
八ヶ岳ビール、“ビターショコラ”のような濃厚黒ビール「ショコラ・シュバルツ」を11月7日(土)限定発売!
萌木の村株式会社(本社:山梨県北杜市高根町、代表取締役社長:舩木上次)のビール醸造・販売部門である八ヶ岳ブルワリー は2020年11月7日(土)、自社クラフトビールブランド「八ヶ岳ビール タッチダウン 」シリーズの限定醸造品「ショコラ・シュバルツ(CHOCOLAT SCHWARTZ )」を全国発売致しました。
チョコレート麦芽のほろ苦さと香ばしさ
毎年冬の季節に限定醸造している「ショコラ・シュバルツ(CHOCOLAT SCHWARTZ) 」は、“ビターショコラ”をイメージして、ベースモルトとなるピルスナー麦芽に加え、高温焙煎したチョコレート麦芽を15%程使用した黒ビールです。
フレーバーの特徴は、カカオ、コーヒー豆、アーモンドを思わせるほろ苦さと香ばしさ。併せて、八ヶ岳ブルワリーが大切にしているベースモルト本来のコク深さと、下面発酵ビール(ラガービール)ならではのドライな口当たりも残し、“濃厚なのにスッキリ”な仕上りとしている点が、毎年好評をいただいております。
体感的な苦味がIBU(35)ほどでないこともあり、食中酒として幅広いマリアージュに対応できる「ショコラ・シュバルツ」。ディナーの時間帯はもちろん、休日のランチや軽食で“昼ビール”としてまったり味わっていただくのもおススメ。さらには、チョコレートやビスケット、ダークフルーツケーキやオレンジピールを効かせたパウンドケーキ等々、ビールの苦みを甘みでリフレッシュしてくれるようなスイーツとの組み合わせも存分にお楽しみいただけるビールです。
Far Yeast Brewingとのコラボ醸造ビールも発売中!
また、当ブルワリーは今回の「ショコラ・シュバルツ」発売に先出ち、同じ山梨県内のブルワリー Far Yeast Brewing (ファーイーストブルーイング )とのコラボ醸造による限定ビール「ダークサイド (DARKSIDE )」も先月10月に発売しております。
「ダークサイド」は、アメリカン/ベルジャンスタイルを得意とするFar Yeast Brewingの強みを生かし、ベースとなる「ショコラ・シュバルツ」を少しだけアメリカンスタイルにアレンジした黒ビールとなります。
ホップ品種には「カスケード」と「シトラ」を採用。一次発酵後にホップを投入する「ドライホップ」手法でホップのフレッシュな香りを存分に引き出しつつ、シュバルツらしいチョコレート麦芽のビターな味わいも楽しめる、クラシカルな“アメリカンシュバルツ”に仕上げました。
現在、八ヶ岳ブルワリーのECサイトでは、今回の「ショコラ・シュバルツ」3本/6本/12本/24本セットのほか、「ショコラ・シュバルツ」と「ダークサイド」の2種が3本ずつ入った6本セットも発売中です。「ダークサイド」のほうは、残り在庫僅かとなっておりますので、お早めにご注文くださいませ!
「八ヶ岳ビール タッチダウン ショコラ・シュバルツ」商品概要
品名:ショコラ・シュバルツ(CHOCOLAT SCHWARTZ)
品目:ビール
醸造方式:下面発酵(無ろ過・非加熱)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5.5%
IBU:35
保存方法:要冷蔵
仕様:330mlボトル、15L樽
発売日:2020年11月7日(土)
販売場所(オンライン):
・「八ヶ岳ビール タッチダウン」 公式ECショップ
https://www.yatsugatake-beer.com/
販売場所(店頭):
・ブルワリー併設レストラン「萌木の村 ROCK」
山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村内
https://rock1971.jp/
業務販売(オンライン):
・ 「八ヶ岳ビール タッチダウン」 公式ECショップ業務販売ページ
https://www.yatsugatake-beer.com/?mode=f36
【八ヶ岳ビール タッチダウンについて】
八ヶ岳ブルワリーの出発点は、“第一次地ビールブーム”のさなか、かつてキリンビールで「一番搾り」等の醸造開発責任者を歴任した日本最高峰のビール職人 山田一巳(やまだ・かずみ)が清里へやって来た1997年に遡ります。40年以上勤めたキリンビールを定年退職した山田に「清里で山田さんのビールをつくって欲しい」というラブコールを送ったのは、清里「萌木の村」創業者である舩木上次(ふなき・じょうじ)。呼びかけに応じた山田は、自身の経験のすべて注ぎ、清里の地で再びビールづくりに情熱を注ぐこととなりました。そうして生まれたビールが「八ヶ岳ビール タッチダウン」です。タッチダウンの名は、“清里開拓の父”と言われるポール・ラッシュ博士(Paul Rusch:1897~1979)が、アメリカンフットボールを日本に広めた伝道師としても知られることから名付けられました。創業から20年余年の時が流れた現在は、山田の夢を受け継いだ若き醸造家たちが躍動する新しい時代に。当ブルワリーはこれからも創業時と変わらない情熱で、清里高原から最高のクラフトビールを生み出し続けていきます。
・「八ヶ岳ビール タッチダウン」公式オンラインショップ
https://www.yatsugatake-beer.com/
・「八ヶ岳ビール タッチダウン」Facebookページ
https://www.facebook.com/yatsugatakebeer/
【萌木の村株式会社について】
社名:萌木の村株式会社(もえぎのむらかぶしきがいしゃ)
本社:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545番地
代表者:代表取締役社長 舩木上次(ふなき・じょうじ)
設立:1977年12月12日
資本金:9,950万円
Tel:0551-48-3522
Fax:0551-48-3550
URL:http://www.moeginomura.co.jp/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 萌木の村株式会社 |
---|---|
代表者名 | 舩木 上次 |
業種 | その他サービス |
コラム
萌木の村株式会社の
関連プレスリリース
-
萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ 〝Makuake〟初挑戦! 「―リストが愛した音色を後世へ― チッカリンググランドピアノ修復プロジェクト」
2023年3月26日 15時
-
【限定モデル】清里高原の名店「萌木の村 ROCK」、“DANNER” とのコラボレーションブーツ発売! ~八ヶ岳南麓の冬に合わせ実用性を高めたスノーブーツ
2021年10月22日 9時
-
山梨県北杜市原産ホップ「カイコガネ」のシングルホップビール「HOKUTO Japanese pilsner Fresh Hop Ver.1」発売!
2021年10月1日 12時
-
八ヶ岳ブルワリー、「萌木の村ROCK」誕生50周年アニバーサリービール「Revolution Pilsner(レボリューション ピルスナー)」を発売!
2021年7月21日 18時
萌木の村株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る