【ダウン症に特化した児童福祉施設】存続に力を貸して下さい!
2021年5月、ダウン症児に特化した児童福祉施設を開設。 障害児施設という偏見から、"不動産"に想定外の費用が掛かりました。 また、コロナ禍・緊急事態宣言による影響もあり、児童の集まりも少ない状態です。 幼稚園・保育園と違い助成金もありません。 運営を継続するために力を貸して頂けないでしょうか?
クラウドファンディング 支援プロジェクトページ↓
https://camp-fire.jp/projects/view/503647
はじめに
初めまして。合同会社にじいろ 代表の石井裕太と申します。
(合同会社にじいろ 会社HP:https://www.niziiro.co/)
私には、2017年12月16日に産まれたダウン症の息子がいます。
息子が産まれた時に不安だったことがあります。
それは、「わからない事」が多過ぎた事です。
心臓の合併症を持っていた息子は体が弱く、毎月の入退院を繰り返していました。
不安な気持ちを抱えながらの日々の生活で、息子が産まれて3ヶ月が経つ頃には家族全員が心身共に疲れ切っていました。
そんな時に出会ったのが、家の近所にあった「児童発達支援」という施設でした。
児童発達支援とは、障がいのある0歳~6歳までの未就学児の子供に対して日常生活における、基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練などを行う施設のことです。
この施設との出会いで私たち家族が抱えていた「不安」を取り除く事ができました。
また、ゆっくりではあるけれど確実に成長していく事が分かってからは、安心して子育てが出来る様になりました。
私たちにとって、児童発達支援との出会いは必要不可欠な出会いだったと感じています。
解決したい社会課題
✓長時間保育の児童発達支援施設が少なすぎる事
✓授かった障害児に関する情報が少ない事
✓障害児を授かった家族が心を整える時間がない事
息子を預けていた施設は、【長時間保育】【母子分離】 で預けられる施設でした。
息子自身が生後3ヶ月の時から【週5日、9:30~16:00】預かって頂いている時間の中で、私たち家族は不安な思いを少しずつ取り除いていく事で、息子のダウン症を受け入れる事が出来るようになりました。
実際に預けてみるとただ長時間保育してもらうだけではなく、スタッフの方々が心から息子を可愛がってくれて、愛情を注いでくれる姿がそこにはありました。
その姿を見て
『この子はこうしてちゃんと受け入れてもらえるんだ』
『この子の居場所はちゃんとここにあるんだ』
と思えるようになり、その当時の私たち家族の心の支えとなり”第2の家”と思えるほど
なくてはならない存在になっています。
利用したからこそ見えてきた社会課題
息子が成長していく中で、同じダウン症のお子さんを育てるご家族との出会いが増えていきました。色んな情報を共有していくうちに見えてきた社会課題がありました。
それは、各自治体において、【児童発達支援施設が少な過ぎる】 という現実でした。
児童発達支援が地域にあったとしても、”母子通園での1~2時間の療育”といった、短時間の施設がほとんどで、長時間で尚且つ母子分離で保育してくれる施設は数えられる程度しかありませんでした。
その現実を知った時に初めて、私たち家族はとても恵まれた環境で息子を育てる事が
出来ていたんだと知りました。
私は以前から『子ども達を海のそばでのびのびと子育てしたい』という思いがあり、今年の3月に海の近くに越しました。
引っ越しを決めると同時に、この街のダウン症児を授かったご家族にも安心して子どもを預けられて、相談の出来る場所を創りたいという想いが湧き上がり、開設に向けて行動するまでにそう時間は掛かりませんでした。
児童発達支援にじいろ instagram↓
https://www.instagram.com/niziiro.21/
親として困ってきたこと
✓保育園、幼稚園探し
✓●才児検診などの健常児と共に行うイベントなど
✓障がいの情報、障がい児家族との交流の場が無いこと
息子の保育園探しをしていた時のことですが、障がい児を受け入れた経験のない園では断られることも多く、受入れ経験があったとしてもやんわりと断られる事がほとんどでした。
理由としては人員確保の問題や、何かあった場合の責任が取れないという理由が多かったように思います。
また、健常児と一緒に行うイベントなどは、周りの子の成長との差をどうしても感じてしまう瞬間なので、気持ちが落ち着いていない親御さんには辛い時間になる事も多いと思います。
悪気は無くとも、心無い言葉に感じてしまう事もあると思います。
そして何よりも、障がいに対しての情報が少なすぎて、頼れる先が少なすぎるという現実問題。
月に一度通院している病院の情報も確かではありましたが、身近な場所で情報が貰えたらと常々感じていました。
施設運営者として困ったこと、現在困っていること
✓障がい児という社会の偏見
✓障がいを限定した施設運営の厳しさ
児童発達支援を設立するにあたり、”障がい児の福祉施設”という事で、不動産探しは難航しました。
話も聞いてもらえない事がほとんどで、申込みをしても、差別的な理由や理解し難い理由で断られる事ばかりでした。
福祉施設は、防災の観点から1~2階に創る事が理想とされていますが、
希望して申し込んだ1~2階の不動産は全て断られました。
唯一、話を聞いてくれて契約に至ったのは5階の物件でした。
貸して頂いた時の喜びは今後も忘れる事はないと思います。
しかしながら、5階という事で、避難時に必要な設備投資が150万円も余分に掛かってしまいました。
以前、息子が通っていた児童発達支援施設では、様々な障がいのこども達がいました。
親御さんも皆さん気さくな方々でしたが、会話を交わしていく中で、”同じ障がい”の家族同士で親交が深くなっていくという事を実感しました。
今回この施設を”ダウン症児”に特化した理由の一つは、子供同士が同じ障がいであれば、親は同様の悩みを抱える事も多く、その悩みを相談し合ったり、悩みの解決方法や経験も分かち合うことができるので、家族同士の繋がりもこの場所で作れればという想いがあったからです。
しかしながら、不動産取得に時間がかかり当初の目標だった4月開所が遅れた事、障がいを”ダウン症”に絞ったことで、想定よりも児童の集まりが少ないというのが今の現状です。
このプロジェクトで実現したいこと
【児童発達支援にじいろの存続】
自己資金500万円+融資500万円、計1000万円からスタートしました。
開設から5ヶ月が経ち、更に自己資金を400万円追加しましたが、
残り2か月ほどで資金が底を尽く予定です。
このプロジェクトで先の3ヶ月分の運営費を助けて頂きたいと思っています。
【プロジェクトを通して実現したい変化】
✓ダウン症ファミリーの憩いの場としての確立
✓障がいを限定した施設としての成功モデルの確立
✓先の社会課題への挑戦
存続により、子供たちだけではなく多くのダウン症ファミリーの支えになりたいと考えています。
この現状を乗り越え、ダウン症に特化した施設の確立が出来た暁には、今度はダウン症以外の様々な障がいに特化した施設設営に力を注いでいきたいと考えています。
また、現在の施設はは0~6歳児の未就学児向けの施設なので、今後は6~18歳向けの”放課後等デイサービス”(障がい児の学童の様な施設)を作る事も視野に入れて動いていこうと考えています。
そして行く行くは、障がい児が健常者と同様に働ける場所、住環境作りへも挑戦していきたいと考えています。
資金の使い道
本プロジェクトで集まった金額(手数料を除く)は、全て児童発達支援にじいろの運営に使わせて頂きます。
運営費は、家賃・人件費・広告・その他運営費(税理士・社労士顧問料など)に利用させて頂きます。
【運営費(支出)】
家賃・光熱費:約22万円×3ヶ月=66万円
人件費 :約100万円×3ヶ月=300万円
広報費 :約5万円×3ヶ月=15万円
運営費 :訳10万円×3ヶ月=30万円
手数料 :約30万円 (9%+税)
―――――――――――――――――――――
支出合計 :約441万円
【収入】
11月収入 :約45万円
12月収入 :約45万円
1月収入 :約45万円
――――――――――――――
収入合計 :約135万円
3ヶ月で約300万円足りない状況です。
自己資金も限界の状況です。
実施スケジュール
ープロジェクト自体の実施スケジュール
9月下旬 プロジェクトスタート
10月下旬 プロジェクト終了
11月下旬 にじいろだよりデータ送付
(2022年3月末まで送付予定)
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
リターン
「2100円」
お礼メール
「5000円」
お礼メール / にじいろだよりデータ送付
「10000円」
お礼メール / にじいろだよりデータ送付 / HPにお名前掲載(小)
「30000円」
お礼メール / にじいろだよりデータ送付 / HPにお名前掲載(中)
「100000円」
お礼メール / にじいろだよりデータ送付 / HPにお名前掲載(大)+バナーリンク可
お礼メールは児童発達支援を立ち上げた石井夫婦よりメールを送らせて頂きます。
施設運営の緊急事態ですので、リターンに費用はかけておりません。
ご理解の程、お願い致します。
最後に
日本では年間約2200人のダウン症児が産まれています。
その推移も横ばいであるとの事。(国立成育医療研究センター HP参考)出生数が約84万人(朝日新聞DIGITAL参照)なので現在は約400人に1人の確率です。
皆さんの街でもダウン症児を見かける事があると思います。
私達家族がダウン症児を授かり、気持ちが落ち込み迷っていた時に、児童発達支援施設に助けられ救われた経験はかけがいのないものです。
通常の事業であれば、縮小や閉鎖する事が当然の選択肢だと思いますが、素直に「同じ境遇のご家族を救いたい」という強い想いから、本プロジェクトを立ち上げました。
どうか、ご支援の程、宜しくお願い致します。
クラウドファンディング 支援プロジェクトページ↓
https://camp-fire.jp/projects/view/503647
CAMPFIREについて
株式会社CAMPFIREはあらゆるファイナンスニーズに応えるべく、“資金調達の民主化” をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、様々な挑戦を後押ししております。2011年サービス開始の国内最大級の購入型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」をはじめ、地域特化型の「FAAVO」、融資型の「CAMPFIRE Owners」 などを運営しています。
株式会社CAMPFIRE:https://campfire.co.jp
購入型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」:https://camp-fire.jp
地域特化型クラウドファンディングプラットフォーム「FAAVO」:https://faavo.jp/
融資型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE Owners」:https://owners.camp-fire.jp/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 合同会社にじいろ |
---|---|
代表者名 | 石井 裕太 |
業種 | 国・自治体・公共機関 |