スマート動画 (AR機能)~ iPhone&Androidなどを使って広報戦略~ITセミナー
『スマート動画』は雑誌や広告、ポスター、CDなどの文字や画像をスマートフォンでかざすだけで、動画が再生され、商品や製品の細かいところまで映し出されます。 今までチラシだけで説明していた営業方法が変わり、相手にもすぐに製品の特徴を伝えることができます。
スマート動画~ iPhone&Androidなどを使って広報戦略~ ITセミナー(http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/20130208semina.html)
中小企業にとって自社を宣伝することは大切な企業戦略の一つになっています。
ホームページやブログを使っての宣伝はどこも当たり前のように行っていますが、昨今AR機能(※)を使った『スマート動画』が注目を浴びています。
『スマート動画』は雑誌や広告、ポスター、CDなどの文字や画像をスマートフォンでかざすだけで、動画が再生され、商品や製品の細かいところまで映し出されます。
今までチラシだけで説明していた営業方法が変わり、相手にもすぐに製品の特徴を伝えることができます。
※AR(Augmented Reality:拡張現実)機能とは
カメラを使って映し出される映像上にさまざまな電子情報を重ね合わせて、 現実の映像を「拡張」する技術です。
【内容】
1.株式会社トークるん事業概要
2.世界的に見た「AR」広告の現在と展望
3.ARアプリ「スマート動画」デモンストレーション
4.ARアプリ「スマート動画」利用実績
5.質疑応答
● 日 時 :平成25年2月8日(金)14:00~17:00
● 会 場 :川崎市産業振興会館 9階 第2研修室
〒212-0013 川崎市幸区堀川町66番地20
JR川崎駅 徒歩約8分、または京浜急行川崎駅 徒歩約7分
● 参加費 :無料
● 講 師 : 株式会社 Talklun 事業本部長 風間 良明 氏
● 定 員 :30名(申込順)
● 主 催 :公益財団法人川崎市産業振興財団
●申込締切:平成25年2月7日(木)
[講師紹介]
株式会社Talklun 風間 良明 事業本部長
◆(略歴)
1995年 株式会社平和出版 編集長就任
2003年 株式会社バウハウス 編集長就任
2010年 株式会社iMaga Digitals 代表取締役就任(現在取締役事業本部長兼任)
現在、株式会社トークるん 事業本部長
◆ホームページ
・http://www.talklun.com
中小企業にとって自社を宣伝することは大切な企業戦略の一つになっています。
ホームページやブログを使っての宣伝はどこも当たり前のように行っていますが、昨今AR機能(※)を使った『スマート動画』が注目を浴びています。
『スマート動画』は雑誌や広告、ポスター、CDなどの文字や画像をスマートフォンでかざすだけで、動画が再生され、商品や製品の細かいところまで映し出されます。
今までチラシだけで説明していた営業方法が変わり、相手にもすぐに製品の特徴を伝えることができます。
※AR(Augmented Reality:拡張現実)機能とは
カメラを使って映し出される映像上にさまざまな電子情報を重ね合わせて、 現実の映像を「拡張」する技術です。
【内容】
1.株式会社トークるん事業概要
2.世界的に見た「AR」広告の現在と展望
3.ARアプリ「スマート動画」デモンストレーション
4.ARアプリ「スマート動画」利用実績
5.質疑応答
● 日 時 :平成25年2月8日(金)14:00~17:00
● 会 場 :川崎市産業振興会館 9階 第2研修室
〒212-0013 川崎市幸区堀川町66番地20
JR川崎駅 徒歩約8分、または京浜急行川崎駅 徒歩約7分
● 参加費 :無料
● 講 師 : 株式会社 Talklun 事業本部長 風間 良明 氏
● 定 員 :30名(申込順)
● 主 催 :公益財団法人川崎市産業振興財団
●申込締切:平成25年2月7日(木)
[講師紹介]
株式会社Talklun 風間 良明 事業本部長
◆(略歴)
1995年 株式会社平和出版 編集長就任
2003年 株式会社バウハウス 編集長就任
2010年 株式会社iMaga Digitals 代表取締役就任(現在取締役事業本部長兼任)
現在、株式会社トークるん 事業本部長
◆ホームページ
・http://www.talklun.com
企業情報
企業名 | 公益財団法人 川崎市産業振興財団 |
---|---|
代表者名 | 三浦 淳 |
業種 | 国・自治体・公共機関 |
コラム
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリース
-
公益財団法人川崎市産業振興財団の取組み(企業マッチング支援)についてMOONEYESと崎陽軒の企業コラボレーション「炒飯弁当」
2022年1月28日 10時
-
崎陽軒とMOONEYESの企業コラボレーション「炒飯弁当」
2021年11月12日 12時
-
SAKURA LABO(かわさき生産性向上支援スペース)でアート作品を常設展示
2021年10月21日 13時
-
無観客LIVE中継「炒飯と共に生きると決めた女性」
2021年9月21日 16時
公益財団法人 川崎市産業振興財団の
関連プレスリリースをもっと見る