アイキャッチ画像

【1/19】第2回災害支援xSDGsセミナー2022〜企業とNPOができること〜

災害は今や日常です。企業活動の継続だけでなく、立地する地域での災害対応はその後の企業価値にも関わってきます。埼玉県内には災害支援を行う企業・団体やNPOが数多く存在し、平時から関係性を構築できれば、災害発生時、多くの人の役に立つことができるのではないでしょうか。 前回のテーマは「まずお互いを知る」として、NPOの事例報告を行いました。 今回のテーマは「自分たちでできること考える」。企業・団体のリレートークと意見交換を中心に行います。 この度も防災関係者の皆さまのご参加をお待ちしております。(今回からの参加でもOK!お気軽にご参加ください)

埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」 x ヤフー株式会社 x JVOAD共同企画(都道府県域の災害支援ネットワーク構築のためのサロン活動)【オンライン・参加費無料】
-------------------------------------------------------------------
第2回災害支援xSDGsセミナー2022〜企業とNPOができること〜
-------------------------------------------------------------------

災害は今や日常です。企業活動の継続だけでなく、立地する地域での災害対応はその後の企業価値にも関わってきます。埼玉県内には災害支援を行う企業・団体やNPOが数多く存在し、平時から関係性を構築できれば、災害発生時、多くの人の役に立つことができるのではないでしょうか。
前回のテーマは「まずお互いを知る」として、NPOの事例報告を行いました。
今回のテーマは「自分たちでできること考える」。企業・団体のリレートークと意見交換を中心に行います。
この度も防災関係者の皆さまのご参加をお待ちしております。(今回からの参加でもOK!お気軽にご参加ください)

■開催概要
参加対象:埼玉県内で支援活動を行う・災害支援に関心があるNPO・企業・団体の方
開催日時:2023年1月19日(木曜日)14:00-15:30
開催形式 :オンライン(zoom)
申込方法:参加申込フォームにて→http://bit.ly/3FTYg5e (1/17〆切)

■プログラム(予定)
・サロン活動について:全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)/ヤフー株式会社
・彩の国会議について:埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」
・防災リレートーク:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社,花王株式会社,塩野義製薬株式会社,
 東京海上日動火災株式会社,動物支援ナース,三井住友海上火災保険株式会社(五十音順、敬称略)
・感想と共有:ブレイクアウトルームに分かれて参加者同士の意見交換x2

主催:埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」 (sainokunikaigi(a)gmail.com)
共催:認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)/ヤフー株式会社
協力:埼玉県(危機管理防災部危機管理課、県民生活部共助社会づくり課)
お問い合わせ:災害支援そなえ令和基金JVOADサロン事務局 sonae-kikin(a)jvoad.jp / 080-5961-9213(代表)



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」
代表者名 とよしま亮介
業種 国・自治体・公共機関

コラム

    埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域