アイキャッチ画像

【25卒初回】インターンは対面型参加希望8割。就活のコストパフォーマンス・タイムパフォーマンス4人中3人が意識<2025年卒ブンナビ学生調査(2023年4月)>

◆就活でコストパフォーマンス・タイムパフォーマンスを「意識する」4人に3人◆望ましいと思う採用情報解禁日「~大学3年の6月」半数超え◆望ましいと思う選考解禁日「~大学3年の6月」3人に1人超え。「~大学3年の9月」になると半数超えに◆インターン「対面型に参加したい」80%

株式会社文化放送キャリアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:平田眞人)は、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025年卒ブンナビ学生調査(2023年4月実施)」の調査結果を発表しました。4/1-4/16で、300件の回答を得ました。概要は以下の通りです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■就活でコストパフォーマンス・タイムパフォーマンスを
 「意識する」4人に3人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「就活において、コストパフォーマンス・タイムパフォーマンス(コスパ・タイパ)を意識するか」について、「はい」73.3%と、約4人に3人が意識するという回答に。

▼就職活動において、コストパフォーマンス・タイムパフォーマンスを意識しますか。(択一)

73.3%:はい
26.7%:いいえ

▼「はい」選んだ方にお聞きします。どういった場面で意識しますか。(自由記述) 

・インターンや説明会に参加した際に特典がもらえるかどうか

・一つの企業にかけることの出来る時間は限られていると実感しているから。
・イベントが重なった場合に、どちらの方が企業とより接点を持ちアピールができるのかを考える

・自分の地域からどのくらいの交通費をかけて面接などに参加しなければならないかなど
・インターン選考の有無

・イベントやインターンに参加するとき
・インターンが採用につながるか

・効率的に就活を進めている人を見た時に意識する。
・業界・企業研究で深くやりすぎない

・就活だけやっていればいい訳ではないから
・就職活動に関するセミナーがオンラインか否かを確認する時。対面だと移動の時間などが無駄なため、時間の効率よく質のいいセミナーを受けたい
・就活と学業を両立しなければならないので、夏季休暇や前期6月頃のテスト勉強と課外活動とインターンや説明会が被る時

▼上記の理由を教えてください。(自由記述)

《就活において、コスパ・タイパ的に非効率だと感じる場面》

・何度も同じ企業の説明会に参加すること
・説明会など、一方的に聞くのみであるのに対面で行うこと

・落とす前提の面接
・オンラインで事足りることを、わざわざ現地開催する

・企業説明でのESGへの取り組みの説明がいらない 誰も知りたいとは思わない  
・人事や現場の社員と話せない説明会
・手書きのESはタイパが悪いと感じる

・メールが沢山きて整理する時間
・『企業に対してESを提出すること』そのもの
・長期インターンシップは、本命の決まっていない学生にとっては参加が厳しい

・企業側から不採用通知がこないまま放置されるケース
・自分にとって興味のない企業も参加する合説。様々な業界が参加する形でなく、各業界に特化した合説にして欲しい

・移動時間
・せっかく時間を割いてESなど面接対策などをしても、スケジュールが被る方がある
・本当に選考と関係のない1dayの企業説明会
・数ヶ月にわたるインターン
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■望ましいと思う採用情報解禁日「~大学3年の6月」半数超え

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「就活スケジュールの指針・目安(現行:大学3年翌3月情報解禁・大学4年6月選考解禁)は
あったほうがよいと思うか」について、「はい」88.7%に上った。また「採用情報解禁日(現行:大学3月翌3月)はいつ頃が良いと思うか」は、「大学3年・院1年の6月以前」計52.4%と半数超に。

▼就活スケジュールの指針・目安(3月情報解禁・6月選考解禁等)のようなものはあったほうがよいと思いますか。(択一)

88.7%:はい
11.3%:いいえ

▼採用情報解禁日(現状は3月とされているもの)は、いつ頃が良いと思いますか。(択一)

30.0%:3年生・院1年生の4月以前
10.7%:3年生・院1年生の5月
11.7%:3年生・院1年生の6月
  5.3%:3年生・院1年生の7月
  4.3%:3年生・院1年生の8月
  3.0%:3年生・院1年生の9月
  4.3%:3年生・院1年生の10月
  0.7%:3年生・院1年生の11月
  2.0%:3年生・院1年生の12月
  3.7%:3年生・院1年生の1月
  2.0%:3年生・院1年生の2月
14.3%:3年生・院1年生の3月(現行通り)
  1.7%:4年生・院2年生の4月
  0.3%:4年生・院2年生の5月
  0.7%:4年生・院2年生の6月
  0.3%:4年生・院2年生の7月
  0.0%:4年生・院2年生の8月
  0.0%:4年生・院2年生の9月以降
  5.0%:特に時期が固定されている必要はない・概念はいらない

▼上記の理由を教えてください。

《「大学3年・院1年の6月以前」の理由》
・色々な企業情報を早いうちから調べ、対策をしっかりしたいから

・サマーインターンの検討が、大学の履修登録が落ち着いたあとにできるため
・授業に慣れてくる5月くらいで始めたらいいと思ったから。

・就職活動にも、院に進学するにも落ち着いた期間の方が良いと思うから。
・やはり早めに就活を終え研究活動に打ち込みたい

・早い段階で自分の目指す業界企業情報を仕入れることができるから。キャリアのことは時間をかけて考えたいから。
・インターンシップと同時期に情報があったほうがいいと思うから
・早め早めで行動したいから
・情報解禁が早い方がよりじっくり情報収集できるから

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■望ましいと思う選考解禁日「~大学3年の6月」3人に1人超え。
 「~大学3年の9月」になると半数超えに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「選考解禁日(現行:大学4年6月)はいつ頃が良いと思うか」について「~大学3年・院1年の6月」計35.3%となった。なお「~大学3年・院1年の9月」の場合、計51.0%となった。2人に1人以上が、大学3年・院1年の春学期~夏休み段階での解禁を望むと答える結果に。
一方、学業の関係や準備期間が欲しいといった理由から、大学3年の冬以降を望む声も。

▼選考解禁日(現状は6月とされているもの)は、いつ頃が良いと思いますか。(択一)

16.3%:3年生・院1年生の4月以前
  6.3%:3年生・院1年生の5月
12.7%:3年生・院1年生の6月
  5.0%:3年生・院1年生の7月
  6.7%:3年生・院1年生の8月
  4.0%:3年生・院1年生の9月
  4.3%:3年生・院1年生の10月
  1.0%:3年生・院1年生の11月
  3.0%:3年生・院1年生の12月
  2.0%:3年生・院1年生の1月
  1.0%:3年生・院1年生の2月
  6.7%:3年生・院1年生の3月
  4.3%:4年生・院2年生の4月
  0.7%:4年生・院2年生の5月
16.7%:4年生・院2年生の6月(現行通り)
  1.0%:4年生・院2年生の7月
  0.3%:4年生・院2年生の8月
  1.0%:4年生・院2年生の9月以降
  7.0%:特に時期が固定されている必要はない・概念はいらない

▼上記の理由を教えてください。(自由記述)

《「~大学3年・院1年の9月」の理由》

・(3年に進級する前の)春休みの方が予定を調整しやすいから
・早期選考があればその枠で内定をいただきたいから

・WEBテストなどの準備が必要だから
・インターンと同時進行で進んでほしい
・早めに動いて内定を得て研究活動に打ち込みたい
・変に間を開けたくないから。

・授業がない夏休みにしっかりと行いたいから

 

《「大学3年・院1年の翌1月~」の理由》
・遅れることなく着々と準備が出来そうな時期だから

・卒業論文などの兼ね合いで早めに動き出したいから。
・いろいろ落ち着いたうえで就活をしたいから

・情報解禁から十分な準備時間が欲しいため この期間がミスマッチの抑制につながると思う

・夏休みに選考に参加したいため
・学業との兼ね合いで、大学4年の夏休みの時期が最も支障が出ないと感じるから

・四年生のときは落ち着いた状態で最後の大学生活を送りたいから
・大学4年に進級する前の春休みと期間が重なり、ちょうどいいと感じるから
・3年はまだ講義を受けなければならず忙しいため時間を割くのは大変だから。3年が終わり、春休みに十分準備をした上で臨みたい。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■インターン「対面型に参加したい」80%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「インターンは、対面型とオンライン型のどちらに参加したいか」について、「対面型」「どちらかといえば対面型」計80%となった。理由として高い順に「社内の雰囲気が知りたい」83.8%、「仕事内容をより理解できると思うから」56.7%、「就活のモチベーションが上がるから」46.3%と続く。

 

また「インターンで取得した情報を、企業が採用で利用できること」については、「大歓迎」「やや歓迎」計55.7%となった。「早期内定への期待」「インターン参加という手間をかける以上、恩恵があってほしい」といった声の一方、「学業への影響」「5days以上が条件となると、参加できる社数が減り、視野を広げられなそう」といった声も。
ただし、「企業が学生情報を採用に利用できる『基準を満たしたインターン』と、利用できない『基準(※)を満たしていないインターン』のどちらをメインで参加したいか」については、「基準を満たしたインターン」76.3%と優位に。
※基準:「5days以上」「長期休暇期間での開催」「就業体験有」「社員による指導・フィードバック」「募集要項等への必要情報の記載・公表」を全て満たすもの

▼インターンシップ等について、対面型とオンライン型のどちらに参加したいと思いますか。(択一) 

37.7%:対面型に参加したい
42.3%:どちらかといえば対面型に参加したい
14.0%:どちらかといえばオンライン型に参加したい
  5.7%:オンライン型に参加したい
  0.3%:インターンシップには参加しない・するつもりはない

▼「対面型に参加したい」「どちらかといえば対面型に参加したい」を選んだ方に質問です。理由を教えてください。(複数選択)

83.8%:社内の雰囲気が知りたいから

56.7%:仕事内容をより理解度できると思うから

46.3%:就活のモチベーションが上がるから
42.5%:社員の方に話をしやすい(質問しやすい)から
38.8%:他の学生の進捗状況が分かったり、情報交換できるから
30.8%:オフィス・工場などの見学ができるから

28.8%:志望度の高さをアピールできるから(自分の顔や名前を覚えてもらえる等)
18.8%:プログラム的に満足度が高そうだから
12.1%:オンライン参加だと、コミュニケーションに不安があるから
  0.0%:その他

▼今年の大学3年生/院1年(25卒)から、「基準を満たしたインターンシップ(※)」で取得した学生情報を、企業が採用活動で利用できるようになることについて、どう思いますか。(択一)

※「基準を満たしたインターンシップ」は、下記全てを満たしているもののみが該当します。(実施期間が5days以上あること/期休暇期間に行われること/プログラム内に就業体験が含まれること/就業体験では、職場の社員が学生を指導し、社員からフィードバックが行われること/募集要項等に、必要な情報を記載し・公表していること)

 

27.0%:大歓迎
38.7%:やや歓迎
22.7%:どちらとも言えない
7.3%:あまり歓迎しない
4.3%:否定的

▼「大歓迎」「やや歓迎」を選んだ方に質問です。理由を教えてください。

・5days以上が条件となると、参加できる社数が減り、視野を広げられなそう

・インターンシップに参加するにも、エントリーシートを書いたり、テストを受けたり、社員の方との関わりがある中で、自分の中身を企業に知ってもらえたのに、今までの採用には関係ありませんという説明は、本当なのか?と感じていたため。
・学業への影響

・より企業のリアルを体験できるから
・インターン参加という手間をかける以上、恩恵があってほしい

・時間をかけて参加するものであるからこそ、その分だけ就職活動に直結させて欲しい
・早期内定への期待
・インターンに行けたら有利になるから
・インターンシップで直接的に働いている様子で評価が決まるから。

・より詳しく知ってもらった方が採用可否に納得できるから
・面接一発では怖いから。

▼下記2タイプのインターンシップについて、どちらをメインで参加したいですか。(択一) 

※当てはまるものがない場合、最も近い考えを選んでください。
※「基準を満たしたインターンシップ」は、下記全てを満たしているもののみが該当します。・実施期間が5days以上あること(長期休暇期間に行われること/プログラム内に就業体験が含まれること/就業体験では、職場の社員が学生を指導し、社員からフィードバックが行われること/募集要項等に、必要な情報を記載し・公表していること)

 

76.3%:企業が学生情報を採用活動で利用できる「基準を満たしたインターンシップ(※)」(5日以上)
23.7%:企業が学生情報を採用活動で利用できない「基準を満たしていないインターンシップ」(1day・2days等の短期間のプログラム)

 


その他詳細については、 添付のPDFをご覧ください。 
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

トピックス以外の調査結果をご覧になりたい方は、
https://www.careerpartners.co.jp/type_laboratory_news/enquete/でご確認いただくか
弊社ホームページより資料請求ください。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・

■2025年卒ブンナビ学生アンケート調査概要
調査名 :2023年4月アンケート
調査対象 :2025年春就職希望の「ブンナビ」会員大学生・大学院生
調査期間 :開始:2023/4/1 ~ 終了:2023/4/16
調査方法 :Webアンケート
有効回答数:300件

■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社文化放送キャリアパートナーズ
担当者:高野
Email:sjk@careerpartners.co.jp
URL:https://www.careerpartners.co.jp/contact/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社文化放送キャリアパートナーズ
代表者名 平田眞人
業種 ビジネス・人事サービス

コラム

    株式会社文化放送キャリアパートナーズの
    関連プレスリリース

    株式会社文化放送キャリアパートナーズの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域