こんにちは。丸山です。
先日「明日のプランニング」著者、佐藤尚之氏の講演を聞きました。
多量の情報が渦巻く中、
企業はどんなコミュニケーションを取るべきか…。
ヒントをたくさんいただきました。
「テレビCMやマスメディア広告は効かない?」
「ネットの方が効果的にプロモーションできる?」
「情報過多の時代に『友人・知人』の影響は大きい?」
こんな疑問を解く鍵の一つが「数値データ」。
講演の中で、こんな数値データが紹介されました。
■日本人の約55%はPC検索をほとんどしない
■2010年の1年間で、世界に約1ゼタバイトの情報が流れたという
※1ゼダバイト=10の「21乗」
■上記の情報量は2020年に2010年の40倍に拡大する見込み
ネットの世界に触れながら生きている層とそうでない層、
はっきり「二極化」しています。
PC検索しない人はテレビCMから影響を受けるし、
ネット情報に触れている人は
1ゼダバイトもの情報から「たまたま巡り合った」情報しか目にしない。
そうした状況下で、情報を流通させるには、どのような仕掛けが効果的か、
広報、広告、マーケティング…コミュニケーションに関わる全ての人の課題です。
今回は、私たちの「疑問を解く鍵」の一つとなり得る
「調査データ」をネタにしたリリースをご紹介します。
▼食欲の秋、ダイエッターは”秋リバウンド” に要注意!?
ダイエットの3大誘惑は「麺類」「ご飯もの」「スイーツ」!
http://u.value-press.com/uqhalK/
「今年の秋の体重維持」に自信がある人が6割以上という結果に対し
「秋にリバウンドを体験」した事がある人が7割程度もいる点が面白いですね。
リバウンド経験によって、太らないコツをつかんだ人が多いのか、
もしくは太らない自信があるのに太ってしまう人が多いのか…。
▼ハイキャリア女性に聞く!いま一番気になる美容法
http://u.value-press.com/5PD6sS/
身体の中から美しくする「免疫美容」が一部で話題と
なっているそうです。
進化系ピラティス「TYE4(タイフォー)」や「シナプソロジー」も
人気があると初めて知りました。
調査結果から、自身が気にも留めていなかった
モノ・コトにも関心が湧きました。
このような数値情報は誰もが共通認識できる情報なので、
リリースにも上手く活用していきましょう。
それでは本日もよろしくお願いいたします。