『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』 レポート資料を販売開始 〜Kindle Fireで加速するAmazon.comのメディア事業−電子書籍、映像、音楽など−〜

マーケティング・リサーチ&コンサルティングサービスを提供するPLANiDEA LLC. (プラニディア合同会社) は、株式会社 インプレスR&Dによる 『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』 の販売を開始しました。

============================================================
『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』 レポート資料を販売開始

〜 Kindle Fireで加速するAmazon.comのメディア事業−電子書籍、映像、音楽など− 〜

≫ 『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』 資料詳細・販売ページ
http://planidea.jp/cc/psrl2012011002
============================================================


マーケティング・リサーチ&コンサルティングサービスを提供するPLANiDEA LLC. (プラニディア合同会社) は、株式会社 インプレスR&Dによる 『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』 の販売を開始しました。

≫ 『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』
http://planidea.jp/cc/psrl2012011002


【資料概要】

アマゾン社が拡大を狙うメディア [書籍、電子書籍、音楽、映像などのデジタルコンテンツ] 事業展開を分析!日本のコンテンツ事業者やメディア企業が自社の戦略立案の参考にすべき数々のイノベーションに関する情報満載!

2011年9月末、アマゾン社はKindle Fireという新しい端末を発表しました。今までのKindleは電子書籍リーダー機能に特化したデバイスでしたが、Androidを採用したタブレット機であるKindle Fireは音楽、映画の再生はもちろん、通常のウェブの閲覧にも適しており、アマゾン社が積極的に進めているデジタルコンテンツの配信ビジネスに関して、特に重要なツールとなることは間違いありません。

また、アマゾン社は、電子書籍に関しては、すでに大きな成功を収めています。既存の書籍の電子版を販売することだけでなく、自社の出版レーベルを立ち上げて有名な著者を確保したり、Kindle Single (キンドルシングル : 短編)、Kindlegraph (キンドルグラフ : サイン本) といった新しいサービスの開始、さらにはプリントオンデマンドというサービスを提供することによって、出版業界がこれまで抱えてきた在庫問題への解決策を提供するなど様々な戦略をとっています。

アマゾン社という世界でも有数のイノベーティブな企業が、どのような新しいデジタルコンテンツ流通サービスを開発し、消費を起こすマーケティング戦略をとってくるかということにも注目する必要があります。

本調査報告書 『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012 [Kindle Fireで加速するAmazon.com のメディア事業 −電子書籍、映像、音楽など−]』 は、電子書籍ビジネスで大きな成功を収めたアマゾン社が、今後メディア事業 (書籍、電子書籍、音楽、映像などのコンテンツ事業) の拡大を狙う上で、どのように米国で事業を展開しているかを整理し分析しています。日本のコンテンツ事業者やメディア企業が、自社の戦略立案に参考とすべき情報がつまった調査報告書です。


【『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』 のポイント】

■ アマゾンの電子書籍/音楽/映像などコンテンツビジネス事業を徹底解剖!
■ アマゾン社のメディア事業の業績推移、市場シェアなどデータを基に分析!
■ 米国における出版/雑誌/音楽/動画配信のメディア市場の動向を解説!
■ アマゾンの電子書籍事業やマーケティングソリューションを詳細に解説!
■ デジタルコンテンツ配信ビジネスの布石、Kindle Fireの特徴も解説!
■ 日米コンテンツ産業の相違点を背景から明確に解説して課題を抽出!


【『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』 資料目次】

第1章 アマゾン社の事業概要

1.1 創業からこれまでの歴史

1.2 3本柱となる各事業の概要

1.3 アマゾン社を特徴づける、主要な知的財産 (特許など)

・ ショッピングカート (特許)
・ ワンクリック注文 (特許)
・ カスタマーレビューの採点 (特許)
・ サプライチェーンマネージメント

1.4 大型買収とねらい

・ Zappos (ザッポス) : 2009年7月、買収額9億2800万ドル
・ Diapers.com (ダイパーズ) : 2010年11月、買収額8億5000万ドル
・ Book Depository (ブックデポジトリー) : 2011年7月、買収額不明
・ その他

1.5 書籍/電子書籍販売の国際展開

第2章 メディア事業の全体動向

2.1 メディア事業の概要

2.2 メディア事業の業績推移

2.3 メディア事業の内容

2.3.1 書籍 (プリント版書籍、キンドルブックなど)
・ 書籍ビジネスの概況
・ 電子書籍リーダー 「Kindle」
・ 電子書籍 「キンドルブック」

2.3.2 音楽 (CD、音楽ダウンロード、クラウドプレーヤー)
・ 音楽ビジネスの概況
・ 低価格戦略
・ Cloud Drive (クラウドドライブ) とCloud Player (クラウドプレーヤー)

2.3.3 映画 (DVD、動画ストリーミング)
・ 動画ビジネスの概況

2.3.4 アプリケーションソフトウェア (Appストア)
・ Appストアビジネスの概況

第3章 米国メディア市場の動向と背景

3.1 日米のコンテンツ消費の相違点

3.2 米国の出版市場動向

3.3 米国の雑誌市場動向

3.4 米国の動画配信市場動向

3.5 米国の音楽配信市場動向

第4章 電子書籍事業における革新

4.1 電子書籍販売事業のこれまでの経緯

4.1.1 Kindleをめぐる業界内のパワーゲーム
4.1.2 ホールセールモデルとエージェンシーモデル
4.1.3 Kindle Fireで雑誌、音楽、映像を巻き込むバトルへ

4.2 書籍出版社向けの販売促進施策

4.3 本格化する雑誌社との交渉

4.4 個人向け自費出版プラットフォーム

4.5 著者のプロモーションとサポート

4.6 独自の出版レーベル

・ アマゾンパブリッシング
・ ドミノプロジェクト

4.7 実用化しているプリントオンデマンド

4.8 流通を支える楽屋裏 : 物流センターとデータセンター

・ 物流センター
・ データセンター

4.9 Kindle Single/キンドルシングル (短編)

4.10 Kindlegraph/キンドルグラフ (サイン本)

4.11 教科書

4.12 図書館向けサービス

4.13 他の事業者との関連性

・ レンディングサービス
・ ソーシャルリーティング

第5章 マーケティングソリューション

5.1 アマゾンプライムサービス

・ アマゾンマムクラブ (乳幼児の親向け)
・ アマゾンスチューデント (大学生向け)

5.2 アマゾンアソシエートプログラム

5.3 アマゾンマーケットプレース

5.4 共同マーケティング

5.5 なか見検索

5.6 AmazonLocal/アマゾンローカル

第6章 Kindle Fireの衝撃

6.1 アマゾン社のデジタルコンテンツ配信ビジネス拡大への布石

6.2 ハードウェアの特徴

6.3 ソフトウェアの特徴

・ 独自にカスタマイズされたAndroid OS
・ Silkブラウザー

6.4 ビジネスモデル

・ オンラインショップのストアーフロント
・ 情報消費活動型機器
・ 3G通信機能はないが、Wi-Fiでクラウドと連携して作動
・ アマゾンプライム会員向けコンテンツ
・ Kindleのラインナップ

6.5 雑誌、動画、音楽など、メディア業界への影響

6.6 プライバシーへの懸念

6.7 タブレットユーザーの消費傾向

第7章 アマゾン社から学ぶデジタルメディアビジネス

7.1 アマゾン社の事業コンセプト

7.2 既存の日本型ビジネスとアマゾン社の相違点

7.2.1 日本型オンラインショップとアマゾン社との違い
7.2.2 日本型オンンライン書店とアマゾン社との違い

7.3 今後の注目すべきアマゾン社の事業展開と課題

索引


【商品概要】

商品名 : 『米国アマゾンのデジタルコンテンツビジネス戦略2012』
発 行 : 株式会社 インプレスR&D
著 者 : 株式会社 インプレスR&D インターネットメディア総合研究所
販 売 : PLANiDEA SurveyReport運営事務局
判 型 : A4判 120ページ
価 格 :
 報告書 [PDF版]
  89,250円 (本体価格 85,000円+消費税 4,250円)
 報告書セット [PDF版+製本版]
  99,750円 (本体価格 95,000円+消費税 4,750円)


販売ページURL :
http://planidea.jp/cc/psrl2012011002


■ 関連サイトURL

PLANiDEA [SurveyReport]
http://surveyreport.planidea.jp/

■ 本件に関するお問合せ先

プラニディア合同会社 広報担当
URL : http://planidea.jp/contact.html
TEL : 070-5556-7280
E-Mail : info@planidea.jp

企業情報

企業名 PLANiDEA LLC
代表者名 早川延寿
業種 ビジネス・人事サービス

コラム

    PLANiDEA LLCの
    関連プレスリリース

    PLANiDEA LLCの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域