5個入りのもちもちパンを
毎日少しずつ大切に食べていて、
ふと見たら賞味期限が10日前だった教来石です。
==
12月に入って、
企業や学生達の間で就職活動が本格的になってきた中、
就活を始めた大学3年生の子に、
ドヤ顔で自分の就活エピソード(←約10年前)を語って参りました。
----
まずはエントリーシートにまつわるエピソードから。
大好きなドラゴンクエストの会社に応募しようと
エントリーシートを作成。
自己PR欄には
「あなたのことを自由に表現してください」
と書いてありましたので、
画用紙を縦2センチ×横5センチくらいの大きさに切り、
自己PR 欄の中央にセロテープで止めて、
ペラリとめくれるようにしました。
ペラリとめくったそこに一言、
「パルプンテ」
と書きました。
落ちました。
※パルプンテ…ドラゴンクエストシリーズに登場する、
何が起こるかわからないゆえに最強とされている呪文。
---
続いて面接のエピソード。
某広告代理店のグループ面接に行った時のこと。
面接官から、
「あなたのキャッチフレーズは何ですか?」
というオシャレな質問が飛んできました。
頭をフル回転させて
自分のキャッチフレーズについて考えました。
けれど隣に座っていた賢そうな女の子が、
「私のキャッチフレーズは、"おきあがりこぼし"です」
と発表した時、
頭が真っ白になりました。
そのまま自分の番が来て、
立ち上がった私は答えていました。
「私のキャッチフレーズは……
…………七転び八起きです」
落ちました――
そうして私の就職活動は終わりました。
エピソードを聞いた大学3年生は、
きっと多くを学べたことと思います。
---
人生の一大イベント、就職活動。
学生だけでなく、
企業側にとっても採用活動は一大イベントかと思われます。
もしかしたら、自社の未来を決める
一番大切な広報活動かもしれません。
各企業様が就職説明会を始めた中、
面白いなと思ったのが、
面白法人カヤックさんの合同説明会です。
▼カヤックが「1社だけの合同説明会」まさかの退職者ブ―スも。
http://u.value-press.com/Q3Nb5e/
同社の名物社員をはじめ、
まさかの退職者もブースを出展。
「より多くの社員と話すことで会社の雰囲気を肌で感じとっていただく」のが狙いとのこと。
この面白さに惹かれてくる学生もまた、
面白法人カヤックさんに合う面白い学生な気がします。
また、昨年12月に人気ブロガーのちきりんさんが、
こんなことを書かれていました。
現在の就活市場は、
100社受けて100社落ちるなど
学生が疲弊し、
コストがかさんで企業も疲弊する、
つまり全員が疲弊する
“最も巧くいっていない市場例”と言えるほど滑稽な状態になっている。
これを解決する方法は一つ。
「応募検定料を、応募者が企業に払うようにする」
企業が応募検定料を取り始めたら、
学生側は受ける企業を厳選し始めるはず、
といったことが書かれていました。
詳しくは↓
▼就職市場を一発で適正化できるミラクル解決法
http://u.value-press.com/gZ7H7y/
こちらの記事、ものすごく納得していていましたが、
とうとうドワンゴさんが口火を切りました。
▼ドワンゴ、新卒入試で受験料を徴収へ――「本気の方だけ受験してほしい」
http://u.value-press.com/iP0bXu/
時代によって変わる就職活動の形。
今後の就活戦線、受験料を払うのが主流になる時代が来るかもしれません。
各企業様と就活生の皆様の素敵な出会いを祈り、
バリュープレスでは、
就職説明会開催などのプレスリリース配信もお手伝いさせていただきます。
本日もよろしくお願いいたします。