
スイスの人類学者Milaと日本のVTuberねむが「新型コロナショックとVTuber・アバターの関係性について」調査結果を発表。
スイス・ジュネーブ大学の人類学者Milaと日本のバーチャルエコノミストにして世界最古の個人系VTuber・バーチャル美少女ねむが「COVID19はいかに人々をバーチャルキャラクターにいざなったのか?」全世界でバーチャルアバターを利用するユーザーに対して調査結果を発表した。また、youtubeライブで、バーチャル空間から英語でLIVEプレゼンテーションを実施する。
■レポート
How has COVID19 influenced people to become virtual characters? / COVID19はいかに人々をバーチャルキャラクターにいざなったのか?
https://note.com/nemchan_nel/n/n37138daa9fb7
■LIVEプレゼンテーション
【English LIVE】VTuber increased with COVID19? / 新型コロナはVTuberを増やしたか?【NemMila】
https://www.youtube.com/watch?v=hgGWUkgL4Nw&feature=youtu.be
■Mila
スイス・ジュネーブ大学の人類学者。日本のVTuberに着目した研究結果を発表し、話題となっている。(https://www.moguravr.com/designing-identity-in-vtuber-era/)
■バーチャル美少女ねむ
日本のバーチャルエコノミストにして世界最古の個人系VTuber。 2020年1月には、NHK人気番組「ねほりんぱほりん」(1/8 放送分「バ美肉」回)に出演し「美少女は枯山水」などのパワーワードを連発、お茶の間に「バ美肉」(バーチャル美少女受肉) の衝撃を届けた。また2020年5月には、VRの未来を世界に届けるため、HTC 公式「VIVEアンバサダー」に就任した。6月にはクラウドファンディング成功により新曲「ココロコスプレ」を発表。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
企業情報
企業名 | 株式会社ブイノス |
---|---|
代表者名 | 安藤篤志 |
業種 | エンタテインメント・音楽関連 |
コラム
株式会社ブイノスの
関連プレスリリース
-
「片霧烈火」他バーチャルアーティスト14名のアルバム『ヴァーチャル:スタァゲイザー』4/25 M3で発売決定。V美少女ねむが歌う表情"魅せる"世界初MVも公開。
2021年4月19日 12時
-
VTuber バーチャル美少女ねむの小説「仮想美少女シンギュラリティ」がamazon売れ筋ランキング1位達成
2021年1月4日 15時
-
VIVEアンバサダーによる悪霊が蘇る音楽ライブ「REVIVE」 10/31ハロウィンに開催決定!
2020年10月17日 9時
-
VR音楽ライブ「バ美肉紅白」を8/30に開催! ボイチェンと 両声類の「バ美肉」VTuber8名が対決!?
2020年8月14日 10時
株式会社ブイノスの
関連プレスリリースをもっと見る