皆さまこんにちは。
風があたたかくて心地よい日が続くと同時に、飛び交う虫が気になってきた丹羽です。
最近は当たり前のように耳に入ってくる “シェア”という言葉。
国内シェアリングエコノミーサービスも
さまざまなサービスが生まれ、定着してきましたね。
2020年には国内シェアリングエコノミー市場も
600億円規模に達するという予測もあるようです。
▼矢野経済研、訪日外国人シェアリングエコノミー利用拡大を予測
http://u.value-press.com/neeKa3
つい先日、関西に住む友人も
都内での滞在先を決めるのにあたり、
圧倒的コスパの高さ、という理由から
今回初めて某宿泊シェアリングサービスを利用したとのことでした。
サービス利用当日にその友人と会う約束をしていたのですが、会って早々
「ねえ!ちょっと聞いてよ~!!」となんだかご立腹気味の友人。
友人曰く、予約した滞在先へ行ってみると、
・ゴミは片付けられていない
・布団は整えられておらず使われたまま
・個室とは言えないチープな仕切りでの個室
と、予約時の参考画像とはかけ離れた内装、環境に唖然とし、
そのまま利用せずに出てきてしまったとのことでした…。
こういった例は多くはないのかもしれませんが
ホスト側(提供者)はきちんと現状を反映した情報提供と気持ちのよい環境づくりが必要ですし、
ゲスト側(利用者)もホテルを利用するのとは考え方を変えて、利用前に提供情報の見極めや、
オーナーとの事前やりとりを入念にしておくことも大切なんだなと改めて感じました。
世間でもその他さまざまな民泊問題は挙げられていますが、
2017年3月に「住宅宿泊事業法案」が閣議決定されたので
今後は安心して利用できる民泊サービスが普及していくのではないでしょうか。
私も宿泊シェアリングサービスは気になっているので、
今回の友人の体験も参考にしつつ、今後利用してみたいと思います♪
それでは本日のおすすめリリースコーナーです。
シェアリングサービスに関連したリリースを集めてみました。
【メンバーのお勧めプレスリリース】
■カフェ代わりのコインスペースが渋谷区所有のスペースに無人運営店舗をオープン!
店舗拡大を記念し、「Makuake」にて特別キャンペーンを開始!
http://u.value-press.com/qFmrf6
渋谷区勤労福祉会館の利用していないスペースに、
無人で運営するコインスペース(時間料金制スペース貸し)の店舗をオープン。
コワーキングスペースとして利用ができます。
■カメラ好きがつくる 世界とつながるフォトシェアリングサイト
EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.comの一般公開スタート!
http://u.value-press.com/MX8eFS
ユーザーが撮影した写真を位置情報と紐づけて投稿するフォトシェアリングサイト。
コンセプトは“カメラ好きの為の、カメラ好きが作る、カメラ好きが集まる”写真共有サイトです。
季節の変わり目のせいか、朝晩の気温差が激しいので
皆さま、体調管理にお気をつけてお過ごしください。
それでは、本日もよろしくお願い致します。