(株)シュビキ 「JLPT N1-2対策 言葉の使い方(ベトナム語版)」eラーニング10コース新発売

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、9月19日、eラーニングコース「JLPT N1-2対策 言葉の使い方(ベトナム語版)」10コースを発売致します。

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、9月19日、eラーニングコース「JLPT N1-2対策 言葉の使い方(ベトナム語版)」10コースを発売致します。

世界の経済勢力図が変化する中、日本で就学・就業を目指す国や地域も変わってきています。かつての新興国が既に力を付けて、次のステップを目指し出していること、日本の経済、中でも通貨の弱さが長引いていることなどがその背後にあると言えるでしょう。
出入国在留管理庁の発表によると、令和4年末時点での中長期在留者数は、トップの中国に続き、2位はベトナムになっています。ベトナムからの労働者は、特に近年急増しており、その多くが特定技能や技能実習の制度を利用して、様々な業種で活躍しています。

本作は、こうしたニーズを背景に開発されたもので、JLPTのスコアアップを狙ってN1-N2のレベルごとに、本試験を模したスタイルで学習ができます。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。

■タイトル
「JLPT N1対策 言葉の使い方 vol.1-5(ベトナム語版)」
「JLPT N2対策 言葉の使い方 vol.1-5(ベトナム語版)」

■対応言語
・英語(発売中)、中国語(発売中)、ベトナム語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
https://www.biscue.net/elearningcourses/genre/languagebusinessculture#gm01ja01ja01en01l01s
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
https://www.biscue.net/elearningservices/biscuels
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)
https://www.biscue.net/elearningservices/biscuets


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。
 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

企業情報

企業名 株式会社シュビキ
代表者名 首尾木 義人
業種 ネットサービス

コラム

    株式会社シュビキの
    関連プレスリリース

    株式会社シュビキの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域