アイキャッチ画像

発達障害医療や教育の専門家が手を組み生駒市にNPO法人を設立! 〜コロナで躓いた事業立ち上げ資金150万円をクラウドファンディングで募集〜

発達障害児の輝く個性を育てることを目標として、医療や教育に携わる多職種によるプロ集団が立ち上げた特定非営利活動法人コドモオフィス(事務所:生駒市本町5−18、代表理事:大西貴子、以下 コドモオフィス)は、2020年8月18日よりクラウドファンディングプラットフォームCAMPFIREにてNPO活動支援のためのプロジェクトを開始いたしました。 CAMPFIREクラウドファンディングページhttps://camp-fire.jp/projects/view/309789

 

■クラウドファンディング概要

 奈良県生駒市に、新たな発達障害支援の拠点を作りたい!県内の児童精神科医、臨床心理士、教師、特別支援教育や心理学を学ぶ学生が手を取り、発達障害児やその家族に役に立つ支援を継続的に提供できるNPO法人コドモオフィスを設立しました。

 奈良県には発達障害児やその周辺にあるコドモたちのための社会的資源や横の連携が乏しく、支援の網からこぼれて行き場のない家族のニーズは非常に高い状況です。

 そういった現状を改善するため、コドモオフィスでは理事に、発達障害医療の第一人者である奈良県立医科大学の飯田順三教授(児童精神科医)、奈良教育大学の根來秀樹教授(児童精神科医)、神戸教育短期大学の大西貴子准教授(臨床心理士)の他、県内小中学校で通級指導やインクルーシブ教育の観点から学級担任を担う現職教諭が着任し、医療、心理、教育の三方から、発達障害児やその家族のニーズに沿った適切な支援をスムーズに提供できる、今までにない支援のかたちを目指して活動を開始しました。

 しかしこの度の新型コロナウィルス感染拡大によるさまざまな影響を受けて、事業開始時に大きく躓くこととなったため、法人としての活動を軌道に乗せ、地域の支援拠点を長く維持していく基盤を作るための設備費や運営費の支援を広く募っています。

 

■クラウドファンディング参加方法

クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」(https://camp-fire.jp/projects/view/309789)よりお申込みください。

 

■クラウドファンディング達成後の流れ

 募集期間:令和2年8月18日〜令和2年9月20日

 リターンとして、支援額に応じて「法人限定名前入りサポーターズカード」「ショップカード」「法人案内リーフレット」「非売品ロゴ入りTシャツ」「講演会や研修会へのご招待」、また事業経過報告書やコドモたちからのお礼の手紙を贈呈します。

 支援金は、未購入の設備やご利用者様の支援に必要な機材・教材費、スタッフ雇用のための初期費用として活用されます。

 

 

■法人概要

名称               : 特定非営利活動法人コドモオフィス

代表者              : 代表理事 大西 貴子

所在地              : 〒634-0256 奈良県生駒市本町5-18本町第1ビル3階

設立               : 2020年7月

事業内容             : 発達障害児者の相談支援(発達相談/心理検査/学習支援/余暇支援/ 

         教員研修等)

URL     : https://kodomo-office.com/



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 特定非営利活動法人コドモオフィス
代表者名 大西 貴子
業種 医療・健康

コラム

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域