住民作家プロジェクトの成果とノウハウ公表(全国初!世帯1%の住民が本を出版!)

北海道の蘭越町において、行政に頼らず住民有志が企画して、世帯1%の住民が本出版で町おこしをするという非常にユニークな取組みを行いました。次のとおり、住民作家38冊の電子書籍の閲覧数とプロジェクトのノウハウ(無料)を公表させて頂きます。

北海道の蘭越町において、行政に頼らず住民有志が企画して、世帯1%*の住民が本出版で町おこしをするという非常にユニークな取組みを行いました。次のとおり、住民作家38冊の電子書籍の閲覧数とプロジェクトのノウハウを公表させて頂きます。*2,337世帯(平成26年1月末現在)

1.企画の狙い
電子書籍の無料配信により町のPRに貢献し、住民の自己実現、交流促進、地域資源の再認識を図る。

2.これまでの経緯
実行委員会を立上げ(H25.11.6)、著者向け説明会を開催(H25.12.9)し、原稿を締切り(H26.2.9)しました。38冊の本を電子書籍で公開(H26.3.1)し、同日に出版記念会を開催、及び町内の図書館に製本した本を寄贈しました。

3.電子書籍の閲覧数
総閲覧数は34,276で、1冊あたりの平均は902でした。最高は12,181、最低でも92の閲覧数がありました。
*閲覧数は3月1日~3月31日の1ケ月間となります

4.閲覧数の上位10作品
*かっこ内は閲覧数となり、各作品は電子書籍サイト( http://p.booklog.jp/users/rankoshi )で閲覧することができます

・琵琶 博之(12181)
そうだ!世界一周の旅をしよう!-写真で見る世界一周の新婚旅行ルート-

・高橋 千恵(2449)
児童養護施設の栄養士としていままでもこれからも

・阿部 邦彦(2419)
36年刊阿部邦彦

・高橋 登(1631)
イケメンファーマーのログハウス奮闘記-ニセコ連邦目国内岳の麓で24歳農業青年がログ制作に挑戦!!

・下島 亘(1532)
硫酸山再生記 ~ 北海道 蘭越 ~ 硫酸が湧く不思議な小山に緑が戻った

・堀川 弘幸(1456)
「Like A Rolling Cake」

・高橋 華恵(1191)
自動車整備工場の事務員がおくる 女性もわかる!クルマのQ&A

・清水 達仁(1065)
シャケ武士イラスト集Vol.1

・神恵内村魅力創造研究会(1061)
神恵内村という小さな村の若手有志による大きな挑戦

・Misa(1044)
31歳の記念写真集 ~北海道でのスローライフ~

5.プロジェクトのノウハウ
全国から多くの問合せがあることから、次の方法で、ノウハウを公表させて頂きます。(無料)
・電子書籍を活用したプロジェクトに関するノウハウの公開
http://p.booklog.jp/book/84001/read
・まとめサイトを活用したプロジェクトに関する情報の集約
http://matome.naver.jp/odai/2139417864642610201
・プロジェクトで使用した資料のダウンロード提供
http://nisekoweb.sblo.jp/article/92181273.html

6.その他
閲覧数トップ(実行委員除く)の著者に、町内で利用できる商工会商品券1万円分を進呈することを出版記念会( http://www.youtube.com/watch?v=LI06ICyP7P8 )で告知していました。4月3日に、実行委員長より、高橋千恵「児童養護施設の栄養士としていままでもこれからも」に商品券を渡しています。

7.住民有志のプロジェクト名
らんこし作家デビュープロジェクト~本出版で町おこし~
実行委員長:高橋伸次、副委員長:高橋登・渡辺豪、事務局:琵琶博之

企業情報

企業名 NPO法人夢検定協会
代表者名 琵琶博之
業種 国・自治体・公共機関

コラム

    NPO法人夢検定協会の
    関連プレスリリース

    NPO法人夢検定協会の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域