
「賢者の選択サクセッション」150年振りに酒造り事業を承継。歴史と伝統を繋ぐ酒蔵の事業承継に迫る!
早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄氏がMCを務める『賢者の選択サクセッション』次回放送は、島根県の造り酒屋 株式会社田部竹下酒造の事業承継を紹介する。2025年6月21日(土)午前6時30分からBS12にて放送予定。
■事業承継特化型番組『賢者の選択サクセッション』とは?
事業承継に課題を抱える企業の課題解決の一助になればとの想いから、事業を受け継ぐ側に焦点を当てた新しいビジネス情報番組。真の事業承継とは、今ある事業をそのまま後継者へ継承するだけではなく、先代から連綿と続く経営資源を再評価し、クリエイティブに再構築することであると考え、これを「事業創継」と定義。番組では、事業創継を成し遂げた後継者をゲストとして招き、番組MCの入山氏と共に、知られざる苦労や裏話を交えながら、事業創継について真剣に語り合う。
■150年振りに酒造り事業を継承
次回の「賢者の選択サクセッション」のゲストは、日本酒発祥の地とも言われ古くから酒造りが盛んな島根県にある株式会社田部竹下酒造 杜氏/常務取締役 濵崎良太氏。室町時代を起源とし、江戸時代には、たたら製鉄で全盛を極めた田部家。酒造りも行っていたが、幕末に酒造の権利を竹下家に譲り渡した。竹下家とは、竹下登元総理の生家で、300年続く旧家だ。しかし、後継者不足のため、2022年、150年振りに竹下家から田部家へ再び事業を承継し、新たに田部竹下酒造を創設。そこで、杜氏として抜擢されたのが、濵崎良太氏。長年酒を製造していない蔵を引継ぎ、試行錯誤を重ね、新ブランド「理八」を創り上げた。事業を継ぐ覚悟と思いを聞いた。そして、500年を超える時代を繋いできた田部家を引き継ぐ25代目当主が考える事業承継の本質とは!?番組MC入山章栄氏も注目の事業承継の可能性に迫る。
■番組詳細
番組名 :『賢者の選択サクセッション』
日時 :2025年6月21日(土)6:30~7:00
放送局 :BS12トゥエルビ
番組MC:入山 章栄
ゲスト :株式会社田部竹下酒造 杜氏/常務取締役 濵崎良太
予告動画はこちらからご覧いただけます。
https://kenja-succession.com/articles/strategy/succession032/
■番組MC:入山 章栄(いりやま あきえ)紹介
早稲田大学大学院経営管理研究科早稲田大学ビジネススクール教授。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008 年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.(博士号)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013 年より早稲田大学大学院早稲田大学ビジネススクール准教授。2019 年より教授。専門は経営学。「Strategic Management Journal」など国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。著書は「世界標準の経営理論」(ダイヤモンド社)、「世界の経営学者はいま何を考えているのか」(英治出版)「ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学」(日経BP社)他。メディアでも活発な情報発信を行っている。
【賢者の選択サクセッション】
【株式会社矢動丸プロジェクト】
所在地:東京都中央区銀座6-2-1Daiwa銀座ビル8F
創立 :1983年10月5日
代表者:代表取締役 前田雄大
ホームページ: https://yadoumaru.co.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社矢動丸プロジェクト |
---|---|
代表者名 | 前田雄大 |
業種 | 広告・デザイン |
コラム
株式会社矢動丸プロジェクトの
関連プレスリリース
-
渋谷クロスFM 新番組「SHIBUYA AIR-BOOST」放送開始のお知らせ。大橋大記、JOY、わたなべ麻衣が渋谷から元気をお届け!
2025年6月27日 17時
-
「賢者の選択サクセッション」事業承継の鍵を握る地方銀行の取り組みに迫る!
2025年5月28日 10時
-
「賢者の選択サクセッション」事業承継×地方創生をテーマに中小企業の未来を考える。
2024年12月18日 13時
-
経済産業省後援『第10回日本アントレプレナー大賞』募集開始
2024年11月25日 13時
株式会社矢動丸プロジェクトの
関連プレスリリースをもっと見る