
秋期夜間拝観~五感を澄ませ、僧侶とともに祈る錦秋の夜
京都・醍醐寺では、令和4年11月18日(金)より12月4日(日)まで秋期夜間拝観が行われます。境内の金堂や五重塔、弁天堂周辺はライトアップされ、秋の醍醐寺を彩る紅葉とともに幽玄な雰囲気に包まれます。
醍醐寺の境内一帯に広がるモミジの紅葉(こうよう)は、1ヶ月間ほど楽しめます。
11月上旬頃に上醍醐から色づき始め、やがて常緑樹にまじって黄色から赤への紅葉グラデーションが裾野の下醍醐へと広がっていきます。見頃は例年11月中旬から12月上旬です。
その紅葉を夜でも五感でお楽しみいただけるように、2010年秋から始まった夜間拝観も今年で13回目を迎えます。秋色に染まる約400本もの紅葉が錦のように浮かび上がり、国宝の五重塔、金堂や弁天堂など、伽藍を照明によって幻想的な雰囲気を映し出します。
また、期間中は特別奉納コンサートや声明公演を金堂内で開催されます。
光に浮かび上がる紅葉と伽藍を眺めながら、醍醐寺の秋をご満喫ください。
国宝・金堂内で行われる特別イベントは、
11/20(日)はPANGAEA(パンゲア)による、様々な和楽器の音色や響きに創作舞踊を加えた奉納コンサート
11/26(土)は京都伏見出身でアイルランド音楽の4人組MOMONGAによる奉納コンサート
11/27(日)は過去・現在・未来へとつながる平和への祈りを込めて声明公演が行われます。※いずれも事前予約可
また、弁天堂横の観音堂では、秋期夜間拝観限定ご朱印も用意しています。
●拝観期間:令和4年11月18日(金)~12月4日(日)
●拝観場所:醍醐寺 伽藍(仁王門、金堂、五重塔、林泉、弁天堂周辺)
●拝観時間:午後6時~午後8時50分(受付終了は午後8時10分)
●拝観料:大人(中学生以上)1,000円 団体(20名以上)800円
●受付方法:当日申込 ※早め入場は要事前予約
●お問合せ:総本山醍醐寺 ℡:075-571-0002
●詳細・事前申込先:https://www.daigoji.or.jp/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 総本山醍醐寺 |
---|---|
代表者名 | 仲田順和 |
業種 | その他サービス |
コラム
総本山醍醐寺の
関連プレスリリース
-
醍醐の花見~しだれ桜が見頃です!~世界遺産・京都・醍醐寺
2023年3月24日 10時
-
五大力さん~醍醐寺で五大力さんから力を! 世界遺産 京都・醍醐寺 2月23日(木・祝)開催
2023年2月17日 9時
-
京都・世界遺産醍醐寺で霊宝館冬季企画展『醍醐寺の明王像』開催
2023年1月31日 12時
-
世界遺産・醍醐寺~見頃を迎えた紅葉の中、秋の夜間拝観始まる(令和4年11月18日~12月4日)
2022年11月18日 14時
総本山醍醐寺の
関連プレスリリースをもっと見る