おはようございます。
今回より、メールマガジンに参加させて頂きます、
アニメメディア「あにぶ」を運営しております加藤です。
「あにぶ」共々よろしくお願いします。
▼あにぶ: http://u.value-press.com/T18knW/
最近めっきり寒くなって来ました。
近くのスーパーでは、クリスマスケーキの予約受付が始まっていました。
もうそんな時期なのかと恋人のいない私は戦々恐々としております。
しかしその前に、イベントがあるじゃないですか。
毎年10月31日に行われる「ハロウィン」です。
古くは古代ケルト人の方々が起源と考えられている、
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りだそうです。
学生時代に、「ケルトとローマ法との関係性」という、
ゼミ論文を書いたのが懐かしいです(法学部生でした)。
ハロウィンイベントでは、
神奈川県川崎市の川崎駅前で行われる、「カワサキ・ハロウィン・パレード」が有名ですね。
約3000人が仮装参加し、10万人を超える観衆が集まるそうです。
最近では、ハロウィンイベントも定番になってきており、
こういったハロウィンイベントへの参加率は、50%を超え、
参加する方の93%が仮装に合わせたメイクを行うそうです。
▼ハロウィンイベント参加率はなんと50%以上。メイクは?衣装は?2014年ハロウィンに関するアンケー
トを実施。-メイク情報サイトGODMake.調査
http://u.value-press.com/j1yrHc/
都内でも、様々なハロウィンイベントが行われ、
特に渋谷では仮装した方々が溢れていて、街全体が楽しそうな印象を受けました。
また都内に限らず、各地でも開催しています。
星野リゾートでは、八ヶ岳・熱海・小浜島・トマムの4施設で、
仮装レンタル、特別ディナー、ハロウィンルームなどを実施しています。
▼10月1日~【リゾナーレ 八ヶ岳・熱海・小浜島&トマム】 ご当地ハロウィン2014 開催
http://u.value-press.com/GC14DM/
いいですね、特別ディナー。
向かいの席は門前雀羅を張りそうですが。
ディナーではないですが、ハロウィンといえば、かぼちゃですね。
おばけかぼちゃをくり抜くのって本当に大変なんですよ。
かぼちゃは堅いので結構力入りますし、大きいですから、体力もいります。
そんなかぼちゃですけど、美味しいですよね。
煮物をはじめ、プリン、タルトなどなど。
特にパンプキンタルトは1ホール食べられる気がします。
死ぬほど食べたい、という方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。
そんなかぼちゃ好きの為の、ハロウィンイベントがこちら
▼1,530円でスイーツ食べ放題のテーマパーク 「スイーツパラダイス」今年もやります! スイパラハロ
ウィン2014
http://u.value-press.com/7vnzMe/
パンプキン尽くし。
幸せですね。
ハロウィンも、クリスマスイベントよりはまだまだ広まっていないかも知れないですが、
仮装して、旬のものを食べて、秋を楽しむ、
開催する側も、参加する側もどちらも楽しめる双方向的なイベントではないでしょうか。
ただ、お知らせとして一方的にPRを行うより、
動画、SNSを利用したりするなどの双方向的なPRも有効だと思います。
ただ、かぼちゃプリンの、カラメルソースは苦手です。
それでは、本日もよろしくお願い致します。