日本最大級の学園祭、「早稲田祭2013」まであと一ヶ月!遂に本部企画の詳細をリリース!

来る11月2日(土)、3日(日)に、年に一度の早稲田文化の祭典、そして「日本最大級の学園祭」である「早稲田祭2013」をいよいよ開催します。当日まであと一ヶ月となりましたので、早稲田文化が存分に詰まった注目の本部企画を他の企画に先駆けてご紹介いたします。ご来場の際はぜひ足をお運びください。

来る11月2日(土)、3日(日)に、年に一度の早稲田文化の祭典、そして「日本最大級の学園祭」である「早稲田祭2013」がいよいよ開催します。
今年度のテーマは「本気であれ。早稲田らしくあれ。」です。早稲田らしく、泥臭く、何事にも本気で取り組む早大生の姿や想いが溢れる早稲田祭にしたい―そんな想いが込められています。このテーマの下、早大生のあらゆる本気が凝縮された最高に早稲田らしい学園祭をお届けします。
「早稲田祭2013」当日まであと一ヶ月となりましたので、「早稲田祭2013」運営スタッフが行う本部企画を他の企画に先駆けていくつかご紹介いたします。どれも早稲田文化が存分に詰まった企画ですので、ご来場の際はぜひ足をお運びください。


「早稲田祭2013」本部企画紹介

Countdown Event
【日時】10月28日(月)、29日(火)、30日(水) 昼休み
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス11号館前スペース
「早稲田祭2013」を目前に控えた平日の昼休みに、様々なジャンルの参加団体のパフォーマンスを当日の企画に先行して見ることができます。また、この企画でしか見られない各団体のコラボレーションも必見です。一足先に祭の雰囲気を味わい、「早稲田祭2013」当日への期待感を共に高めましょう!

前夜祭
【日時】11月1日(金) 18:00開場 18:30開演
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス大隈講堂大講堂
前夜祭は、「早稲田祭2013」前日の夜という、祭に向けた準備が終盤に差し掛かったときに行われます。この特別な空気感の下、ここまでの道程を追憶する参加団体や早大生が、早稲田大学の象徴ともいえる大隈講堂に集まります。会場は祭への期待感が最高潮に達した参加団体と、1,000人もの観客の熱気でいっぱいに。当日とは違った一夜限りの祭典を楽しめることでしょう。

Opening Festival
【日時】11月2日(土) 10:00〜10:20
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス大隈講堂前ステージ
「早稲田祭2013」のスタートを飾るOpening Festival。来場者を交えた開幕へのカウントダウンや、参加団体のコラボレーションによるパフォーマンスが行われます。祭の開始早々、迫力ある演出に魅了され、これからどんな企画が行われるのだろうと胸が躍ること間違いなしです。20分という短い時間ですが、「早稲田の本気」を感じられる要素が詰まっています。

Ending Festival
【日時】11月3日(日) 18:45〜19:30(予定)
【場所】早稲田大学 戸山キャンパス記念会堂
早稲田祭のラストを飾るEnding Festival。約3,900人を収容できる記念会堂は、毎年会場を埋め尽くすほどの観客が訪れ、まるでライブ会場のようになります。数多くの参加団体による渾身のパフォーマンスは、どれも圧巻の一言です。クライマックスに近づくにつれ、観客の盛り上がりと各団体による熱い思いが合わさった、早稲田祭の集大成ともいえる企画です。

早稲田大行進
【日時】11月3日(日) 夕方
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス構外
参加団体や校友の方々など総勢750人が、それぞれテーマの違った8つの隊列にわかれてパレードを行うことで、多種多様な早稲田文化を発信します。普段は見ることのできない参加団体のコラボレーションも見どころです。この企画を見ることで、改めて「早稲田文化」を体感することができるでしょう。

生出演!早大体育各部!
【日時】11月2日(土) 14:30~15:30
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス14号館201教室
今年も早稲田祭に名門体育部の選手が集結します。体育部の裏側がのぞけるトークショーや、実際に体育部と交流できるような企画など魅力的なコンテンツが盛りだくさんです。試合会場では見られない体育部の一面を見ることができるかもしれません。この機会に選手たちの素顔に触れ、早稲田のスポーツ文化を肌で感じてみてください。

都道府県クイズ アタック47
【日時】11月2日(土) 11:30~12:30
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス14号館102教室
地方出身の早大生が集う学生稲門会が、愛する地元にまつわるクイズを来場者のみなさまに出題します。あまり知られていない地方ならではの習慣や面白い方言など、様々な文化について知ることができるでしょう。クイズに正解した方には豪華景品のプレゼントも!様々な都道府県から多くの学生が集まる早稲田大学ならではのこの企画に、ぜひ足を運んでみてください。

早大生エンタメアワード
【日時】11月2日(土) 15:00〜16:30
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス8号館B107教室
早稲田大学には、サークルという枠にとらわれず、個人単位で活躍を見せる人が多くいます。その中でもエンターテイメント性を有する分野で活躍する早大生が、自らの得意分野におけるパフォーマンスで競い合うコンテストを開催します。審査をしていただくのは、現在活躍中の早稲田大学の卒業生の方々、および来場者のみなさまです。早大生の魅力が詰まった本企画、ぜひご覧ください。

世界一受けたい早大生の授業
【日時】11月3日(日) 14:30~17:00
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス6号館401教室
教育学部で教員免許取得を目指している早大生が受験生向けの模擬授業を行います。普段は聞くことができない早大生の生の声が聞けるチャンスです。授業の他にも有名予備校講師を交えたトークセッションも行われます。早大生の「本気」が込められた授業を受ければ、ここにしかない早稲田の魅力を肌で感じることができるはずです。

日本一への挑戦
【日時】11月2日(土) 11:30〜13:00
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス8号館B102教室
様々な目標に挑戦する参加団体が、日ごろの活動の成果を披露する舞台である早稲田祭。そんな早稲田祭で名実ともに日本一に挑戦します。挑戦する記録は参加者全員が繋がって自分以外の全員とハイタッチを行うというものです。この企画では来場者は観覧者ではなく、記録に挑戦する主役の一人となります。サークル・年代などの枠組みを越えて集まったこの「早稲田祭2013」で、一緒に1つの目標に挑戦してみませんか。

クローズアップ早稲田祭
【日時】11月2日(土) 15:00~16:00
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス11号館504教室
【日時】11月3日(日) 15:00~16:00
【場所】早稲田大学 早稲田キャンパス11号館606教室
約16万人もの来場者が訪れ、参加団体数は約460団体という日本最大級の学園祭である早稲田祭。
それだけに社会にもたらす影響も少なくありません。そのため、「早稲田祭2013」では環境に配慮しエコ容器の使用を推奨していることなど、様々な活動を行っております。この企画ではこのような早稲田祭の社会への取り組みにプレゼンや現地ツアーで迫っていきます。参加した後には、少し違った早稲田祭の風景が見えてくるのではないでしょうか。


早稲田祭について
早稲田祭は、2日間で約16万人が訪れ、毎年様々な賞(3年連続「行きたい」学園祭グランプリ1位など)もいただいており、世間からの認知度も非常に高い、あらゆる話題性に富んだ学園祭です。その為、各メディアから注目されることも多く、様々な形で取り上げていただいています。さらに、早稲田大学が持つ「ブランド力」と「知名度」をも兼ね備えた早稲田祭の「話題性」と「周囲への影響力」は他の大学の学園祭にはない大きな強みです。正真正銘の「日本一の学園祭」を目指して、運営スタッフ一同、骨身を惜しまず毎日その準備にいそしんでいます。
本部企画以外の早稲田祭の取り組みについては以下のリンクをご参照ください。
http://www.wasedasai.net/press/
こちらの記事についても、すべて近日リリースされた内容となっております。


「早稲田祭2013」詳細
開催日:11月2日(土)、3日(日)
開催場所:早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス・学生会館
主催:「早稲田祭2013」運営スタッフ
お問合せ:「早稲田祭2013」運営スタッフ info@wasedasai.net 03-3207-0408
公式サイト:http://www.wasedasai.net/
公式PV:http://www.youtube.com/watch?v=Tt-z2tTh4d0
テーマ:本気であれ。早稲田らしくあれ。
テーマカラー:紺碧
公式テーマソング:Dive into the blue
参加団体数:約460団体
推定来場者数:約16万人

企業情報

企業名 早稲田祭2023運営スタッフ
代表者名 佐溝 眞行
業種 その他サービス

コラム

    早稲田祭2023運営スタッフの
    関連プレスリリース

    早稲田祭2023運営スタッフの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域