Webデザイナーコミュニティ「フリッパー」 初回オンラインサロンを7月3日(土)に開催 長野県を日本一のクリエイティブ県へ

株式会社唐沢農機サービス(所在地:長野県東御市、代表取締役:唐澤健之)のインターネット事業部『ビーズクリエイト』が運営する、Webデザイナーコミュニティ「フリッパー」が7月3日(土)に初回イベントとして、最前線で活躍するWebデザイナーも参加するオンラインサロンを開催します。 長野県を日本一のクリエイティブ県へすることを目指します。

 

 初回イベントテーマは「Webデザイナーのキャリアパス」  

 コロナ禍をきっかけに、2020年5月集計で固定ブロードバンドサービスのインターネットトラフィックが前年同月比57.4%増となるなど、Webサイトの需要は増加しています。(※註1)

Webサイトの需要が高まる現代において、今後Webデザイナーはどのようなキャリアパスを歩んでいくことになるのか。初回オンラインサロンでは、最前線で活躍するトップデザイナーも招いて「Webデザイナーのキャリアパス」に関して意見交換をしていきます。

 現在、Webデザイナーとして活躍されている方はもちろん、これからWebデザイナーとしてキャリアを歩んでいくかお悩みの方の相談も受け付けています。 

 開催日時は7月3日(土)10:00〜11:00。定員は20名。参加費無料。申込締切は6月30日(水)まで。開催方法はGoogleミーティングを使用。県内県外問わず参加者を募集し、申し込みはビーズクリエイトのHPにある問い合わせフォーム(https://www.bscre8.com/contact/ )から行えます。

 ビーズクリエイトは「フリッパー」以外にも、順次活動を展開します。「ビーズクリエイト所属のWebデザイナーによるデザイン講習イベント」や、「今後の企業サイトにあるべきWeb戦略徹底論」など、時代のニーズに沿った活動を企画します。

(註1)データ出典:インターネットトラヒック研究会~「新たな日常」におけるインターネットのサービス品質確保に向けて~ 2020年12月1日(事務局)総務省 情報流通行政局 情報通信政策課https://www.soumu.go.jp/main_content/000719727.pdf

 

【ビーズクリエイトについて】

 自社ショッピングサイト「農家直売どっとこむ」にWEBマーケティングを取り入れて売り上げを向上させたことを機に、「株式会社唐沢農機サービス」のインターネット事業部として2011年に発足。クライアントが求める成果を目的に、ホームページの作成、SEO対策、WEB広告運用、SNS運用等を提案。そして、そのアクションの結果をアクセス解析等により数値的に分析し、PDCAサイクルを実施している。

 また、自社で培ったデジタルマーケティングを駆使し、人手不足に悩む地元企業に尽力している。「求職者が求めている情報は何か」「現在、ニーズに合致した情報発信ができているか」を明確にし、地域社会の活性化に繋げている。『ビーズクリエイト』は人手不足が懸念される地方において、求人応募を獲得するデジタルマーケティングを駆使し、地域社会の活性化に貢献していく。

 

【株式会社唐沢農機サービスについて】

 農機具修理業を事業化し、平成4年創業。農機具の販売・修理・再生を主要事業としながら、農産物生産と販売を展開。農機関連サービスにとどまらず、顧客向けウェブサイトの構築や、ウェブサイト運用コンサルティング業務などのクリエイティブワークを行うインターネット事業を運営。インターネット事業のノウハウを駆使してWEBショップ運営も実施。 2021年2月には、八十二銀行、八十二キャピタル株式会社、群馬銀行、SMBCグループを始めとする複数の金融機関から、第三者割当増資、融資契約を含む1.9億円の資金調達を実施、企業成長速度をさらに加速している。

 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

企業情報

企業名 株式会社唐沢農機サービス
代表者名 唐澤 健之
業種 その他サービス

コラム

    株式会社唐沢農機サービスの
    関連プレスリリース

    株式会社唐沢農機サービスの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域