「メディア芸術」と「東北の地域資源」の融合による魅力開発とものづくりを創造する、新しいタイプのメディア芸術ワークショップを開催します

「青い森のメディアアートワークショップ」(文化庁メディア芸術人材育成支援事業) 今、注目のメディアアート&デザイナーと、作品づくりが学べる! 全国のクリエイティブなみなさまをターゲットにした、滞在型ワークショップが現代美術による地域の魅力化そしてデザイン、食、温泉で注目の青森県を舞台に開催!

青い森のメディアアートワークショップ
〜平成23年度文化庁メディア芸術人材育成支援事業
・告知ホームページ= http://www.teco-llc.net/mediaws/

アートによって魅力が生まれ、風土が醸し出す、豊かな体験ができる、北東北をフィールドに、またとない講師とともにクリエイティブの腕を磨けるチャンス!
成果作品は、注目のスポットでの展覧会も用意。
ぜひ、東北のみならず全国からのチャレンジをお待ちしています。

○企画の特徴
「アプリ」と「ガジェットものづくり」:2つのコースでトップメディア芸術家から会得!

新たにメディアアーティストやクリエーターとしてステップアップを目指す人材に、作品やコンテンツ制作習得の場を提供することともに、地域資源豊富な青森県を題材としたメディアアートやコンテンツの制作を試み、作品やプロトタイプ化することにより、東北を中心とする地域におけるクリエイティブな可能性を喚起することで、復興から魅力開発による地域のつくり手自身による発展へと結びつけます。

■ インスタレーション・ガジェットコース 2.25-29
メディアアートによるモノづくりを合宿形式で会得する
○会場 王余魚沢倶楽部
講師:クリスピン・ジョーンズ(インタラクションデザイナー:UK)/鈴木太朗(メディアアーティスト)
特別講師: 土佐信道(明和電機:メディアアーティスト)

■ インタラクティブコース 2.19-20 3.2-3
スマートフォンやデジタルサイネージ等向けコンテンツの開発をメディアアートのアプローチから会得
○ 会場 tecoLLC弘前スタジオ(旧吉井酒造煉瓦倉庫)
講師:成瀬つばさ(メディアアーティスト)

※ 両講座ファシリテーター:岡田智博(アートプロデューサー・キュレーター)

■ 優秀作品は青森県と東京にある注目のクリエイティブスペースで成果展示を実施
東京=Creative Hub 131 青森=A-Factory

○ 受講料=無料 募集締め切り=2月12日
● 応募はこちらから= http://www.teco-llc.net/mediaws/

受託実施: tecoLLC http://www.teco-llc.net/
委託: 文化庁メディア芸術人材育成支援事業
○ 募集ホームページ: http://www.teco-llc.net/mediaws/
○ 問合電子メール : mediaws@teco-llc.net (teco LLC)
○ 主催問合電話 : 050-5532-9521 (teco LLC)

● 広報に関するお問い合わせ: クリエイティブクラスター
○ 電話/FAX: 050-7579-3359 電子メール: tokyo@creativecluster.jp

○ 講座内容

□ インスタレーション・ガゼットコース
講師=Crispin Jones / 鈴木太朗 特別講師=土佐信道(明和電機)
講座ファシリテーター=岡田智博

インスタレーション・ガジェットコースは、インタラクティブなインスタレーションやガジェットなど、メディアアートならではの手触りのある作品づくりを学びます。
メディアアートを志す人々や応用したいアーティスト、学生などを対象に受講者を募集します。
作品づくりにおける発想と企画、そして実際の制作を5日間のハンズオンのワークショップで習得します。青森の風土を活かし、地域のものづくりや工芸の担い手と交流をしながら、この場でしか実現しない作品づくりを行います。目標として、各受講者・チームが、それぞれひとつの作品を送り出すことを目指します。

■ 開催日程 2月25日〜29日
■ 参加費 参加費用は無料です
■ 応募者の条件
●「インスタレーション・ガジェットコース」全ての講習に参加できる方
●メディアアートもしくは機材制作、工芸等の作品制作スキルのある方

■ 募集人数 10人
■ 応募締切 2月12日
● 応募は告知サイトのフォームから登録してください
http://www.teco-llc.net/mediaws/

□ インタラクティブコース
講師=成瀬つばさ 講座ファシリテーター=岡田智博

インタラクティブコースは、スマートフォンアプリやインタラクティブでクリエイティブなモバイル用WEB、デジタルサイネージを創作する、クリエーターや開発者を対象に、メディアアートのアプローチから「作品」としてのコンテンツづくりを学びます。
最初にメディアアートとしてのアプリ・インタラクティブ作品創作における発想と企画を受講者それぞれの課題として醸成することを行います。その後、実際の創作を得、作品としてのブラッシュアップを行って行きます。目標として、各受講者・チームが、ひとつの作品としてそれぞれのアプリないしコンテンツを送り出すことを目指します。

■ 開催日程 (前後半にわけた開催になります)
●前半「メディアアートのアプローチから学ぶコンテンツ企画」2月19日・20日
●後半「コンテンツとしての作品のブラッシュアップ」3月2日・3日

■ 参加費 参加費用は無料です

■ 応募者の条件
●「インタラクティブコース」全ての講習に参加できる方
● A・Bいづれかの能力を持つ方、もしくはそうした能力を持つ方が入ったチーム
A=iOSもしくはアンドロイドアプリの開発能力がある、もしくは自習する意欲のある方
B=インタラクティブなWEBサイトの制作能力のある方

■ 募集人数 30人(最大) ※チームでの受講も歓迎します
■ 応募締切 2月12日
● 応募は告知サイトのフォームから登録してください
http://www.teco-llc.net/mediaws/

● 講師プロフィール

○ クリスピン・ジョーンズ
ロンドン生まれ。英国王立美術大学大学院を経て、インタラクティブデザイナーとして、フィリップスなど、欧州を代表するIT企業、機関に対し、作品や装置制作、コンサルティングを提供。テクノロジー、特にITと私たちとの関係をクリティカルにとらえ、多くの人々がデザインを通じて思考することが出来るアートワークを信条にしている。インタラクションデザインから生まれた時計ブランド「ミスタージョーンズウォッチ」を創業、個人のデザイナーによるブランド起業としても注目を浴びている。IDEOとの共同制作である携帯電話Social Mobilesで、平成14年度文化庁メディア芸術祭インタラクティブアート部門大賞を受賞するなど、世界各地で受賞暦がある= http://www.mr-jones.org/http://www.mrjoneswatches.com/

○ 成瀬つばさ
国立音楽大学を卒業後、多摩美術大学大学院でサウンドとメディアアートの分野の研究・創作活動を実施。代表作であるiOSアプリ「リズムシ」シリーズは、第16回・17回学生CGコンテスト優秀賞連続受賞および平成23年度文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門新人賞を受賞している。開発したアプリはグラフィックスから音、プログラミングまでの全てを自身で手がけている= http://otonoasobiba.hiroimon.com/

○ 鈴木太朗
自然界の物理現象を観察、その魅力の綿密な考察と理解から、根源的な美しさをもつ作品を生み出すメディアアーティスト。独自の発想や高度なテクノロジーに支えられ時間軸上に抽出される「物質」や「光」の動きや変化は、鑑賞者に純粋な感動やおどろきを伝える。東京藝術大学でデザインを学び、同大学博士課程を経て博士(美術)を取得、平成15年度文化庁メディア芸術祭アート部門奨励賞など、受賞多数。また、教育者として東京大学大学院情報学環にて、先端技術の若き研究者たちにメディアアートのアプローチから表現技法を教えている= http://homepage.mac.com/suzukitaro1/

【特別講師】 土佐信道 [明和電機代表取締役社長]
1993年にアートユニット「明和電機」を結成。青い作業服を着用し作品を「製品」、ライブを「製品デモンストレーション」と呼ぶなど、日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで活動。魚をモチーフにしたナンセンスマシーン「魚器」シリーズ、オリジナル楽器「ツクバ」シリーズを制作し、その製品のすばらしさをアピールしている。プロモーション展開は既成の芸術の枠にとらわれることなく多岐にわたり、展覧会やライブパフォーマンスはもちろんのこと、CDやビデオの制作、本の執筆、作品をおもちゃや電気製品に落とし込んでの大量流通など、たえず新しい方法論を模索している= http://www.maywadenki.com/

【講座フィシリテーター】 岡田智博
先端的なアートやデザイン、イノベーションを用いた、広告や商品開発、地域振興などを全国各地でプロデュースをしている。キュレーター&アートプロデューサーとしては、若手メディアアーティスト/デザイナーを一歩先のライフスタイルを模した空間構成によりイノベーティブな展覧会シリーズ「ファンタジスタ」シリーズにより、エマージングなアートシーンを紹介し続けていることで知られている。昨年の「クリエイティブファンタジスタ」は、平成22年度の文化庁メディア芸術人材育成支援事業であり東京都芸術文化発信事業。クリエイティブ社会を振興するドゥータンク「クリエイティブクラスター」の代表として、Area Aid Design Project 「これからもっと東北〜デザインとものづくりの大陸へようこそ」モデレーターを務めた= http://creativecluster.jp/

企業情報

企業名 一般社団法人クリエイティブクラスター
代表者名 岡田 智博
業種 旅行・観光・地域情報

コラム

    一般社団法人クリエイティブクラスターの
    関連プレスリリース

    一般社団法人クリエイティブクラスターの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域