アイキャッチ画像

323人に聞いた!会社からの記念品の実態調査!センスのいい記念品の条件と要らない記念品の特徴とは?

株式会社KAZAANA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樫村健太郎)が運営するメディア「BECOS Journal」が「会社が社員に送る記念品」について意識調査を行いました。会社の記念品は何を貰うと嬉しい?逆に「こんな記念品だと捨ててしまう」など、会社からもらう記念品に関してどう思われているのか、そこのところをユーザー323人に根掘り葉掘り聞いてみました。社内での記念品企画を検討されている担当者の方はぜひチェックしてみてください。

アンケート概要と回答者

調査概要:会社からもらう記念品に関する意識調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023/10/3〜2023/10/6
有効回答:20代〜60代の男女323人(男性119人、女性199人 ※無回答5人)

323人に聞いた!会社の記念品の意識調査!会社からの記念品に対して、みんなどんな反応なのか?

会社の記念品は、会社への社員の帰属意識を高めたり、信頼性・安定感を伝える効果があります。一方で、実際、渡した記念品はどのように思われているのでしょうか?今回は「会社から記念品を貰ったことがあるかないか」

「何をもらったのか」

「記念品は社員以外の誰にみられる可能性があるのか」

「SNSで拡散される可能性はあるのか」

「会社のロゴや記念ロゴ入りの品物は使ってくれるのか」

「会社のロゴや記念ロゴ入りの品物を使うとしたらどんなシーンで使うのか」

「記念品のデザインに関して、会社のロゴや記念ロゴはどの程度まで許容できるか」についてご紹介します。

323人に聞いた!会社の記念品の意識調査!会社からどんな記念品をもらった?その記念品はどのように扱われているのか?

会社の記念品を貰ったことがあるのかないのか、貰ったとしてその記念品が社員のお家でどのように扱われているのかを根掘り葉掘り聞いてみました!

今まで会社から記念品をもらったことはありますか?

 ある(245人:約76%)

 ない(72人:約23%)

 覚えていない(6人:約2%)

 

今回アンケートを実施したところ、会社から周年祝いなど何かしらの記念品を「もらったことがある」と回答した人は全体の76%、「ない」と答えた人は23%。そして「覚えていない」と回答した人は2%いました。

記念品をもらったことがあると答えた方にお聞きします。もらったものに近いものを下記から選んでください。

 1位:ペン・筆記用具・ステーショナリー(170人:約78%)

 2位:タオル・ハンカチ(46人:約21%)

 3位:タンブラー・ボトル・ボトルホルダー(38人:約18%)

 4位:カレンダー(37人:約17%)

 5位:記念品時計(置き時計・腕時計)(29人:約14%)

 6位:エコバッグ・トートバッグ(22人:約10%)

 7位:グルメギフト・食品ギフト(20人:約10%)

 8位:マグカップ(17人:約8%)

 9位:防災・防犯グッズ(15人:約7%)

 10位:扇子・うちわ(9人:約5%)

 

会社からもらった記念品として最も多かったのがペンや筆記用具、ステーショナリーグッズでした。業務でも使用できるので便利です。上位10位は実用性を考慮したものが並んでいる印象です。

 

11位以下はこちら!

11位:キッチン用品(7人:約4%)、12位:スマホ・タブレットグッズ(6人:約3%)、13位:ドライバー・工具(5人:約3%)、14位:パソコングッズ(5人:約3%)、15位:傘・雨具(5人:約3%)、16位:涼感グッズ(5人:約3%)、17位:美容・コスメ・メディカルグッズ(4人:約2%)、18位:あったかグッズ・ブランケット(3人:約2%)、19位:インテリア・暮らし快適グッズ(3人:約2%)、20位:バスグッズ(3人:約2%)、21位:健康グッズ・スポーツ用品(3人:約2%)、22位:掃除洗濯用品(3人:約2%)、23位:Tシャツ(2人:約1%)、24位:アウトドア・旅行・レジャー用品(2人:約1%)、25位:QUOカード(6人:約3%)、26位:アルコール消毒液(1人:約1%)、27位:お菓子の詰め合わせ(2人:約1%)、28位:お米(1人:約1%)、29位:カタログ(2人:約1%)、30位:グラス(2人:約1%)、31位:キーホルダー型靴ベラ(1人:約1%)、32位:ギフトカタログ、記念メダル(1人:約1%)、33位:コースター(1人:約1%)、34位:サーカスのチケット(1人:約1%)、35位:チャッカマン(1人:約1%)、36位:デジタルカメラ(1人:約1%)、37位:パーカー(1人:約1%)、38位:プリザーブドフラワー(1人:約1%)、39位:マグカップを温める家電(1人:約1%)、40位:マグネット(1人:約1%)、そのほか117人。

会社から記念品をもらえたとして、それを見せるとしたら誰ですか?

 妻・夫(147人:約31%)

 誰にも見せない(97人:約21%)

 両親(87人:約19%)

 子ども(75人:約16%)

 友人(社外)(28人:約6%)

 彼女・彼氏(26人:約6%)

 他部署の友人(社内)(13人:約3%)

 祖父母(6人:約2%)

 兄弟(1人:約1%)

 

「会社から記念品をもらった場合に誰に見せるか」という質問に家庭内や親族で完結する人が全体の69%でした。残りの31%の内、21%は誰にも見せない、10%は身内以外に見せることもあるようです。

会社からの記念品をもらえたとして、その記念品の良し悪し問わず、SNS(TwitterやInstagram、TikTokなど)で他者に見せることはありますか?

 ある(17人:約6%)

 ない(306人:約95%)

 

会社からの記念品をその良し悪しに関わらず、SNS等で他者に見せることはあるかという質問に対して、全体の95%は見せないと回答しています。では、見せる見せない両者のコメントを見てみましょう。まずは多数派の見せない派です。

 

SNSでは見せない派のコメント

・SNSでは不特定多数のひとに会社の所在が知られるので少し嫌だから。(40代女性)

・会社名が記載されているので、周囲にあまり知られたくないから。(30代男性)

・身バレしたくないから(40代男性)

・大抵デザインがダサい。見せられない。(30代男性)

・インパクトあるものではないので、敢えて見せようとは思いません。(40代男性)

 

見せない派に共通しているのは上記の通り、「身バレしたくない」「会社名を知られたくない」「デザインがダサい」といったもの。せっかく社員に配布してもこのように思われては本末転倒…。対して見せる派はなぜSNSにあげるのでしょうか?

 

SNSで見せる派のコメント

・よっぽど素敵なものであればSNSに載せることもあるかもしれない(30代女性)

・嬉しい気持ちをシェアしたいから。(40代女性)

・嬉しければ自己満足としてアップするから。(20代女性)

・自分の中では記念品を貰えることが珍しいと思うため、記録としてSNSにも残しておきたいから(30代女性)

・ロゴが可愛い会社だったため、そのロゴ付きの記念品は映えると思って載せます。(20代女性)

 

見せる派の意図として、「素敵なものをシェアしたい」「レアだから」「記録用にアップする」といったもの。前者2つは周りへの拡散が目的ですが、後者はあくまで自分用の記録として残しておきたいという理由でした。SNSを思い出の集積として扱っている人もいます。「あの時、何をもらったっけ?」と振り返るときに使っているようです。

 

このように、社員に渡した記念品は、社員によって良し悪しをジャッジされて、秘密にされる、身内だけに見せる、または世間に広められてしまうこともあります。選ぶ際には慎重な姿勢が必要のようです。では、社内の記念品に関して、社員は「もらっても嬉しくない」「これは要らない」と思ったことはあるのでしょうか?

 

会社からもらった記念品で正直要らないと思ったことはありますか?

 ある(161人:約64%)
 ない(91人:約37%)

 

なんと、要らないと思ったことがあると答えたユーザーが半数以上でした。知らず知らずのうちに社員にネガティブな印象を抱かれているかもしれません。とはいえ、記念品の反応を社員から伺うことはなかなかできないのも事実。では、具体的に社員の反応に迫っていきましょう。

そもそも、社員は会社のロゴ入りの記念品を欲しがるのでしょうか?

会社のロゴや社名入りの記念品をもらったとして、それは使いたいですか?それとも使いたくない?

 使いたい(19人:約6%)

 どちらかというと使いたい(86人:約27%)

 どちらかというと使いたくない(149人:約47%)

 使いたくない(69人:約22%)

 

結果は全体の46%が「使いたい」「どちらかというと使いたい」と回答。残りの54%は「使いたくない」「どちらかというと使いたい」と回答しました。では、使いたい派と使いたくない派のコメントを見てみましょう。

 

使いたい派のコメント

・英語表記の社名なのでぱっと見は社名と分からずダサくないから。(30代女性)

・もったいないから。社名が入っている物でも、使って問題ない場所で使用する。(40代女性)

・他社の人の前で使うのは恥ずかしいが、貰ったのなら何かに使いたい(30代男性)

・自分の家の中で使うのに抵抗はないですが、外出時には、社名入りの物は抵抗があります。(60代以上男性)

・あまりにデカデカと書かれていなければそんなに気にしないので。(40代女性)

 

使いたい派の大多数が「もったいないから使う」というスタンスでした。基本的に会社からの記念品に関してデザインが高く評価されてはいないようです。

 

使いたくない派のコメント

・ダサいというイメージがある(30代女性)

・その会社で勤めていることが不必要に周りに伝わってしまうからです。(20代男性)

・恥ずかしい。家でなら使う。(40代女性)

・会社のステータス次第。知られたくない会社名だと外に持ち出すのは憚られる。(50代女性)

・大抵ロゴや社名が目立っていて、デザイン的によくないと感じることが多いため。(30代女性)

 

「ダサくて使いたくない」「会社の社会的な地位による」など、使いたくない派のコメントはなかなか辛口なものが目立ちました。

 

「どちらかというと〜」というのは、デザイン性や物自体のセンス、そして会社の社会的な評判などで変わるようです。裏を返せば、社員は記念品を通じて、その社員の中での会社の評価をしていると考えられます。マンネリなものやばらまきだからと適当に配布するのはリスキーなようです。ではもし記念品を使うとして、どこで使うのでしょうか?

会社のロゴ入りグッズや記念品とわかるようなデザインが入っているものをもらったとして、どこで使いますか?

 自宅(155人:約48%)

 会社(98人:約31%)

 使いたくない(70人:約22%)

 

多くの人が自宅や会社と回答しました。では一方の「使いたくない」と答えた人はなぜ頑なに使いたくないのでしょうか?使いたくないと回答した人の言い分を見てみましょう。

 

会社の記念品を使いたくない人の言い分

ロゴをいれる意味がわからない。せっかくのデザインを殺してしまいかねないのでお洒落に欠ける(40代女性)

会社に支配された気分になるから。(40代女性)

社名入りは如何にも貰い物といった感じで品にかけるから(50代女性)

社名が書かれている物が基本的に好きではない(40代男性)

ロゴはさすがに抵抗があるため(30代男性)

 

「ロゴ」や「社名」が印字されている・目立つ、ここがネックのようです。ロゴや社名を入れることでせっかくのデザインが台無しになってしまうという意見もありました。社員に使ってもらう、少なくとも捨てられないためにはロゴや社名、物自体のデザインに配慮した方が良いようです。

 

ちなみに、ロゴや社名に関して、どのようなデザインが好まれるのでしょうか?

記念品の会社ロゴや記念ロゴの許せるレイアウトとは?

 そもそも会社ロゴや記念ロゴは入れないでほしい。(98人:約31%)

 見えないところに小さくワンポイント、かつ剥がせる。(26人:約9%)

 見えないところに小さくワンポイント。(45人:約14%)

 見えるところに小さくワンポイント、かつ剥がせる。(24人:約8%)

 見えるところに小さくワンポイント。(79人:約25%)

 全面に配置。もしくはどこから見ても大きく見える。(5人:約2%)

 底面にワンポイント、かつ剥がせる。(21人:約7%)

 底面にワンポイント。(25人:約8%)

 

最も多い回答が「会社のロゴや記念ロゴは入れないで欲しい」というもの。とはいえ、記念品として配布するというイベントの性質や会社の意思としてロゴや社名はどこかに入れたいという場合は、「見えるところに小さくワンポイント」がいいようです。

323人に聞いた!会社の記念品の意識調査!もらって嬉しかった・嬉しくなかった・捨ててしまう記念品を大公開!

記念品を適当に選んでしまうと会社に対してネガティブな印象を持たれたり、会社に対する興味を失いかねません。また、捨てられてしまった場合、万が一それが道ゆく人などにみられてしまうと、決してポジティブな印象は持たれないでしょう。

ここでは、「これはもらって嬉しかった」「これは嬉しくなかった」「申し訳ないが捨ててしまう」、そんな記念品の品物を解説します。それぞれ「なぜ嬉しかったのか」、「なぜ嬉しくなかったのか」、「捨ててしまう理由」を聞いたので、記念品選びの参考にしてください。

会社からもらって嬉しかった記念品・もらえたら嬉しい記念品は何ですか?

まずは「もらって嬉しかった・もらえたら嬉しいもの」について見ていきましょう。

 1位:ペン・筆記用具・ステーショナリー(148人:約20%)

 2位:グルメギフト・食品ギフト(121人:約16%)

 3位:キッチン用品・掃除洗濯用品(67人:約9%)

 4位:タンブラー・ボトル・ボトルホルダー(46人:約7%)

 5位:タオル・ハンカチ(44人:約6%)

 6位:防災・防犯グッズ(39人:約6%)

 7位:パソコングッズ(28人:約4%)

 8位:エコバッグ・トートバッグ(27人:約4%)

 9位:スマホ・タブレットグッズ(27人:約4%)

 10位:マグカップ(24人:約4%)

 

「もらえて嬉しかったもの、もらえたら嬉しいもの」の1位はペンや筆記用具、ステーショナリーグッズでした。上位層は実用性重視のラインナップになっています。

これは要らないと思ってしまう記念品は何ですか?

続いては「これは要らないと思ってしまうもの」について見ていきましょう。

 

 1位:記念品時計(置き時計・腕時計)(133人:約61%)

 2位:ペットグッズ(91人:約42%)

 3位:マグカップ(83人:約38%)

 4位:タンブラー・ボトル・ボトルホルダー(81人:約37%)

 5位:カレンダー(76人:約35%)

 6位:扇子・うちわ(76人:約35%)

 7位:エコバッグ・トートバッグ(66人:約30%)

 8位:ドライバー・工具(64人:約30%)

 9位:傘・雨具(64人:約30%)

 10位:美容・コスメ・メディカルグッズ(62人:約29%)

 

要らないと思ってしまう記念品の1位は「記念品時計」でした。会社のロゴや記念メッセージなどが入っている時計です。ロゴや社名が物自体のデザインを損なってしまうと考えている人が多いので、当然の結果に思えます。あとは用途やシーン、使用季節が限定的なものは好まれない傾向がありました。

 

これは捨ててしまうという記念品は?

続いては記念品として避けたい評価、「捨ててしまうもの」について見ていきましょう。

 1位:扇子・うちわ(81人:約37%)

 2位:カレンダー(75人:約35%)

 3位:ペットグッズ(72人:約33%)

 4位:記念品時計(置き時計・腕時計)(54人:約25%)

 5位:マグカップ(43人:約20%)

 6位:タンブラー・ボトル・ボトルホルダー(42人:約20%)

 7位:エコバッグ・トートバッグ(37人:約17%)

 8位:美容・コスメ・メディカルグッズ(33人:約15%)

 9位:涼感グッズ(25人:約12%)

 10位:傘・雨具(24人:約11%)

 

これは捨ててしまうという記念品の1位は「扇子やうちわ」でした。また、カレンダーはスマホが代用できますし、ペットはそもそもペットを買っていなければ無用の品物。そして記念品時計は要らないと思う人も多く、そして捨ててしまうかもしれないと回答する人も多い結果となりました。

会社の記念品に関していくらぐらいの予算をかけて欲しいか

ちなみに、先ほどの「捨ててしまう記念品」の回答のコメントの中に「安っぽい」「安価」という言葉がちらほら見られました。もらう側は、いくらぐらいの予算をかけて欲しいと思っているのでしょうか?

 2000円以下(128人:約40%)

 2000〜3000円以下(87人:約27%)

 3000〜4000円以下(29人:約9%)

 4000〜5000円以下(37人:約12%)

 5000〜6000円以下(13人:約5%)

 6000〜7000円以下(2人:約1%)

 8000〜9000円以下(2人:約1%)

 9000〜10000円以下(5人:約2%)

 10000円以上(20人:約7%)

 

5000円以下と回答している人が多数派でした。予算を掛ければいいというものではないようです。ただし、「安すぎる」のも「捨てやすさ」「処分しやすさ」につながりやすく、ぞんざいに扱われかねません。価格帯として2000〜5000円の幅で考えておくと良いでしょう。

 

323人に聞いた!会社の記念品の意識調査!会社からもらう記念品の反応まとめ

ここまで見てきた記念品をもらった人の反応から下記のことが言えます。

会社の記念品の反応まとめ

・実用的な商品が喜ばれる。

・シーズンやシーンが限定的な商品は好まれない。

・価格帯は2000〜5000円の幅がベスト。高すぎても低すぎてもダメ。

・社名やロゴは目立たせず小さくワンポイント、もしくはそもそも入れない方が良い。

 

会社の記念日に合わせてせっかく予算をかけて配布したのに、捨てられてしまったり、逆に会社に対してネガティブな印象を与えてしまっては本末転倒です。会社の記念日の記念品は社員の会社への帰属意識を高める絶好の機会。ぜひこの記事を参考に、記念品を選んでみてください。

 

今回の記事では載せきれなかった「もらえると嬉しい記念品」「もらっても嬉しくない記念品」「捨ててしまいがちな記念品」に関して、それぞれの回答のTop5までの理由や、11位以下の結果などを下記の記事で掲載していますので、社内の記念品等を企画されているご担当者の方はぜひチェックしてみてください。

323人に聞いた!会社からの記念品の実態調査!センスのいい記念品の条件と要らない記念品の特徴とは?

▶︎より一歩踏み込んだ内容はこちらに掲載しております。

https://journal.thebecos.com/commemorative-survey/

 

会社の記念品選びを「BECOS」がお手伝いします!

私たちBECOS(ベコス)は伝統的な技術でモノづくりを行う日本全国の職人を集めたeコマース・プラットフォームです。法人の大切な節目となる周年記念品のご提案もしております。

・法人様お取引数:約2,000社

・ギフト累計承り実績:約10,000件

・お取引商品数:約6,000点

 

全国のこだわり抜いた価値ある商品の中から、 ご担当者様と一緒に贈る相手に喜ばれる記念品を考え、シーンや予算などご相談内容に合った最適な商品をBECOS専属のコンシェルジュがご提案させていただきます。

 

▶︎BECOSの社内・従業員向けギフトの提案はこちら

https://www.thebecos.com/collections/company-gift_inhouse

 

▶︎法人向けお問い合わせフォームはこちら

https://www.thebecos.com/pages/contact-business

 

▶︎法人向けお問い合わせフォーム(LINE)はこちら

https://page.line.me/akc3921r?openQrModal=true

 

また、ほかにも日本の伝統工芸品にまつわる調査を行い記事にしていますので、ぜひご覧になってみてください。

https://journal.thebecos.com/category/guide/

 

■「BECOS Journal」について
「BECOS Journal」では、歴史を受け継ぎながら新しいモノづくりに挑戦する伝統工芸士たちの想い、作り手のこだわり、伝統工芸品の開発秘話、さまざまなギフトシーンにおけるおススメ商品の紹介、伝統工芸業界のニュースなどを、写真や動画を交えて楽しく身近に紹介しています。
https://journal.thebecos.com/

 

■株式会社KAZAANAについて
会社名:株式会社KAZAANA (読み:カザアナ)
代表者:代表取締役社長 樫村健太郎
本 社:東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル2階
設 立:2017年9月
H      P:https://kazaana.co.jp/
事 業:
ECプラットフォーム「BECOS(https://www.thebecos.com/)」の運営(5言語)
オウンドメディア「BECOS Journal(https://journal.thebecos.com/)」の運営(5言語)
海外向けクラウドファンディング事業(https://kazaana.co.jp/crowdfunding/
初音工房(https://hatsune-koubou.com/)の運営



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社KAZAANA
代表者名 樫村健太郎
業種 ネットサービス

コラム

    株式会社KAZAANAの
    関連プレスリリース

    株式会社KAZAANAの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域