世界遺産“和食”を世界へ発信しよう ~中国上海での和食教室開催のお知らせ~

和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、抹茶ブームや健康志向ブームによって今世界から日本食が注目されています。世界各地で日本食のレストランが出店され、日本の文化として外国人に知ってもらう機会が以前より増加しました。しかし、そのブームの裏には日本食を知らない外国人シェフによる”日本食もどき”が日本食として紹介されているという悩ましい現実があります。だからこそ、日本人が”本当の日本食”を世界に向けて積極的に発信していかなければならないと考えています。本当の日本食に触れていただくため、まずは同じアジア圏である中国、中でも流行の最先端を発信するまち上海のキッチンスタジオで、日本人による和食指導を行なう事業を開始することとなりました。

おもてなし関西プロジェクト(㈱ベイエリア、㈱アドウォーク)では、関西を中心に積極的にインバウンド事業に取り組んでいます。

インバウンド取組み参照ページ:http://www.jhktravel.com/

 

この度、中国上海のパートナーが運営する「KitchenPlus(通称K+)」にて、日本食の教室事業をスタートさせます。日本食は、栄養バランスがよくヘルシーなイメージがあり、今世界的にも日本食のブームが巻き起こっています。中国でも健康志向ブームによって日本食への人気と感心は非常に高くなってきています。しかし中国上海現地にも多くの日本の料理店や居酒屋がオープンしてはいますが、中国人経営者と中国人シェフによるとても日本料理と思えない“日本食もどき”が蔓延しているという悩ましい問題も起きています。それは中国だけではなく、その他諸外国でも同じような現状が確認されています。

この度、日本の料理研究家が上海に渡航し、現地で素材を選択し、2時間で出来る和菓子と親子クッキング教室を実施します。まずは中国から、世界に向けて正しい和食を伝えるための活動を行なっていきたいと考えております。

 

【講師 井上麻美子プロフィール】

京都市出身。京都女子大学短期大学部の家政科を卒業後、辻製菓専門学校で製菓・製パンを学ぶ。その後、伝承料理研究家・食文化研究家 奥村彪生氏に師事。アシスタントとして料理雑誌・テレビの撮影に数多く携わる。

製菓専門学校の講師を経て、現在は神戸山手短期大学の非常勤講師として学生に教える傍ら、幼稚園でも食育講師として子ども達にクッキ ングを指導。幼稚園教諭に食育講演も行い食育にも力を注いでいる。

また、レストランへのメニュー提案や食空間のアドバイス。食文化コーディネーターとして地域の食材を使った料理の研究も行う。

社会人入学し、2012年に武庫川女子大学大学院にて、修士(生活環境学)を習得。

 

 

≪活動実績(抜粋)≫

≪非常勤講師≫

神戸山手短期大学       「菓子とパンA」「菓子とパンB」「菓子とパンC」(H13~)

舞子幼稚園          「食農クッキング」(H25~)

ファミリアプリスクール夙川   食育ペタゴジスタ(H28~)

≪講習会≫

舞子幼稚園          「アレルギー園児のための、パーティー提供食」

兵庫県立神戸生活創造センター くらしの実践講座「クリスマスの手作りお菓子」他

神戸山手大学 公開講座    「簡単おもてなしクッキング」

神戸市社会福祉協議会     市民福祉大学・調理技術講座「子どもと楽しむおやつ作り」

兵庫県加古川市小学校     家庭教育大学プログラム「クリスマスのおもてなし」

JF兵庫漁連          食育コラボイベント「おさかな講習会」

神戸市灘区社会福祉協議会(灘区ひとりぐらし高齢者給食グループボランティア研修会)

「~簡単でおしゃれ!~ おもてなしデザート」

 

 

≪親子の食育指導≫

⚫︎子供達のアレルギー食材でもっとも多い卵・乳製品・小麦粉を使用していない

(※メニューによっては、使用する和菓子もあります)

⚫︎ヘルシーである

⚫︎指先を使って、物作りをする

⚫︎色を混ぜて、色彩を作る

⚫︎知性や、感性を育てる

⚫︎季節や自然の美しさを感じる

 

食べるアート体験をとおして、

親子のコミニュケーションを深め、お子様の創造力や、独創性を豊かにする

 

幼少期の食の思い出は、大人になっても深く記憶に残ります。

和菓子作りを通して、食にまつわる温かい記憶を、お母さんやお父さんの笑顔とともに、子ども達に残してあげられたら素敵だと思っています。

 

【親子クッキング】

親子で一緒に作業

 

 

 

【幼稚園クッキング】

幼稚園でのクッキング指導の様子

 

【講演会】

その他、大人向けの食に関する講習会や教室も行なっています。

 

 

【講師メッセージ】

現在私は、幼稚園でのクッキング・親子レッスン・子ども教室や全国の幼稚園の先生に食育の講演を行っております。

特に子どもに対する食育について「心身の成長および人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心と身体をつちかい豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となるもの」とされています。食べるということは身体作りだけではなく、心の成長にも大きく関わりをもっているということです。

料理作りは手先を使い、色・硬さ・香りや形など作業工程で様々な工夫が出来る感性を豊かにするクリエイティブな作業です。また、和食の基本の5色は栄養バランスが良いだけではなく、視覚・嗅覚・味覚を使い作ることで創造豊かになります。

特に和食の基本である出し汁は他国にはない繊細な旨味。是非、こちらを外国の方に体験していただきたいと考えております。

和食はヘルシーで多くの季節の食材を使用います。小さい頃から食べ物の味、色、形などをより多く知り、おいしさの記憶を教えることは、とても大切なことです。また、幼児が食事の手伝いに興味をもつようになると、好き嫌いが少なくなり、親子のふれあいも高まると言われています。

また、和菓子は日本の伝統的なお菓子であり、四季折々の季節による美しさを楽しむことができます。

和菓子は洋菓子と比べて油脂や乳製品を使うことが少なく、低カロリーのお菓子です。使用する餡は、豆類を加工して作られています。豆類は栄養素をバランスよく含んでいるうえ食物繊維も豊富で、健康維持やダイエットに豊富な低脂肪・高たんぱく食品です。

今回の親子クッキングでの和食・和菓子作りを通して、味だけでなく視覚的な美しさが豊かな季節感をもって表現された「美味しい」と「作る楽しさ」を体験していただければと願っております。

 

≪上海料理教室イベント詳細≫

■実施日時

2017年3月18日(土)、19日(日)の2日間

10時から12時 親子クッキング(日本のお弁当を親子でつくる)参加費498元

16時から18時 和菓子教室(上海OL向け)参加費380

■参加人数

各回10名

■実施場所

KitchenPlus(通称K+) 約400m2 上海市斜土路747号一层(打浦路)

■メニュー

親子クッキング・・・日本のお弁当(おにぎり、青菜の胡麻和え、出し巻き卵焼き、添え物野菜いろいろ、鶏の照り焼きオレンジ風味

和菓子教室・・・桜の練り切り

 

親子クッキング(日本のお弁当を親子でつくる)

 

上海OL向け和菓子教室(桜の練り切り)

 

【上海キッチンスタジオ”KitchenPlus”】

参照ページ:http://www.dianping.com/shop/67517406

(中国最大口コミサイト、大衆点評より)

KitchenPlus入り口外観

 

カジュアルでおしゃれな内装です

 

 

専門的な調理器具も一通り揃っています

 

KitchenPlus(通称K+)は、キッチンスタジオ以外にDIYなども教えており、子供も大人も幅広い層が学びに来ることが出来る教室になっています。

オーブンや専用調理器具などの料理に使う道具、テーブルや椅子等の設備が一通りそろっており、その広さは400㎡とイベントを行なうのに十分な場所です。

中国国内でこのような設備条件が整った施設を利用出来る機会というのはなかなかありません。

この場所を活かし、今後当社では、「日本の文化を伝える」「日中文化の交流」をテーマに、KitchenPlus(通称K+)にて様々な教室を展開してまいります。今回の料理教室のみならず、美容、健康、ライフスタイルなどにワンランク上の「プラス」を提供出来るような、そんな内容を紹介していく次第です。

なお本事業は定期的に開催し、上海で恒例イベントにしていきたいと考えております。

 

※また、本企画の同時並行企画として上海アテンドツアーも実施します。詳細は、以下のメールアドレスからお問合せをお願いします。

※終了後5分程、当社がすでに中国人に向けて提供している人間ドックツアーについても紹介致します。

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社ベイエリア
代表者名 田中宏明
業種 未選択

コラム

    株式会社ベイエリアの
    関連プレスリリース

    株式会社ベイエリアの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域