ハコスコ、VRゴーグルとコンテンツのセット販売「VRパッケージ」第三弾、 「サンリオピューロランドVR」提供開始
VRサービスの株式会社ハコスコ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤井直敬、以下「ハコスコ社」)は、シリコン製VRゴーグル・オリジナル化粧箱・動画配信を組み合わせた「VRパッケージ」を提供しており、昨年発売した「ウルトラマンゼロVR」「廃病院」に続き、今回は第三弾となる「サンリオピューロランドVR」の発売を本日より開始しました。
VRサービスの株式会社ハコスコ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤井直敬、以下「ハコスコ社」)は、シリコン製VRゴーグル・オリジナル化粧箱・動画配信を組み合わせた「VRパッケージ」を提供しており、昨年発売した「ウルトラマンゼロVR」「廃病院」に続き、今回は第三弾となる「サンリオピューロランドVR」の発売を本日より開始しました。
VRパッケージシリーズの「サンリオピューロランドVR」には、昨年夏にサンリオピューロランド内での体験アトラクションとして公開されていた「バナナボート」の他、「レディキティハウス」「ミラクルギフトパレード」含む、3つのVRコンテンツ視聴用QRカードと、折りたたみ式シリコン製VRゴーグルが同梱されています。QRコードをスマホで読み込むと、ハコスコ社が提供する360度動画視聴アプリ「ミルマル」が起動し再生ができます。(年齢制限は7歳以上)
<商品概要>
・商品名:サンリオピューロランド ミルマルVRパッケージ
・販売価格:1,890円(税込)、1,750円(税別)
・同梱物:シリコン製VRゴーグル、QRカード
・本体プリント:けろけろけろっぴ・ポムポムプリン・シナモロール・ハローキティ・マイメロディ
・購入ページ
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B07V4JC4BH
Yahoo:https://store.shopping.yahoo.co.jp/hacoscoshop/8545077.html
ハコスコ社の「VRパッケージ」は、一般企業の方もノベルティーとして制作依頼が可能で、VRコンテンツの再販にも最適です。VRコンテンツが必要な場合は、映像制作も承っております。
サービスご利用のお問合せはこちら:
<株式会社ハコスコについて>
株式会社ハコスコは誰でも手軽にVR機器を入手・体験できるよう、ダンボール製のVRゴーグル「ハコスコ」、専用アプリ、VRコンテンツからなる「スマホVRサービス」を提供。VRゴーグルの出荷台数70万、動画投稿数2万、アプリDL数30万人と国内最大級のVR配信プラットフォームであり、「ハコスコ」はスマホ型VRゴーグルの代名詞としても広く認知されています。
2016年日本アドバタイザーズ協会 Webグランプリ WEB人賞、先進映像協会 グッドプラクティスアワード2016 奨励賞受賞、2014年グッドデザイン賞受賞。
・本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷
・代表取締役:藤井直敬
・設立:2014年7月
・資本金:182百万円(資本準備金含む)
・事業内容:スマホVRサービスの開発・販売・運営
* 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社ハコスコ |
---|---|
代表者名 | 藤井 直敬 |
業種 | エンタテインメント・音楽関連 |
コラム
株式会社ハコスコの
関連プレスリリース
-
ハコスコ、市原えつこ氏とのコラボレーション作品「もののけSR」を出展 − KYOTO STEAM 2020 国際アートコンペティション スタートアップ展 −
2020年10月30日 11時
-
「Insta360 ONE X2」予約販売開始!
2020年10月29日 11時
-
ハコスコのデジタル・アーカイブ作品、「藝大アーツイン丸の内2020」にてAR・プロジェクションマッピングによる「オフの日」のデジタル展示を担当
2020年10月23日 14時
-
トヨタ GRヤリス 発売記念オンラインイベント「GR YARIS ONLINE FES」のVR招待状としてハコスコのVRゴーグルが採用
2020年9月11日 11時
株式会社ハコスコの
関連プレスリリースをもっと見る