
【SDGs4】\大学生も注目!/子どもたちの社会課題解決プロジェクト
出会える、学べる、楽しめる♪『学びの芽育』が、9月15日にスタートしたSocial Goodなクラウドファンディングプロジェクト。生きづらさを抱えた子どもたちを見つけ、寄り添い、適切な情報やサポートを届ける今回のプロジェクト。プロジェクト開始前から大学教授や県立高校の校長先生が応援メッセージを寄せてくださり、プロジェクト開始後は1週間で30%達成、私のプレゼンをきいたその日・その場で支援をしてくださった方、20歳の現役大学生からの応援メッセージ…など、世代を超えて共感の輪が広がり、注目を集めつつあります。これは、このプロジェクトが注目する社会課題が社会全体にとって意義があり、貢献度の高いプロジェクトであることを示しています。このプロジェクトが実現して救われるのは、子ども達だけでなく、かつて生きづらさを抱えて幼少期を過ごした私たち大人自身もなのかもしれません。
支援という概念のない社会をつくる
「出会える、学べる、楽しめる♪」をモットーに、学びのベストパートナーとして徹底した学習伴走で家庭教師の一歩先の学びを提供する『学びの芽育』(拠点:福岡)は、発達障害・不登校・グレーゾーンの子ども達の学習伴走をとおしてトータルサポートをするために、2021年4月に始まりました。
学びの芽育は、進学塾で受験指導に10年間・福祉の現場で伴走支援業務(ソーシャルワーカー職)に7年半の間、従事してきた西川寿美礼が主宰しています。
生きづらさを抱えた子どもたちの社会課題に向き合い、子ども達ひとりひとりに徹底的に向き合い、模索してきた最初の集大成ともいえる今回のクラウドファンディングプロジェクトは、生きづらさを抱えた子どもたちを見つけ、こちらから手を差し伸べ寄り添い、必要な情報やサポートにつなぐためのプロジェクトです。
「支援という概念のない社会をつくる」を理念に、「いのち」というひとつのことを「生命科学」「生きる」「命」「いのち」・・・など、複数の観点から見たり考えたり感じたりすることで、ひとつのことを多面的に見る思考力や感性を育てる「いのちのひちこと構想」
多面的な思考力や感性を育てることで、社会や自然と自分の関わり、自己と他者を俯瞰的かつ客観的に見る視点を身につけ、自己理解と他者理解を促します。
そして、自分の「生き方」「夢」を見つける力を育てていきます。
9月15日のプロジェクトスタート以来、1週間で30%を達成しました。
この社会課題を解決するためには、今のペースで走り続けなければなりません。
この間、共感の輪が広がり、注目されつつあります。
プロジェクト開始前から大学教授や県立高校の校長先生などから応援メッセージをいただいていましたが、実は、青山学院大学の地球社会共生学部の現役学生さんからも応援メッセージをいただきました。
同大学の同学部は、地球社会のさまざまな課題に対応できるグローバル人材を育成しています。
社会課題を専門に学ぶ現役の大学生に応援・共感してもらえるということは、これからの社会を担う若者も注目していくプロジェクトになっていくと考えています。
そういった社会課題に取り組んでいる方、興味のある方などと今回のプロジェクトで取り扱う社会課題の解決に取り組みたく、今回のプロジェクト実施について応援・協力くださる皆さま、ご支援くださる皆さまを募っています。
「まずは、もっと詳しく知りたい」という方のために、ZOOMなどでのご説明も可能です。
ぜひ、この機会にまずは「知る」ことから始めていただけたらと思っています。
子どもたちが自分らしく生きられるための教育や福祉を多方面から整えることで、子どもたちの将来につながり、子どもたちの「夢」=「生き方」を見つける力を育んでいきたいと思っています。
【プロジェクトページ】
https://camp-fire.jp/projects/view/619841
皆さまからのあつい思い・ご支援、心よりお待ちしております。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 学びの芽育 |
---|---|
代表者名 | 西川寿美礼 |
業種 | 教育 |
コラム
学びの芽育の
関連プレスリリース
-
【7月創刊】協賛企業向けの広報誌困窮家庭の子どもに学びの機会を届ける企業協賛プロジェクト~1人目の高校生は第一志望校に進学 日々の舞台裏を発信~
2024年5月30日 10時
-
【愛知大学が協賛】学びの芽育主催の困窮家庭の子どもに学びを届ける企業協賛プロジェクト
2023年6月15日 10時 Cユーザー投稿
-
【6月1日スタート】困窮家庭の子どもにマンツーマンの学びを無料提供するためのクラウドファンディング!
2023年6月1日 10時
-
【協賛プランのお知らせ】困窮家庭の子どもに思考力を育てる個別学習伴走を無料提供する協賛・提携企業募集について
2023年2月1日 10時
学びの芽育の
関連プレスリリースをもっと見る