アイキャッチ画像

ロゴをアップデートするサービスを開始しました

「ロゴは作った後放置されやすい」 ロゴマークは作って終わりではなく、運用しなくてはなりません。ロゴは一度作ってそれがずっと続くことが理想ですが、時代に合わせて紙からデジタル、自社のサービス展開によるイメージチェンジなど様々な要因でロゴが“今”に合わなくなってきます。時代に合わせたアップデートをすることで、ロゴをいつまでも使用し続けることができます。古くなってきたから、思い切ってロゴを変えるのも良いですが、今あるロゴを時代に合わせてアップデートするという手段もあります。ロゴも時代に合わせてアップデートしませんか?

 

誰も管理していなくて放置されているロゴ / 事業内容に合わなくなったがそのまま使用しているロゴ / 簡易的に作ってしっくりこないがそのまま使用しているロゴ...
 

中小企業のブランディングを手掛けている中で「ロゴマークは作ってそのまま放置」されていることがなぜか多いと感じました。ロゴマークにも使い方や時代に合わせてディティールを調整する必要があります。ロゴを作った当初に作成したガイドラインも気づいたらどこかに消え、様々な使われ方がされ、気づいたらどれが正確なロゴかも分からなくなっているものもあります。そうなってしまうとせっかくロゴを作ってもブレた印象しか発信できず、伝わるものも伝わらなくなるのではないかと感じ、ロゴを作り替えるのではなくアップデートすることが良いのではないかと考えました。

 

https://nagaoka-design.com/logo_update/

 

 

【サービスについて】

1.既存のロゴを拝見させていただき、それをもとにヒアリングさせていただきます。
2.どの程度のアップデートが必要かなどを考慮しお見積もりをさせていただきます。
3.ガイドラインとロゴデータを納品
ex.必要な場合はブランディングのご提案も可能です。

 

【特長】

1:ロゴを作り直すより安価でかつイメージを大きく変えないので、既存のお客様にもいままでどおりの印象のロゴを作成しました。

 

2:中小企業のブランディングを手掛けているので、どのようなロゴが向いているのかのご提案をさせていただきます。

 

 

Nagaoka design office

https://www.nagaoka-design.com/

事業内容:

・グラフィックデザイン(紙媒体、パッケージデザイン、web etc...)

・ブランディングデザイン(コンセプト立案 etc...)
・コンサルティング業務(デザイン関連のご相談等)



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 Nagaoka design office
代表者名 長岡拓也
業種 広告・デザイン

コラム

    Nagaoka design officeの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域