伝統の手すき和紙で年賀状。雪国新潟で丁寧に手で漉いた小国和紙を耳付き仕上げでモダンデザインをのせた2018年年賀状が登場。
※このリリースは外部サービスとの提携により当サイトで配信している案件のため、内容や形式が当サイトのリリース配信基準とは異なる場合があります。
株式会社FARM8(新潟県長岡市)は、雪晒しの技術で有名な伝統工芸「小国和紙」と共同で耳付き手すき和紙で2018年版の年賀状を作成。販売を開始しました。

株式会社FARM8(新潟県長岡市)は、雪晒しの技術で有名な伝統工芸「小国和紙」と共同で耳付き手すき和紙で2018年版の年賀状を作成。
WEB限定で販売を開始しました。
小国和紙は、新潟の雪国で豪雪を耐えしのぎ、清らかな雪解け水から育った小国産の楮(こうぞ)を原料にして、楮の栽培からはじめ、手作りにこだわった伝統的な製法を守りつつ、手すきでの紙作りまでを一貫して行なっています。
とても強度が高く、丁寧に加工処理をし、美しい和紙ができあがります。
その手漉き和紙を最後まで機械裁断せずに耳付きのままはがきサイズに切り取った和紙に3種類のデザインをのせました。
それぞれのデザインごとに10枚セットでの販売。
受注いただいてから刷り作業に入り、お送りします。
小国和紙年賀状デザインラインナップ(3デザイン)
・だるま犬デザイン 10枚セット
・水引きデザイン(黒)10枚セット
・水引きデザイン(赤)10枚セット
小国和紙年賀状 購入サイト
https://shop.farm8.jp/categories/797145
販売元
株式会社FARM8
新潟県長岡市宮内3-3-19
http://farm8.jp
和紙工房
有限会社 小国和紙生産組合
新潟県長岡市小国町小国沢2505
http://www.oguniwashi.jp/
WEB限定で販売を開始しました。
小国和紙は、新潟の雪国で豪雪を耐えしのぎ、清らかな雪解け水から育った小国産の楮(こうぞ)を原料にして、楮の栽培からはじめ、手作りにこだわった伝統的な製法を守りつつ、手すきでの紙作りまでを一貫して行なっています。
とても強度が高く、丁寧に加工処理をし、美しい和紙ができあがります。
その手漉き和紙を最後まで機械裁断せずに耳付きのままはがきサイズに切り取った和紙に3種類のデザインをのせました。
それぞれのデザインごとに10枚セットでの販売。
受注いただいてから刷り作業に入り、お送りします。
小国和紙年賀状デザインラインナップ(3デザイン)
・だるま犬デザイン 10枚セット
・水引きデザイン(黒)10枚セット
・水引きデザイン(赤)10枚セット
小国和紙年賀状 購入サイト
https://shop.farm8.jp/categories/797145
販売元
株式会社FARM8
新潟県長岡市宮内3-3-19
http://farm8.jp
和紙工房
有限会社 小国和紙生産組合
新潟県長岡市小国町小国沢2505
http://www.oguniwashi.jp/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社FARM8 |
---|---|
代表者名 | 樺沢 敦 |
業種 | 食品関連 |
コラム
株式会社FARM8の
関連プレスリリース
-
甘酒マキアートにアールグレイ甘酒?「甘酒カフェ」メニューが続々登場。酒粕専門カフェHacco to go!新潟駅店にて提供開始
2022年3月28日 10時
-
青い夕闇にオレンジの月が浮かぶ!? 日本酒カクテルの素「ぽんしゅグリア」にハロウィン限定フレーバーが数量限定で登場!
2021年10月15日 10時
-
【発酵のチカラでカラダを温める!】酒粕のアップサイクルを目指す「Hacco to go!」新潟駅店で冬 季新メニュー「Haccoホットスムージー」を発売!
2021年10月11日 10時
-
酒粕カフェスタンド「Hacco to go!」 3月22日(月) 新潟駅内に新しくOPEN!
2021年3月22日 10時
株式会社FARM8の
関連プレスリリースをもっと見る