【新刊】『医道の日本2018年9月号―900号発刊記念特集「あはき臨床 私の学び方 伝え方」』

株式会社医道の日本社(本社:神奈川県横須賀市、代表取締役 戸部慎一郎)は、2018年9月1日、鍼灸マッサージの専門誌、月刊『医道の日本』の通巻900号を刊行いたします。

【新刊】『医道の日本2018年9月号―900号発刊記念特集「あはき臨床 私の学び方 伝え方」』

 

株式会社医道の日本社(本社:神奈川県横須賀市、代表取締役 戸部慎一郎)は、2018年9月1日、鍼灸マッサージの専門誌、月刊『医道の日本』の通巻900号を刊行いたします。

 

●900号の特集企画にあたって(本誌より)

「あなたが影響を受けた人は、誰ですか?」そう聞かれたら、あなたは誰を思い浮かべるだろうか。月刊「医道の日本」900号の特集は、この問いかけから始まる。その人の特徴、その人からどうやって学んだか、それをどうやって伝えるか。いわば、あはき臨床の根底にある「秘訣」に迫ることが、900号のテーマである。

 

このテーマを選んだのは、本誌の歴史が関係している。1938年に創刊した本誌は、戦中の混乱期を除き、連綿と発行を続け、学と術、時勢のニューストピックはもちろん、多くの治療家、教育家、研究者の人物像、方法論を紹介してきたが、登場する人々にはそれぞれ「学んだ」過程と「伝える」過程があった。だから今、あはきの臨床、教育、研究に携わる人々のそれぞれの「学び方伝え方」をここに記録したい。

 

巻頭では若手・中堅の、学術伝達に対する試行錯誤と創意工夫を取材。寄稿集では、あはき業界60人の「学び方伝え方」を、写真・イラストとともに紹介する。学び方、伝え方に混在する感覚的な要素を、あえて言葉で表現し、後世へ伝承する。それは、あはきの「学び人」と「伝え人」の大きな役割ではないだろうか。そして、それを集めて「伝える」ことは、本誌の使命の一つなのである。

 

●目次

【巻頭企画】900号発刊記念特集 あはき臨床 私の学び方 伝え方

〈巻頭インタビュー01〉「真似るを学び、真似るで学ぶ」/髙橋大希

〈巻頭インタビュー02〉「教えない教え方」/吉田和大

〈巻頭インタビュー03〉「1回で聞き取る、盗み取る」/松下美穂

〈授業レポート〉第67回全日本鍼灸学会学術大会大阪大会イブニングセミナー「鍼灸臨床 私の学び方 伝え方」報告

〈写真・イラスト集〉学び方と伝え方の象徴図、手描き人物画、講義ノートetc.

 

【寄稿集】あはきの臨床家、教育者、研究者による「私の学び方 伝え方」

「手技が速すぎる」/新井恒紀

「この手技を覚えたら、ドル箱だよ〜」/井坂有杏

「もう少し優しく撚鍼してみ」/伊藤和真

「何十倍の準備が必要」/今村頌平

「あなたは、東洋医学的に患者を診ることを深めたほうがよい」/上野正博

「元気なうちにあん摩をきちんと教えておく」/大麻陽子

「理論的に考えすぎだね」/太田和幸

「関心を持てば物事は見えてくる」/往田和章

「見て分からないようではうまくはならないぞ」/岡本雅典

「“できた"を実感させなきゃダメだ」/小髙直幹

「患者さんに寄り添うこと」/金子寿子

「無心になる」/加畑聡子

「鍼灸は弁証力が大変重要である」/唐沢具江

「鍼と生命のやり取りを会得する」/朽名宗観

「患者さん自身が立派な枝ぶりとなるようサポートするのが私たちの仕事」/沓脱正計

「毎回丁寧にすることだね~」/工藤匡

「見えないものを見透かす技術」/國嶋徹

「うちの弟子です」/桑井太陽

「大(おお)先生の鍼の感じにそっくりだったからさ」/桑名一央

「ぐいぐいっと竿が引っ張られる、そんな感じや」/桑原(西村)理恵

「暗中模索は受け入れよう」/齋藤友良

「指の力、腕の力を鍛えろ」/斉藤宗則

「MBAを取ってみないか」/坂本歩

「情報は、常に確認・更新すること」/笹岡知子

「まずは実践! 」/志野治美

「たたき込まれたプロフェッショナリズム」/清水洋二

「茶道をやってみませんか?」/杉本佳史

「鍼灸はイメージが大切」/鈴木信

「先生の今後のためにと思って病名をお伝えしました」/鈴木雅雄

「『勉強仲間だ』と言ってくださった師」/髙澤ウェルチ直美

「もし自分だったらどうしてもらいたいかを考えて治療するだけだよ」/髙士将典

「鍼灸バカになって、必死に修練に取り組む」/高田忠典

「タッチが大事なんだよ」/高野道代

「共通言語を使う」/武田大輔

「子どもが笑顔になればそれでよい」/館坂聡

「先の先を見据えて今を生きる」/田中良和

「鍼灸のよさを医療に広げよう」/谷万喜子

「成果は形になるように周りに伝えていこう」/辻内敬子

「さらに100 回、同じことをいわないといけない」/寺川華奈

「治療は芸術である」/殿村康一

「YNSAの奥義は何ですか?」/冨田祥史

「ま、い~んじゃない」/土門奏

「まじめに、一途に、忘己利他の心でやれば必ずこと成る! 」/仲嶋隆史

「君はすばらしい被験者だ」/鍋田智之

「自ら体験した先にあるもの」/野田亮

「本当に上手! すごく効くわ! 」/橋元壯太

「鍼を持つことは自分の人生そのものだ」/橋本実千代

「学ぶ側からいつしか先生と二人三脚で伝える側へ」/長谷川吾朗

「オメエは結構、筋(すじ)があるな」/長谷川尚哉

「妊婦のマイナートラブルの回避に役立つ」/林真紀子

「結果には必ず原因がある」/原田晃

「粋な大人になりなさい」/船水隆広

「医療の限界を知り、患者に学び続けた先生」/細田行政

「ホントに来たの?」/前田朱美

「鍼灸学を修めるつもりで勉強しろ」/松木宣嘉

「よく見て、真似て、工夫する」/松澤孝司

「患者さんは、望んでいるもので治すんだよ」/松本毅

「鍼灸治療体験から学び、伝える」/安野富美子

「空気を読む、繰り返し読む」/山口誓己

「POS、時系列分析、灸療」/山下仁

ほか

 

●仕様

『医道の日本2018年9月号 900号発刊記念特集「あはき臨床 私の学び方 伝え方」

ISBN:978-4-7529-8070-4

編集:医道の日本社編集部

判型:B5

頁数:260頁

定価:本体908円+税

発売日:2018年9月1日

http://www.idononippon.com/magazine/

 

【本件に関するお問い合わせ先】

企業名:株式会社医道の日本社

TEL:03-5461-3053



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

企業情報

企業名 株式会社医道の日本社
代表者名 戸部慎一郎
業種 新聞・出版・放送

コラム

    株式会社医道の日本社の
    関連プレスリリース

    株式会社医道の日本社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域