県内初!!神奈川県警によるサイバーセキュリティステーション設置
2019年7月5日、中小企業の情報セキュリティ対策の重要性を告知するイベントを開催し、以降は川崎市産業振興会館に企業情報セキュリティに関する「サイバーセキュリティステーション」を常時設置します。
県内初!!神奈川県警によるサイバーセキュリティ ステーション設置イベント(7月5日(金)12:00~)
公益財団法人川崎市産業振興財団(所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20 理事長 三浦 淳)は、「サイバーセキュリティ ステーション設置イベント」を神奈川県警察と合同で2019年7月5日(金)12:00~開催する。
https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/gyoumu/jyouhou/police.html
企業では、費用負担の問題や情報セキュリティに関する知識を有する人材を苦補しにくい事情から必ずしも十分な情報セキュリティ対策がとられていない場合もあります。
こうした中小企業が、インターネットバンキングの不正送金、不正アクセスによる情報流出等のサイバー犯罪被害や保有するパソコンなどがコンピュータ・ウイルスの感染により踏み台として悪用され、認識のないままサイバー犯罪に関与し、被害の拡大を招いてしまうことが懸念されます。
そのため、中小企業の情報セキュリティ対策の重要性を、中小企業の方々も含めた関係機関、団体と連携し、広報・啓発するために川崎市産業振興会館に企業情報セキュリティに関する「サイバーセキュリティステーション」を設置します。
当日は神奈川県警察のマスコット「ピーガルくん」も登場します。
日 時:令和元年7月5日(金)12:00~
場 所:川崎市産業振興会館 ロビー ほか
内 容:サイバーセキュリティーに関するDVD放映
ピーガルくんによるチラシの配布 など
問い合わせ先
神奈川県警察 サイバーセキュリティ対策本部 対策係
神奈川県企業サイバーセキュリティ対策官民合同プロジェクト 事務局
電話 045-211-1212(内線6327)
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
企業情報
企業名 | 公益財団法人 川崎市産業振興財団 |
---|---|
代表者名 | 三浦 淳 |
業種 | 国・自治体・公共機関 |
コラム
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリース
-
実際に求める人物像はどのような人か、コロナ禍の就活でどのようにして内定を手にいれたか。行動から考動へ。一歩先をいく就活術。先輩から学ぼう2020卒業生の声を聴く
2020年10月28日 13時
-
無観客LIVE中継 第2弾「2022卒業生向け(就活の都市伝説)」採用官のホンネ「ほしい人材はココが違う!!」採用担当が呼びたくなる人
2020年10月5日 16時
-
無観客LIVE中継「2022卒業生向け(就活の都市伝説)」就活の伝説を疑おう?第1弾 スーツは黒しかだめなのか?女子はスカートが望ましいのか?
2020年9月9日 12時
-
新型コロナウィルス感染症の影響を受けている市内事業者向け「ワンストップ型臨時経営相談会場」を3箇所に設置します。
2020年7月10日 11時
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリースをもっと見る