
Twitterで大人気!暦生活から、365日、日本の自然や文化から生まれた美しい伝統色を楽しむことができる『にっぽんのいろ日めくり』新発売!
Twitterフォロワー数17.2万人の「暦生活(@543life)」は『にっぽんのいろ日めくり(2021年4月始まり)』を2021年2月16日に発売します。「苔色」「燻銀」「萌黄色」など日本の自然や文化から生まれた美しい伝統色を、写真とともに1日1色、365日楽しむことができるカレンダーです。
■『にっぽんのいろ日めくり(2021年4月始まり)』 2021年2月16日発売
『にっぽんのいろ日めくり(2021年4月始まり)』は、「苔色」「燻銀」「萌黄色」など日本の自然や文化から生まれた美しい伝統色を、写真とともに1日1色、365日楽しむことができるカレンダーです。季節に合わせた配色となっており、めくると1日の始まりを感じるとともに、その日の色を、日々の暮らしの中に見つけることができるかもしれません。
■名前のつけ方、色の繊細さに、日本の美意識を感じる
4月といえば“桜”。『にっぽんのいろ日めくり』では「桜色」「灰桜」「薄桜」など3つの桜色を掲載しています。同じモチーフをテーマにした色でも、見られる時間帯やその時の心情まで反映したかのような命名は見事です。
色の繊細さを感じるといえば“鼠色”。『にっぽんのいろ日めくり』には「小豆鼠」「相思鼠」「浪花鼠」など29色もの鼠色を掲載しています。江戸時代、幕府が庶民に贅沢することを禁止したため、華やかな色の服を着ることができなくなりました。そこで、当時の人々は地味な鼠色に色を掛け合わせ、「粋な色」として生まれ変わらせたのです。
■新生活のプレゼントにもおすすめ
めずらしい4月はじまりの日めくりカレンダーですので、ご進学やご就職、お引越しなど新生活のプレゼントとしてお選びいただくのもおすすめです。
程よく重みもあり、上質な真白(ましろ)のクロスで仕上げたシンプルなデザインで、幅広くご利用いただけます。
■日々の暮らしに彩りをもたらす、卓上インテリア
卓上に置いて使うタイプの日めくりカレンダーなので、常に目に触れることができます。
日常生活に本カレンダーを取り入れることで、古くから育まれる日本の美意識を感じていただくことができます。
【カレンダー会社が運営する人気Webサイト「暦生活」】
「暦生活」は、1922年創業のカレンダー製造メーカーである新日本カレンダー株式会社(本社:大阪市東成区、代表取締役社長:宮崎安弘)が運営するWebサイトです。日本の季節を楽しむ暮らしを「暦生活」と名づけて提案し、季節の行事や旬のものを毎日発信するTwitterのフォロワー数は17.2万人、Instagramのフォロワー数は10.9万人を数えます。
暦生活 Webサイト:https://www.543life.com
Twitter(@543life):https://twitter.com/543life
Instagram(@koyomiseikatsu):https://www.instagram.com/koyomiseikatsu/
【カレンダー概要】
商品名:にっぽんのいろ日めくり(2021年4月始まり)
カレンダーの日付:2021/4/1から2022/3/31まで
サイズ:幅87×高さ175×厚さ37mm(使用時:およそ幅87×高さ170×奥行き123mm)
価格:3,080円(税込)
販売:「暦生活のお店」のみでの取り扱い
https://543life.net/?pid=157374588
■ このプレスリリースに関するお問い合わせは-
新日本カレンダー株式会社
担 当:新規事業開発部 田峰洋一
住 所:大阪市東成区中道3丁目8番11号
T E L:06-6971-4466
tamine@nkcalendar.co.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 新日本カレンダー株式会社 |
---|---|
代表者名 | 宮﨑 安弘 |
業種 | その他製造業 |
コラム
新日本カレンダー株式会社の
関連プレスリリース
-
コロナ禍で全国大会優勝を目指した女子サッカー部員15名に贈る。「卒部記念オリジナル日めくりカレンダー」を製作。
2021年3月3日 10時
-
『まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ』と『365日にっぽんのいろ図鑑』が、全国学校図書館協議会選定図書の認定を受けました!
2021年2月26日 10時
-
都市、建築、自然、芸術… 日本の魅力を再発見できる、写真集のような日めくりカレンダーを新発売!
2020年10月29日 13時
-
コロナ禍の疲れた心を癒やす『元気の出る猫語録日めくり』を全国の約2,000の郵便局で販売開始。
2020年10月29日 10時
新日本カレンダー株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る