究所(Advanced Research of Technologies, Inc.、http://www.ART-Sentan.co.jp/、本社: 横浜、電話: 045-978-1292、社長: 工藤安信)は、米国 Pearl Software(パール ソフトウェア)社「Pearl Echo」(パール エコー)の新機能「Echo Smart.Capture」(エコー スマート キャプチャ)を本日発表した。 Echo Smart.Captureは、不適切なトラフィックをフィルタリング除去しながらユーザのwebブラウジングを監視するとともに、監視の負荷を大幅に低減することができる。 本機能は、Pearl Echo バージョン12 R2で実現されている。

 

Echo Smart.Captureは、監視される動きが、ユーザに基づいたものか、広告、スタイル コンテント、Facebook、Twitterの抱合せ等かを判断するため、ヒューリスティックス(発見的問題解決)を使っている。

webサイトの反応が速くなり、安価な帯域幅が拡散していく中で、webブラウザ内でのユーザの動きと、数多くのURLからリソースを引っぱってくるwebサイト開発者の傾向を見分けるための方法が必要とされている。 例として、ブートストラップ、スタイル シート、ソーシャル メディア スクリプトは、巨大なwebサイトの描画を助けるリソースであるが、途方もない数の監視の動きを創り出してしまう。

 

Echo Smart.Captureは、全てのコンテントに セキュリティ ルールを適用し、同時にレポーティングの核となるコンテントを識別するように設計されている。 Echo Smart.Captureを サイバーセキュリティ ソリューションの一環として使うことで、管理者は、集中的な サイバーセキュリティ アナリティックスが可能となり、内部関係者の脅威の検出、特定のwebサイト、コンテント カテゴリのブロック等、ユーザの傾向を特定することが可能になる。

 

Pearl Echo http://www.ART-Sentan.co.jp/pearl/pearl_echo.htm

Pearl Echoは、「クライエント(エージェント)-サーバ型インターネット利用管理/可視化」ソフトウェア製品で、webブラウジング、ファイル転送、ニュース、チャット、メール、IM(インターネット メッセージングを監視、また、プライバシー、個人情報の流布を保護するため、キーワード、フレーズを監視し、不適切な インターネット コンテンツをブロックする。

Pearl Echoは、クライエント(エージェント)-サーバ アーキテクチャに基づいているため、処理負荷はクライエントに分散され、高トラフィック量、クライエントがどのようにネットワークをアクセスするか、クライエントが物理的に何処にいるかに影響されない。 インターネット利用管理は、Pass-Through(プロクシ)、Pass-By(スニッファ)アーキテクチャでの実現例があるが、様々な問題を抱えている。 特に、在宅勤務者、移動中の営業マン等、企業ネットワーク外の リモート クライエントの管理は、クライエント(エージェント)-サーバでなければ実現が難しい。

 

先端技術研究所では、メーカ、流通、システム インテグレータ等経由、および一部直接の販売を行う。

 

Pearl Software, Inc. http://www.pearlsoftware.com/

Pearl Software社は、1996年に設立され、米国のペンシルベニア州に本社を置いている。 インターネット監視、webフィルタリングの特許権を有するソフトウェアの開発におけるリーダで、世界中の企業、政府機関、学校、病院、他の公的/私的団体を顧客としている。 その製品は、インターネット使用を監視し、内部、外部の脅威からネットワークを保護するためのツールをネットワーク管理者に提供するために設計されている。

 

先端技術研究所 http://www.ART-Sentan.co.jp/

先端技術研究所は、1996年に設立され、本社を横浜に置いている。 情報技術(IT)分野における日本を代表する先端技術ハンターで、高度な問題解決力、基礎から応用までの豊富な技術力、長年の業界経験と事業実績、米国、ヨーロッパ、イスラエル等との幅広い人脈、強力な国内販売チャネルを差別化として、海外のソフトウェア製品の日本市場への輸入販売等、多方面の事業を行っている。

=============================================

先端技術研究所

Advanced Research of Technologies, Inc. (ART)

http://www.ART-Sentan.co.jp/

KHB16427@nifty.ne.jp

045-978-1292

=============================================



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 有限会社 先端技術研究所
代表者名 工藤 安信
業種 コンピュータ・通信機器

コラム

    有限会社 先端技術研究所の
    関連プレスリリース

    有限会社 先端技術研究所の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域