Icon search


こんにちは。


社会人になって初めて、
会社の合宿を経験した菊池です。


台場にある日航ホテルで1泊2日。
計7名でアイデアを出したり、まとめたり。



通常業務が滞りそうで
あまり乗り気ではなかったのですが、終わってみれば、

「定期的にやった方がいいね」

という結論に至りました。



社内の飲み会やレクリエーションも良いですが、
泊まり込みで一緒にやるという体験も良いものですね。



さて、合宿をするにあたり
効果的なブレインストーミング(以下、ブレスト)の方法を
改めてリサーチました。


こちらの記事にもあるように、
ブレストを上手く機能させるのは本当に難しい。


▼「ブレスト」のアイデア出しは、実は効率が悪い!(日経ビジネスONLINE)
http://u.value-press.com/XWhxt6/

=========================

「5人が顔を突き合わせてブレストする組」と
「5人が個別にアイデアを出して最後にアイデアを足し合わせる組」に分けて、
それぞれから出てきたアイデアを比較します。

そして多くの研究で、前者よりも後者の方が、
よりバラエティーに富んだアイデアが多く出ることが示されているのです。

=========================
(記事より抜粋)



ブレストが上手くいかない理由として、

「他者への気兼ね」



「集団で話すときは思考が止まりがち」


の2つが挙げられています。




今日は、
そんなブレストの壁を突破するために参考になる記事を
3つご紹介できればと思います。



■ブレスト前に読みたい記事3選


==============================
【1】日本人の性質を活かした究極のブレストとは?(WORKSIGHT)

http://u.value-press.com/L0zaxI/
==============================


著者の濱口さんは、
ブレストにはレベルが1~3まであるといいます。


「1時間で100個のアイデアを出す」

これがレベル1。


本格的なのはレベル2からで、

100個のアイデアの中から、すごいと思うアイデアを3つ選び、
なぜそれが面白いと思ったかの理由を述べさせます。


その時に、必ず

「何らかの軸を使って説明する」


というルールがあるそうです。



例えば、


「従来は男性用に販売しているものを、女性用に切り替えたから、面白い」

とか、

「従来は5つぐらいのパーツでできているのに、これは1個で済ませるから、面白い」


など。


アイデアの「切り口」を見える化し、
その切り口をもとに、商品やサービスを捉え直すと、
イノベーションが生まれると書かれています。



====================================
【2】効果的なブレインストーミング。
   あなたのクリエイティビティを限界まで引き出す方法(UEI shi3zの日記)

http://u.value-press.com/42mrdf/
====================================


ユビキタスエンターテインメント・清水さんのブログです。


この記事で参考になるのは、アイデア出しの時間を
「20分」に設定しているところ。


個人の経験からも、
通常は、最初の5分で案を一気に出して、そこで行き詰ります。


しかし、人間の脳は、ある質問が投げかけられると、
同時並行にいくつも考え、かなり遅れてから答えが見つかる場合があると
清水さんはいいます。


その絶妙な時間が「20分」なのだそうです。


こちらのエントリーも参考になりますので、
ぜひ、併せてご覧ください。

▼ブレインストーミングが陥る罠失敗するブレストの7パターン(UEI shi3zの日記)
http://u.value-press.com/sylz12/



========================================
【3】役割分担でアイデアが湧き出る「カヤック流ブレストルール」が凄い!(HRナビ)

http://u.value-press.com/IFiPBZ/
========================================


カヤックさんのブレストも、制限時間は「15分〜30分」
(先の清水さんの20分とほぼ同じです)


ポイントとして紹介されている、

「沈黙になりそうなら、世間話や関係ない話をする」


は、和やかな雰囲気を維持する上でとても大切です。


記事後半には、実際のブレストの様子が描かれており、
カヤックさんのブレストを疑似体験することができます。




いかがでしたでしょうか。


冒頭で紹介した日経ビジネスONLINEの記事(※)では、
ブレストの「第2の役割」に言及しています。


=========================

ブレストの第2の役割は、
参加メンバーが組織の「価値基準・行動規範」を共有しやすいことです。

たとえばIDEOのブレストでも、一般的なブレストのルール同様、
互いのアイデアを肯定することが尊重されます。

そしてこの価値基準は、「より突飛で大胆なアイデアを出す」行動を促します。

ブレストを繰り返すほど、多様なメンバーが入り交じって同じ価値を共有し、
それが日頃の業務でも意識されるようになるのです。

=========================
(記事より抜粋)

※「ブレスト」のアイデア出しは、実は効率が悪い!(冒頭と同じ記事です)
http://u.value-press.com/XWhxt6/



ブレストをくり返すことで一体感が増し、
一体感が増すと、よりアイデアが出やすくなる好循環。


沈黙が訪れるタイミングや、脳が煮詰まった時の打開策なども、
慣れと共に蓄積されていくと思いますので、
ぜひ、ブレスト文化を社内に根づかせたいですね。


2014年の総括や、2015年の新規アイデアを考える際の
参考になりますと幸いです。



それでは、本日もよろしくお願いいたします。

メルマガ関連情報

直近のメールマガジン情報

過去のメールマガジン情報

プレスリリース詳細検索

キーワード

配信日(期間)

年  月  日 〜 年  月 

カテゴリ

業界(ジャンル)

地域

ページトップに戻る