
シングルホップを楽しむクラフトビールブレンディング体験、2021年9月12日(日)開催
日本中の素敵な人に出会う旅を企画・運営する、あうたび合同会社は、島根県江津市の石見麦酒による協力のもと、2021年9月12日(日)12:30よりシングルホップの原酒4種類を用いてクラフトビールのブレンディグを体験する参加型オンラインイベントを開催します。産地も種類も異なる4種類のホップを使った原酒となるIPA(インディアンペールエール)4本を事前にお届け。イベント当日は、原酒を混ぜ合わせるアッサンブラージュと呼ばれる技法を用いて、おつまみに合うオリジナルビールを作成します。本イベントは7月に開催された「山陰クラフトビアフェスティバル」のスピンオフ企画となります。「山陰クラフトビアフェスティバル第4回(アーカイブ配信)」をご購入のお客様が参加対象となります。アーカイブ配信では石見麦酒の醸造所の様子や石見式と呼ばれるビール作りについても学ぶことができます。奮ってご参加ください。
日本中の素敵な人に出会う旅を企画・運営する、あうたび合同会社(所在地:東京都北区、代表:唐沢雅広、以下あうたび)は、島根県江津市の石見麦酒による協力のもと、2021年9月12日(日)12:30よりシングルホップの原酒4種類を用いてクラフトビールのブレンディグを体験する参加型オンラインイベントを開催します。
産地も種類も異なる4種類のホップを使った原酒となるIPA(インディアンペールエール)4本を事前にお届け。イベント当日は、原酒を混ぜ合わせるアッサンブラージュと呼ばれる技法を用いて、おつまみに合うオリジナルビールを作成します。
ビール4本の他、島根県江津市のソウルフード「赤天」と特産品の「まる姫ポーク」を使った生ハムをおつまみとしてご用意。この2つに合うオリジナルビールを石見麦酒工場長/中国地ビール協議会会長の山口厳雄さんの指導のもと作ります。
「ホップの味や香りの違いを楽しんでいただくのはもちろん、ホップの違うビールを組み合わせることによって、好みのビールを作る楽しさを是非ご自宅で体験していただければ」と山口さん。
本イベントは7月に開催された「山陰クラフトビアフェスティバル」のスピンオフ企画となります。「山陰クラフトビアフェスティバル第4回(アーカイブ配信)」をご購入のお客様が参加対象となります。アーカイブ配信では石見麦酒の醸造所の様子や石見式と呼ばれるビール作りについても学ぶことができます。奮ってご参加ください。
【開催日時】2021年9月12日(日)12:30〜14:00
【開催地】各自自宅など
【募集人数】20名限定
【申し込み締め切り】9月8日(水)午前
【参加方法】「山陰クラフトビアフェスティバル第4回(アーカイブ配信)」をお申込みください
【参加費用】Go Toイベント適用 4,000円
【お送りするもの 】
・石見麦酒のシングルホップIPA 330ml x 4本
・住京蒲鉾店の赤天
・江津まる姫ポーク生ハム
・ブレンディング専用カップ
・山陰クラフトビアフェスティバル第4回アーカイブリンク
【申し込み方法】
あうたび募集サイトより
https://autabi.com/event/23193/
▼あうたび 合同会社
本社:〒115-0045 東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル4F
資格:東京都知事登録旅行業2-7472
加盟団体:全国旅行業協会正会員
販売免許:酒類販売業免許
代表者:代表社員 唐沢雅広
設立:2016年6月17日
資本金:1150万円
Tel:03-6356-4461
事業内容:旅行業、物販、イベント主催、観光セミナー
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | あうたび合同会社 |
---|---|
代表者名 | 唐沢雅広 |
業種 | 旅行・観光・地域情報 |
コラム
あうたび合同会社の
関連プレスリリース
-
入場無料!9月3日・4日島根県江津市で開催「山陰クラフトビアフェスティバル」公式サイトオープン
2022年7月15日 16時
-
お家で沖縄の食と音楽を楽しむ沖縄オンラインツアーを7月10日に開催
2022年6月29日 11時
-
飲んで食べて知って、経済危機のスリランカを応援するハイブリッドイベントを横浜馬車道にて開催
2022年6月2日 14時
-
オンラインツアー開始から2年、アフターコロナを見据えた「あうたび春の酒まつり」を開催
2022年3月28日 16時
あうたび合同会社の
関連プレスリリースをもっと見る