2025年度『水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発』の申請サポート開始
※このリリースは当サイトの会員によって投稿されたユーザー投稿のため、当サイト推奨のプレスリリースとは形式が異なる場合があります。
中小企業を支援する株式会社リブウェル(大阪市北区、代表取締役 牧野谷 輝)では、2025年(令和7年)2月3日より公募受付が開始された2025年度『水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発』の申請サポートを開始いたします。
2025年2月5日
報道関係者各位
プレスリリース
株式会社リブウェル
2025年度『水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発』の申請サポート開始
中小企業を支援する株式会社リブウェル(大阪市北区、代表取締役 牧野谷 輝)では、2025年(令和7年)2月3日より公募受付が開始された2025年度『水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発』の申請サポートを開始いたします。
※本補助金については、貴社の業種・事業・所在地域等を確認の上、弊社もしくはリブウェル行政書士事務所での対応、または最適な当社提携行政書士・中小企業診断士等をご紹介させていただきます。
『水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発』とは、企業等にたいして、地域における水素利活用の促進に向け、地域特性に応じた様々な需給を組み合わせた水素サプライチェーンに関して、必要となる調査研究、技術開発を行うことにより、水素社会実装のモデルを構築するものです。
助成の対象事業は、(イ)水素製造・利活用ポテンシャル調査(水素社会の実現に向け、再生可能エネルギーや副生ガスなどの地域資源を活用して水素を製造、貯蔵、運搬し、電化による脱炭素化が困難な業務・産業等において水素を利活用するモデルの実現可能性について、各種データ等の取得を通じて定量的に調査研究します)。補助上限額は、最大で2,000万円以下で、補助率は3分の2以内、補助額は1件あたり3,000万円程度です。公募締切りは2025年(令和7年)2月25日になります。事務局は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構です。
認定支援機関の株式会社リブウェルでは、これまで15億円以上の補助金・助成金の申請をサポートしてきました。
今後も中小企業の皆様のさらなる成長に向け、貴社の事業を徹底サポート致します。
【申請サポートについて】
詳しくは、弊社ホームページよりお問合せください。
http://www.rivewell.jp/2025/
【会社概要】
会社名:株式会社リブウェル
資本金:1000万円
代表者:代表取締役 牧野谷輝(まきのやあきら)
事業内容:
・コンサルティング・出版事業
東京・大阪を中心に全国対象に補助金・助成金申請サポート(行政書士・経営コンサルタント等の紹介等)を行っております。
・スクール事業
・セミナー・研修事業
【お問い合わせ先】
株式会社リブウェル 担当:森本
Tel: 06-6346-9077 Fax:050-3730-2273
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-1000号 大阪駅前第四ビル10階
E-mail:info@live-well.jp
URL:http://www.rivewell.jp/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
企業情報
企業名 | 株式会社リブウェル |
---|---|
代表者名 | 牧野谷 輝 |
業種 | ビジネス・人事サービス |
コラム
株式会社リブウェルの
関連プレスリリース
-
『省エネAI半導体及びシステムに関する技術開発事業/革新的AI半導体・システムの開発』の申請サポート開始
2025年2月28日 13時 Cユーザー投稿
-
令和6年度『「省CO₂型設備更新支援C(中小企業事業)」(工場・事業場における先端的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)』の申請サポート受付開始
2025年2月28日 10時 Cユーザー投稿
-
2月26日付 BCC株式会社様配信記事(日経会社情報DIGITAL)にて紹介されました。
2025年2月27日 18時
-
令和6年度『再生可能エネルギー事業者支援事業費「ソーラーカーポート」(二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金)三次公募』の申請サポート開始
2025年2月27日 17時 Cユーザー投稿
株式会社リブウェルの
関連プレスリリースをもっと見る