平成27年度 新分野・新技術支援研究会(NFT)合同研究会 開催のご案内
新分野・新技術支援研究会(NFT)では、1年の取り組みを報告する合同研究会を開催いたします。市場創造戦略研究会・企業存続研究会・広報マーケティング研究会・経営高度化研究会・ネクストビジネス研究会の5研究会がコーディネータから、各研究会の活動報告を行います。また、それぞれの専門分野から、国内外の経済動向、今後中小企業が取り組むべき注目テーマ等各専門分野から幅広くお話しいただきます。
公益財団法人川崎市産業振興財団(所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20 理事長 曽禰 純一郎
)は、『新分野・新技術支援研究会(通称:NFT)合同研究会』を2016年3月7日 14:00〜19:00に開催する。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【概要】
新分野・新技術支援研究会(略称:NFT)では、企業58社を会員に、企業における新製品、新事業開発への基盤づくりを目指し専門研究会を設置し・定期的に開催しています。
その他、会員同士の他、一般企業や研究機関等との技術・情報の交流を推進するとともに、技術・研究開発に関する各種セミナーなども実施しています。
また、会員企業の技術・経営面での具体的な課題解決を図るため、専門家を派遣する他、公的施策活用の支援なども行っています。
http://www.kawasaki-net.ne.jp/div06/nft/24goudou.html
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【日時】
平成28年3月7日(月) 14:00~19:00
【場所】
川崎市産業振興会館 4階 企画展示場
【内容】
1.14:15~14:45(企業存続研究会)
テーマ「平成27年度研究会活動の概要について」
講師:専修大学商学部 教授 石川 和男氏
2. 14:45~15:15(市場創造戦略研究会)
テーマ「平成27年度活動内容と平成28年度研究テーマについて」
講師:西武文理大学サービス経営学部 教授 柏木 孝之氏
3. 15:15~15:45(広報・マーケティング研究会)
テーマ「インターネットを活用して優秀な人材を採用する手法」
講師:株式会社フラットコード 代表取締役 阿部 義広氏
<休憩>
4. 16:00~16:30(経営高度化研究会)
テーマ「経営と技術の一体運用に向けて」(20分)
講師:神奈川大学経営学部国際経営学科 教授 田中 則仁氏
テーマ「アクションリサーチを踏まえて企業課題の検討と発表」(10分)
講師:神奈川大学経営学部 准教授博士(学術) 行本 勢基氏
5. 16:30~17:00(ネクストビジネス研究会)
テーマ「27年度活動の概要と28年度の予定」
講師:情報計画コンサルティング株式会社 上席コンサルタント 高橋 秀樹氏
6. 17:00~19:00 懇親会
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【問い合わせ先】
公益財団法人川崎市産業振興財団
事業推進課 NFT事務局
電話:044-548-4119
mail:nft@kawasaki-net.ne.jp
企業情報
企業名 | 公益財団法人 川崎市産業振興財団 |
---|---|
代表者名 | 三浦 淳 |
業種 | 国・自治体・公共機関 |
コラム
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリース
-
無観客LIVE中継「防衛省からコンサルタントに変身」。そのきっかけとビジョンを語ります。
2021年3月4日 10時
-
実際に求める人物像はどのような人か、コロナ禍の就活でどのようにして内定を手にいれたか。行動から考動へ。一歩先をいく就活術。先輩から学ぼう2020卒業生の声を聴く
2020年10月28日 13時
-
無観客LIVE中継 第2弾「2022卒業生向け(就活の都市伝説)」採用官のホンネ「ほしい人材はココが違う!!」採用担当が呼びたくなる人
2020年10月5日 16時
-
無観客LIVE中継「2022卒業生向け(就活の都市伝説)」就活の伝説を疑おう?第1弾 スーツは黒しかだめなのか?女子はスカートが望ましいのか?
2020年9月9日 12時
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリースをもっと見る