アイキャッチ画像

柔道家 小見川道大が柔道の力で、世界中に元気を届ける!

柔道家 小見川道大(NEO JUDO ACADEMY 小見川道場 主宰)は、新型コロナウイルスの影響により道場で練習ができない子供達と共に、InstagramのLiveを使って毎日2回、自らが発案したトレーニング法「NEO JUDO Exercise」で汗を流している。また、小見川はこの活動を世界に広げるべく、オーストラリアやフランスの柔道家とコンタクトを取り、「ZOOM」を使って参加人数が300名を超える大規模な柔道トレーニングを開催。世界が危機的な状況にある中で、柔道で世界中を元気にしたいと日々奮闘している。

神奈川県横浜市青葉区の柔道場「NEO JUDO ACADEMY 小見川道場」を主宰する小見川道大は、現在新型コロナウイルスの影響により道場を休館中。道場で練習ができない子供達のために、道場限定のInstagramのLiveを使って、毎日朝と夜の2回子供達と共にトレーニングで汗を流している。

 

相手がいないと難しい柔道の練習が一人で自宅でも出来るよう、小見川が発案したトレーニングメニュー「NEO JUDO Exercise」(一人打込みエクササイズ)で、子供達と会えない状況でもコミュニケーションを絶やさない柔道活動をしています。

 

小見川道場は、更にそれを世界中に届けるために、オーストラリアのOhori Judo Clubで指導されている中村年秀氏、フランスのナショナルチームのコーチLilian barreyre氏とコンタクトを取り、ZOOMを利用したオンライントレーニングをそれぞれの国で配信しました。

 

1回目はオーストラリア、2回目はフランス。2回目の配信では、ZOOMとインスタライブを含め300名を超える世界中の人々が「NEO JUDO Exercise」で共に汗を流し、元気になりました。最後の締めでは、みんなで拳を突き上げて「JUDO サイコー!」とみんなで叫び柔道で世界がひとつになりました。

 

道場でトレーニンを配信する小見川(左上)と世界中から参加する子供達の様子。右上はフランスでの開催予告用のインスタグラム画像。小見川の写真がぼやけているのは、当日まで日本人サプライズゲストだったため。

 

トレーニングの様子は、小見川道大のSNSでもご覧になれます。

柔道で世界がひとつになり、楽しくエクササイズする様子を是非ご覧ください。

 

フェイスブック

https://www.facebook.com/michihiro.omigawa

 

インスタグラム

https://www.instagram.com/michihiroomigawa/


新型コロナウイルスで世界中が危機的な状況です。

こんな時だからこそ世界が一つになり、互いに励まし合うことで、困難を乗り越えることができるのです。

柔よく剛を制し、精力善用、自他共栄の柔道精神で、世界が元気を取り戻すことを心から願っています。

 

小見川道大

茨城県出身1975年生まれ。本名 小見川道浩。小学1年生から柔道を始め土浦日大高校へ入学。国際武道大学へ経てALSOKへ入社。柔道家として数々の実績を残す。

2005年から総合格闘技に挑戦。PRIDE、UFC、戦極、dynamite、戦極、シュートボクシング等、さまざまな団体に参戦し長年培ってきた柔道を武器に活躍。現在も道場で幼少〜社会人までたくさんの方々に柔道の素晴らしさを伝えながら、闘う柔道家としても総合格闘技の場で柔道を通じての自分の生き方をファンに伝える。

現在は選手活動を続けると共に、横浜市青葉区で柔道場を主宰し、青少年の指導と選手育成にあたっている。現横浜市青葉区柔道協会副会長(2016年3月時点)

 

NEO JUDO ACADEMY 小見川道場

〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘1−12 ベル青葉台1F

TEL:045-988-7010

http://www.neojudo.com



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社NEO JUDO
代表者名 小見川道大
業種 教育

コラム

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域