アイキャッチ画像

“中学受験は本当に課金ゲームなのか?“ 「中学受験にかかる費用」実態調査レポート ~ 保護者410名に対するアンケートと学習塾費用比較を独自に実施 ~

株式会社ファルボは中学受験のための学習準備から合格までの必要費用の実態を調査しました。

株式会社ファルボ(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:矢野一輝、以下ファルボ)は、運営サービスである「中学図鑑」(https://www.eduzukan.jp/)を利用する首都圏5万名の内、中学受験生の保護者410名を対象に、【中学受験を目指すには、受験のための学習準備から合格までどのくらいの費用が必要となるのか】 、実態調査を行いました。

 

中学受験を検討する際に気になるのは教育費です。私立となれば、公立に通えばかからない授業料に加え、入学金や寄付金など多額の費用が必要となります。「私立の中高一貫校に通うなら世帯年収1,000万円は必要 」という厳しい声もきかれます。また多くの場合3年生の2月から塾に通うなど学校外での学習費の支出が発生します。

そこで、『中学受験は、いったいどのような費用が、どのくらい必要なのか 〜学習準備から合格まで〜』「中学図鑑」の会員の中から410名のユーザーを対象に「世帯収入別」「塾」「家庭教師」「通信教育」などで分類し、※補助学習費 の調査を実施しました。

昨今人気を博している漫画「二月の勝者」と実際の塾費用の比較等についても検証を行いました。

※「補助学習費」は予習・復習・補習などの学校教育に関係する学習をするために支出した経費 (各家庭での学習机や参考書等の購入費,家庭教師,通信添削等の通信教育,学習塾へ通うために支出した学校外で必要となる経費等)。

 

調査の背景

日本の教育は、公的な教育費支出は諸外国と比較してまだまだ不十分な一方、少子化にも関わらず家計に占める教育費が増大しているという問題を抱えています。この問題は家計にしわ寄せされ、個々の家庭の教育費捻出の金額差が選択できる教育の広狭につながる不平等を生んでいます。

ファルボは、「個性の違い」を尊重する教育を「低価格」で実現できる社会 を目指しており、小学生を対象に、優れた塾や家庭教師が行なっている目標管理・教材選び・学習計画・記録方法を自己学習でも取り入れられるラコモ・オンライン」 の無料提供を7月31日より開始しました。

そこで、あらためて世帯年収毎に、中学受験を志す場合の教育費の負担額について、実態調査を実施しました。

調査結果概要  
私立中学に通う家庭の7割は年収800万円以上  
・世帯年収800万以上の学習塾費は年間約279万円!(←小学4〜6年生)
・話題の漫画「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」 にみる「課金ゲーム」の実態
・大手受験塾の私立受験コース学習塾費(小学6年生)は約176万円  
・入試時期に必要な受験費用(受験料、宿泊費、入学金、制服代等)の準備に約100万円  
・難関中学校を目指す受験生の1年間のスケジュール
・中学受験する家庭としない家庭の差は、約400万〜600万 で13倍以上の差!!

 

★調査結果の主なトピックス★

 

中学受験のために必須な通塾費用

中学図鑑の会員の世帯年収を「400万円」、「600万円」、「800万円以上」の3つに分類し、補助学習費の実態を独自に調査したところ、文部科学省の調査結果とは大きな乖離がみられました。

私立小学校に通わせる家庭が多い、年収800万円以上の世帯をみると、実際には学習塾への通塾費用だけで279万円 と、かなり高額になっています。

 

※学習塾は集団学習塾の入会金・授業料・教材費・施設費・季節講習料・特別講習

※家庭教師は入会金・授業料(4年生:週1・1時間  5・6年生:週1・2時間)・交通費

※通信教育は入会金・受講料

 

塾のための塾、オプション講習で家計の学習費の負担は増大(ex. 二月の勝者 ―絶対合格の教室― )

学習塾への支出が高額になるケースとして、通常授業以外のオプションとして設けられている、季節講習や特別対策講座に対する追加費用があります。本来、子供の志望校や学習状況に応じて取捨選択する事は可能ですが、多くの塾ではカリキュラムの一貫として受講があたりまえになっているのが実情です。受験生の保護者から人気に火が付き、今話題となっている中学受験を舞台にした漫画「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」の中では、このような塾のシステムを「課金ゲーム」と称するシーンがあり、受験塾にかかる実際の費用や裏事情が描かれています。

 

最低限、中学受験に必要な準備費用の総額は約413万円

大手受験塾と中堅受験塾のそれぞれに、実際に通塾された方への実態調査を実施したところ、世帯年収の高い家庭では4年生~6年生で必要となる、学習準備から入試時期に支払う費用の総額が 平均413万円 、6年生の1年間だけで平均274万円 もの費用が必要となるケースもあることがわかりました。

 

【小学4年生~6年生の子どもの補助学習費】

出所:平成30年度子供の学習費調査(文部科学省)

【通塾費、 家庭教師、通信教育費、受験費用の合計】

【小学4年生~6年生の子どもの通塾費、受験費用の合計】

総括中学受験する家庭としない家庭の差は、約400万〜600万で13倍以上の金額差。

このように、文科省調べの小学4年生~6年生の3年間での「補助学習費」総額は、私立小学校は146.1万円、公立中学校33.1万円とありましたが、私立中学の受験を考えた場合、受験のための教育費に、3年間の準備費用、および入試に必要な受験費用を加えると、総額413万円 (最も私立中学校に通う層、世帯年収800万円以上の場合)という多額な費用となるのです。文科省調べの公立中学校補助学習費(表8)と比べると、13.3倍と非常に高額です。6年生時だけでも合計274.5万円、月額に換算すると22.9万円 もの教育費を準備しておかなければならないのが実情なのです。

如何に、中学受験費用が高額であり、世帯年収によって「受けたい教育を受けることができる選択肢」に不平等が生じているといった社会状況が見てとれます。

 

ファルボでは、年収を基準に中学受験を決めるのではなく、各家庭の経済状況に合わせた受験対策を応援する、学習プラットフォームの構築を進めております。塾に行かなくても自宅での家庭学習を自分で進められる学習管理ツールをはじめ、中学受験において子ども一人ひとりの個性にあった学校選びを支援する様々なコンテンツによる情報提供を行っています。

また、本プレスリリースに連動した中学図鑑編集部発のブログを2020年9月25日に開設いたしました。中学受験を進めていく上で、受験生やその保護者が気になるその時期にあった話題のテーマを随時取り上げ、中学受験を目指す家庭に役立つ情報・サービスを展開していく予定です。

 

本調査結果の詳細:https://eduzukan.jp/jhs/484/article/9635

教育図鑑ブログU R L:https://eduzukan.jp/jhs/484

 

≪調査概要 (自社調べ) ≫

・調査タイトル:小中学生の保護者の教育費負担に関する調査

・調査対象:「中学図鑑」の会員の保護者

・調査期間:2020年8月1日~8月31日

・調査方法:インターネット調査(地域:首都圏)

・有効回答数:410サンプル(内訳)父親131名 母親279名

≪引用≫

平成30年度子供の学習費調査(文部科学省)  

平成29年度(2017年)国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)

二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(作:高瀬志帆 出版社:小学館)

・平成29年度(2017年)国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社ファルボ
代表者名 矢野一輝
業種 ネットサービス

コラム

    株式会社ファルボの
    関連プレスリリース

    株式会社ファルボの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域