
城北信金・コロナ禍と夏を乗り切る「オリジナル布マスク」を全職員に配布
城北信用金庫(本店:東京都荒川区 理事長:大前孝太郎)は、新型コロナウイルス感染拡大防止に係る福利厚生の一環として、業務中の着用を想定した「オリジナル布マスク」を全職員に調製しました。
このマスクは、地元メーカーの水着素材を使ったランナー用マスクを改良したもので、飛沫防止と通気性を兼ね備えています。特に「話しやすい(声が聞き取りやすい)」・「呼吸がしやすい」というメリットは、スムーズで快適な営業活動に役立つと考え、採用に至りました。夏場も涼しく、手洗い後1時間ほどで乾くので清潔に着用できるのも魅力です。
形状・色・デザインは当金庫特注で、男性職員にはスーツスタイルに合わせて藍白とライトグレー、女性職員には制服スタイルに合わせて当金庫シンボルの桜柄とライトピンクを各種1枚・計2枚ずつ配布しています。当金庫では引き続き、お客さまが安心してお取引いただけるよう感染拡大防止の対策を徹底してまいります。
■関連ニュースリリース
当金庫では、懸念される新型コロナウイルス感染流行の第2波・第3波に備え、職員用に備蓄保管していた「N95マスク」合計6000枚を、令和2年6月から7月にかけて東京都内6つの地区医師会へ寄贈いたしました。詳細は下記ニュースリリースをご覧ください。
▸城北信金・災害備蓄「N95マスク」6000枚を都内6区の医師会へ寄贈(8月4日発信):
https://www.shinkin.co.jp/johoku/information/pdf/news_20200804.pdf
■城北信用金庫について
本部所在地:〒114-8521 東京都北区豊島1-11-1
本店所在地:〒116-0002 東京都荒川区荒川3-79-7
代表者:理事長 大前孝太郎
設立:1921年5月
URL:https://www.shinkin.co.jp/johoku/
店舗数:95店舗(有人出張所を含む・令和2年3月31日現在)
営業地区:東京都23区26市1町、埼玉県25市3町、神奈川県6市、千葉県12市、茨城県3市
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 城北信用金庫 |
---|---|
代表者名 | 大前 孝太郎 |
業種 | 金融・保険 |
コラム
城北信用金庫の
関連プレスリリース
-
共に北区を拠点とする日テレ・東京ヴェルディベレーザと「地域活性化及び豊かな地域社会実現に向けた連携に関する協定」を締結!
2022年8月2日 15時
-
「都電荒川線7700形 城北信用金庫号」のNゲージ(鉄道模型)が台数限定で発売!
2022年7月19日 15時
-
「第41回 信用金庫PRコンクール」にて当金庫の「しぶさわエール」が最優秀賞を受賞!
2022年7月8日 11時
-
環境省「地域脱炭素融資促進利子補給事業」の指定金融機関に 採択されました!
2022年7月8日 11時
城北信用金庫の
関連プレスリリースをもっと見る