三条市インターンシップ拠点施設「三条未来づくり舎 日吉舎」が正式オープン ~マグネットが全体の監修や施設整備の監修をおこないました~
この度、株式会社マグネット(燕市東太田14-3、代表取締役:武⽥修美、以下マグネット)が今年度から三条市様より委託を受けて整備してきた三条市インターンシップ拠点施設「三条未来づくり舎 日吉舎(ひよししゃ)、以下日吉舎」が12月12日、13日の内覧会を終えて正式にオープンいたしました。
「日吉舎」という名前は、所在地である旧日吉町に由来しています。地域の方と接している中で元町にかわった今でも地元の方々が日吉町というお名前でこの地域のお話をされるなど、このお名前を大事にされており、この地域に根付かせていきたいという思い、また学生の学び舎として活用していくという意味からこの名前にいたしました。
マグネットはこの施設及びインターンシップ事業の全体監修を行っており、今年4月からこれまで首都圏や県外からの学生がインターンシップで滞在するための施設として空き家のリノベーションを行ってきました。
具体的には、家財道具の処分や壁塗り、床はりなどのリノベーションを三条市地域おこし協力隊の方とともに行い、さらには空間づくりや設えの監修も行いました。また、施設工事や備品の整備に際しましては、三条市の企業様からも様々な面でご協力をいただき、この度、完成いたしました。
今後は、日吉舎を活用し、マグネットが地域のコンシェルジュとして、従来の短期間で行うインターンシップではなく、学生が本気で取り組めるインターンシップをコーディネートし、将来の関係人口の増加につながるプログラムの開発や、移住人口の増加につなげていくために新型コロナウイルス感染症の感染状況に配慮し、県内外の大学生の受入れを促進いたします。
また、地元高校生の地域教育支援を行い、首都圏等に進学した学生のインターンの促進及びUターンに繋げていきます。
■施設概要
三条未来づくり舎 日吉舎
住所:三条市元町12-31
学生の滞在開始:2021年1月~(予定)
実施主体:三条市
舎主:三条市地域おこし協力隊 榊原 壮太
全体監修およびコンシェルジュ:株式会社マグネット
協力企業(敬称略):
(設 計・施 工) SPACE DESIGN TAKUMI
( シンク製作 ) 株式会社ハイサーブウエノ
(備 品 提 供 ) キャプテンスタッグ株式会社
(ロゴデザイン) ニシムラデザイン
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社MGNET |
---|---|
代表者名 | 武田修美 |
業種 | 広告・デザイン |
コラム
株式会社MGNETの
関連プレスリリース
-
BitStar × マグネット 業務提携契約を締結
2021年1月16日 11時
-
㈱マグネットと㈱フレームが連携し分水高校カヌー部支援プラットフォーム設立 ~分水高校カヌー部の活動を一緒に支援する企業を募集いたします~
2021年1月16日 8時
-
蔦屋書店 新潟万代に「FACTORY FRONT」が出店 ~燕三条の商品を手に取り、味わえるポップアップショップ~
2020年12月19日 11時
-
withコロナ時代は商談や見本市もオンラインで。新潟県燕三条地域の企業 の非対面型ビジネスマッチングイベント開催
2020年12月2日 11時
株式会社MGNETの
関連プレスリリースをもっと見る