
【100万円突破!】能登半島地震で壊れた蔵を再生し、居場所を失った方々がつながる場を作りたい!目標金額は300万円
能登半島地震で壊れた「蔵」を再生し、居場所をつくるためのクラウドファンディングが「CAMPFIRE」にて実施中。開始11日目で目標金額の30%となる100万円を達成しました。
3月27日(木)現在の進捗状況は次の通りです。
・目標金額:3,000,000円
・支援総額:1,067,000円
・支援者数:70名
・進捗状況:35%
・残り日数:59日[実施期間:2025年5月25日(日)23:59まで]
・URL:https://camp-fire.jp/projects/823324/view
プロジェクト概要
プロジェクト名:能登中島に【よりあい処】を!蔵を再生し、居場所を失った方々がつながる場を作りたい
令和6年能登半島地震で壊れた、七尾市中島町外(そで)集落にある「蔵」。この集落では地震により仮設住宅に移り、長く住んできた場所に住めなくなった方々が多くいます。崩れた蔵を、地域の人たちがホッとできる新たな居場所にし、失われた日常をとり戻す活力の源になり、地域が再び繋がるきっかけの場所としたいです!
期間:2025年3月7日(金)~5月25日(日)
URL:https://camp-fire.jp/projects/823324/view
目標金額:3,000,000円
リターン一例(返礼品):
・「プレオープニングイベント参加プラン」5,000円(税込)
・「蔵のDIY参加プラン(ウェルカムボードに名前を刻める権利付き)」10,000円(税込)
・「能登野菜づくり農業体験プラン(年間パス)」20,000円(税込)
【300万円より先を見据えて】
蔵全体を修復し、居場所として使うには最低500万円は必要です。ですが、まずは第一目標として300万円を目指しています。これは「屋根工事」の費用です。屋根は地震により大きくずれ落ちてしまったため、なんとしても300万円を集めて屋根を直し、人々を雨風から守る建物として機能させたいと考えています。
そして、6月からはDIYを開始します!地震後しばらく大きな余震が続き、危険すぎて素人は近寄ることができませんでした。その後、作業経験のある専門的なボランティアの方々が入って、危険な箇所を解体し、蔵を保護する養生をしてくださいました。こうした皆さんの働きにより、もうすぐ、私たちのような素人も蔵再生に向けたDIYをできるようになります。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。
プロジェクト実行者からのお礼&皆様からの応援コメント
蔵の持ち主・森野和彬より
こんにちは、森野和彬です。私が住む中島町外集落は、七尾市の中でも、被害の大きかった地域です。地域には、自宅が損壊して仮設住宅に移り、長く住んできた場所に住めなくなった方が多くいらっしゃいます。崩れた「蔵」を、そんな方々の新たな居場所として再生させたいのです。
「蔵」は、私が移住してきたときに母屋と共に譲り受けた大事なものです。そんな大事な「蔵」を、地域にとって大事な場所にしたいのです。移住して5年余りですが、私を家族のように受け入れてくれている地域のみなさんの使える場所【よりあい処】とし、地域の再生、復興のきっかけになればと思います!!
一人ひとりの力は小さくても、集まれば大きな原動力になる。それを地域の方々へも届けていきたい。そう信じて、このプロジェクトを蔵ファンと呼んでいます。皆さんもぜひ蔵ファンの仲間になってください!よろしくお願いします。
CFFインターローカルより
「CFFインターローカル」は、海外ボランティアが主な事業である認定NPO法人CFFジャパンの国内活動チームのひとつです。現在は、森野さんの家を拠点に能登地域の災害ボランティア活動をしています。地震発生以来毎月必ず現地へ行き、地域のみなさんのお話を聞いてきました。そのなかで、この地域には、みんなが安心して寄っていける「よりあい処」が必要だということがわかってきました。
中島外集落には、地震により仮設住宅に移り、長く住んできた場所に住めなくなってしまった方々が多くいらっしゃいます。私たちが活動に行くと、暮らしのことを教えてくださったり、地元のものでつくったお料理を持ってきてくださったり、皆さんとてもあたたかく迎えてくださいます。「よりあい処」が地域の皆さんの希望となるように、このプロジェクトを絶対成功させて蔵を再生したいです!引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
いただいた声
・能登災害ボランティアの機会をつくってくれて、本当にありがとうございます!この蔵ファンもぜひお手伝いしたいです!一緒に作業できるのを楽しみにしてます!
・みんなの想いが詰まった“蔵”が、地域のみなさんのエネルギー集う場となり、豊かな時間や希望につながりますように!
・地域の方々の笑顔溢れる、ほっとできる拠り所となりますように。いつか私たちも家族で行けることを楽しみにしています。応援しています〜!!
・いつも素敵な笑顔で迎えてくださる能登中島の方々へ。新しく、懐かしい素敵な空間ができますように!
・蔵の再生を通して、地域内外の方がつながる、心地よい場が出来ます様に、地域の昔ながらの民家と自然からなる里山里海の景色が出来るだけ多く後世に残すことが出来る様に応援しています。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 森野和彬✖️CFFインターローカル |
---|---|
代表者名 | 高橋あゆみ |
業種 | その他サービス |