アイキャッチ画像

「ペットの命を守る交流会」の実施 ~認知症とペット・高齢者や単身者のペットを守る予防法について~

一般社団法人とまりぎの会(東京都新宿区)では、老人ホーム入居や入院等により高齢者や単身者でペットの飼育の困難事例を予防するために設立しました。今回は「認知症とペット・高齢者や単身者のペットを守る予防法について」の勉強と参加者様同士の交流会を開催についてお知らせします。

 

〇日時 2022年3月10日(木) 19:30~21:00
〇会費 無料
〇場所 オンライン(zoom)
    ・第一部 (一社)とまりぎの会とペットを守る施策とは?

    ・第二部 皆様のご意見交換会

 

▼お申し込みはこちらから

https://www.kokuchpro.com/event/cc23c6cefdb24a31206ba06d2a20a441/

 

〇対象 ・ご自身のペットを守る方法を知りたい方

    ・ペットの引受先を探している方

    ・里親希望の方
    ・年齢概ね50歳以上の方でペットを飼うか考えている方
〇司会 久保渉(一般社団法人とまりぎの会 代表理事・犬を飼育)
〇講演 森奈津子(作家・猫を飼育)
〇参加お断り 常識のない方や営業目的での参加の方のご参加をお断ります。

 

高齢者の犬猫などのペット問題は年々、預かりボランティアなどの皆様のお力で問題件数は減少傾向にあります。

しかし、問題は新たな飼主様に経済的負担を大きくかけてしまうことによる「新飼主様の不足問題」です。

単身者や高齢者の元の飼主様のリスクは様々です。

例)認知症で餌や水やりを忘れがちになる。入院など健康問題で飼えなくなる。ご自身が逝去後の飼主を決めていない 等

解決策としては、飼主様ご自身が事前準備(終活等)をすることです。

当会では、そのような方々や諸問題に関心のある皆様と交流会(勉強会)を通じて、

同じような境遇の方々や関心のある方を交えて、交流会を実施しています。

3月開催の日程が決まりましたので、お知らせします。

 


<ペットの命を守る交流会~もし私に何かあったら~>
ペットを飼う高齢者問題について、一緒に考えてみませんか?
もし皆様が入院や不慮の事故で亡くなられてしまったら、愛するワンちゃんネコちゃんはどうなるのか。
交流会を通じて、皆様と愛するワンちゃんネコちゃんの安心安全を守られるよう、普及をする仲間の輪を広げていきたいと思います。

 

体調が悪化する前に考えておきたいこと、死後事務委任契約など事前準備が必要です。
ご自身にもしものことがあったときに、犬猫の世話を頼む方法について一緒に考えてみましょう。

 

〈とまりぎの会について〉

▼ホームページ
https://tomarigi.hp.peraichi.com/
▼Facebook
https://www.facebook.com/tomariginokai
▼Twitter
https://twitter.com/tomarigi_no_kai

 

<高齢者がペットを飼うことに関する記事>

▼「家族を殺した」と自分を責め続けた高齢者…私が「諦めない福祉」を追求するようになったわけ
  https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210526-OYTET50003/
▼残されたペットたち…高齢者がペットを飼う現実を見つめて
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210312-OYTET50001/
▼愛犬ココ君の物語(下) 認知症の飼い主に忘れられても寄り添い…半年後、ついに奇跡が
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211026-OYTET50007/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 一般社団法人とまりぎの会
代表者名 久保 渉
業種 医療・健康

コラム

    一般社団法人とまりぎの会の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域