【Eco News Web Magazine】2030年の電源ミックス目標発表。期する地域密着のエネルギーサービス(環境政策最前線・横山隆一)の記事を公開!

★エコニュースウェブマガジン -2015.9.1更新記事-【環境政策最前線】2030年の電源ミックス目標発表。期する地域密着のエネルギーサービス電力の需給問題や価格高騰、温暖化対策が課題となっている昨今。再生可能エネルギーの利用や、それを有効活用するための地域エネルギー供給システムの構築など、環境政策の最前線となる話題を、早稲田大学理工学術院の横山隆一教授が分かりやすく解説します。http://econews.jp/newspaper/frontline/index.html

【日本テクノ】

電気の『見える化』と『理解る化』でさまざまな企業の省エネサポート・コンサルティングを行う日本テクノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:馬本英一、以下、日本テクノ)は、環境への取り組みをひとつにまとめた情報サイト「Eco News Web Magazine(エコニュースウェブマガジン)」を公開しています。

http://econews.jp/

 

「エコニュースウェブマガジン」は、環境・電気・エコをテーマに、時事ニュースや企業、自治体、教育機関における環境活動を紹介しています。掲載内容を「企業向け」「学生向け」「家庭向け」「自治体向け」の4項目に分類。知りたい情報をスムーズにご覧いただくことができます。さらに、「News Ranking」では、多くの方に読まれている記事を月間人気ランキングとしてご紹介。読者から寄せられる様々な声を集めた「Reader’s voice」では、皆様からのご意見やご質問に編集部がお答えします。

また春夏秋冬の年4回、32万部発刊される環境市場新聞のWEB版として、最新号の記事や本紙に載りきらなかった「こぼれ話」なども公開しています。

 

当サイトのコンセプトは「コミュニケーション×省エネ活動=人から人へ省エネの輪」。

当サイトで更新される「省エネ」や「環境」などさまざまな情報が、「コミュニケーション」のきっかけとなり、一人でも多くの方々に「省エネの輪」が広がることを願っています。

 

★エコニュースウェブマガジン -2015.9.1更新記事-

【環境政策最前線】

2030年の電源ミックス目標発表。期する地域密着のエネルギーサービス

電力の需給問題や価格高騰、温暖化対策が課題となっている昨今。再生可能エネルギーの利用や、それを有効活用するための地域エネルギー供給システムの構築など、環境政策の最前線となる話題を、早稲田大学理工学術院の横山隆一教授が分かりやすく解説します。

http://econews.jp/newspaper/frontline/index.html

 

★日本テクノの概要

日本テクノでは、電気の「見える化」と「理解(わか)る化」でさまざまな企業の省エネ活動をサポートし、これまでに全国48,000事業場以上のお客様とともに、省エネ活動によるCO2削減に取り組んできました。電力の省エネルギーコンサルティングをはじめ、電力の小売り、高度な電気保安管理サービス、電気工事、住宅省エネ化事業と、電気に関して幅広く事業展開をしております。

 

【日本テクノ株式会社について】

本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル51階

TEL:03-3349-1111  FAX:03-3349-1112

設立:1995年4月4日

代表者:代表取締役社長 馬本 英一

従業員数:1011名(2015年8月1日現在)

事業内容:電力小売事業、高圧電気設備保安管理・点検業務、キュービクル常時監視システム販売および電力コンサルティング、電気料金自動検針事業、一般電気工事、住宅省エネ化事業

URL:http://www.n-techno.co.jp

 



企業情報

企業名 日本テクノ株式会社
代表者名 馬本英一
業種 エネルギー・素材・繊維

コラム

    日本テクノ株式会社の
    関連プレスリリース

    日本テクノ株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域