人口減少時代、補助金に頼らない自治体の経営政策実現へ 「公民連携プロフェッショナルスクール」開設記念シンポジウム 2/5東京・外苑で開催

地域最大の不動産オーナーである自治体が、公的不動産を利活用 岩手・紫波町「オガールプラザ」、東京・千代田区「アート3331千代田」などの仕掛け人がケーススタディ解説

日本初の公設民営型大学として地域活性化を推進してきた「東北芸術工科大学」(山形市上桜田/学長 根岸吉太郎)と、戦略的都市経営と公民連携事業で先駆的な取り組みを行ってきた「一般社団法人公民連携事業機構」(東京都・清水義次代表理事)は、「人口減少時代に地域を活性化する自治体の経営政策づくり」を支援する「公民連携プロフェッショナルスクール」を今年、開講します。
公民連携の主眼の一つは、公的不動産の利活用にあります。今回のシンポジウムは、道路、図書館、学校など地域最大の不動産オーナーである自治体が、その資産をすべて税金で形成し、税金で維持する従来モデルから転換し、公的不動産を利活用し、一部からは収入を生み出している実例(岩手「オガール紫波」、「アート千代田3331」ほか)のケーススタディを行い、今年7月に開講するスクールのプログラムを解説します。

日 時:2015年2月5日(木)19:00~21:00
会 場:京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス(東京都港区北青山1-7-15)
参加費:1,000円(税別)/名 ※クレジットカード決済となります。
定 員:150名(要事前申込。右記URLより http://tokyo-tuad.blogspot.jp/

◆内 容 :
1.ケーススタディ1 「指定管理はもう古い!廃校利用最前線 : Arts chiyoda 3331等の事例を通じて」
 清水義次(公民連携事業機構代表理事、アフタヌーンソサエティ代表取締役)
2.ケーススタディ2 「公民合同施設を民間企業が市場からの資金調達で開発。新たな公共施設開発手法:オガールプラザ等の実例を通じて」
 岡崎正信(公民連携事業機構理事、CRA合同会社代表社員)
3.ケーススタディ3 「広がる道路/公園利活用による地域経済開発:札幌、名古屋、別府、北九州、兵庫、熊本の実例を通じて」
 木下斉(公民連携事業機構理事、エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)
4.「公民連携プロフェッショナルスクール」のプログラムおよび講師紹介
 竹内昌義(東北芸術工科大学教授、みかんぐみ共同主宰)、木下斉(同上)
5.質疑応答

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 東北芸術工科大学
代表者名 学長 根岸吉太郎
業種 教育

コラム

    東北芸術工科大学の
    関連プレスリリース

    東北芸術工科大学の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域